現在はトラブルメーカー 
2011/05/27 Fri. 00:39 [edit]

「はーい、みんな。ボクの事忘れてない?!」的顔で
あやひみさんの膝で寛ぐロビン・ロビン♪
相変わらず可愛いな。
昨日保護したレオンのカットの時光景。
社交家ロビンは、人限定。
レオンには、相変わらずチンピラ犬発揮。
何で元仮母に怒られてるかな、ロビン(笑)
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



ちょっと脅しをかけてみるつもりが
レオンは、ずっとタフだった。

暴れるロビンとレオンを冷めた目で見ることちゃんとランちゃん。
ランちゃんはyayaさんのTシャツに同化して
表情は全くわからないが(笑)

ことちゃんとレオン。
大きさはほとんど変わりません。
レオンは、大きな小型で
ことちゃんは、中型の小さめ。
そちらもDog's smileの在籍保護犬。

「ホントは強いけど、今日はこのくらいしといたるわ」
と、吉本的遠吠えでその場をごまかすロビン。
Dog's smile 卒業生(笑)

「ママン、ボクの事撫でたいんやろ?」 と言いたげに
擦り寄ってくるロビン。
うふふ・・・

「ボクって男前やん、くくく」
確かにね。
ちょっと規格外ちわわんだけど(笑)
ロビン、どうも♂には優しくなれないらしい。
ランちゃん、ことちゃんとは良好な関係なのに
雄犬には、どうしても負けずキライが出る。
だから我が家では、トラブルメーカーだったのだけど。

さて、昨日のレオンが群れに放たれた後・・・
気が合うのか、テリア気質か・・・
りちゃとずっと暴れたおしていた。

そりゃぁー永遠に(笑)
今日もやってたけどorz

来た初日のお散歩の図。
どこに入れ込むか悩んだけど、team♂に入れてみた。
すんなりと溶け込んで、上手にお散歩できました。
ちょっと拍子抜け。
りちゃが、珍しくすぐに受け入れ指導がない。
でも、それは「問題なく賢い」ではなく
一緒に暴れる相手だからに過ぎない(笑)

みんなの様子を見ながら上手にお散歩できます。
若いレオンは、他犬たちに何の物怖じも遠慮もなく寄っていき
「どるぅー」と迷惑がられると、逆ギレ。
もひとつ「どるるるぅーーーッ」と怒られ、さらに逆ギレ。
問題勃発。
ケンカじゃなく、叫びあってやかましい。
オンナは怖いんだよ。
普通ならみんなすぐ引くのに、レオンはオンナの怖さを
知らないらしい、トホホ。
そして、もうひとつの問題。
人が部屋から出るとギャンギャンうるさい。
洗濯物干しに行くときも、トイレに行くときも
洗面所に行っても、キュンキュン・ギャンギャンうるさい。
人恋しいのはわかるけど、矯正開始なり。
2才になってないと言われただけあって
人に対する喜び方も、ピョンピョン飛びついたり
しつこかったり。
毅然とコマンド入れるとちゃんと座ります。
ところが、先日まで子犬だったなごり
すぐに落ち着き無くして同じことをするので
コチラも繰り返しの矯正。
人の様子を見ることの出来る賢いコなので
しっかりと教える必要あり。

基本陽気で元気なレオン。
人に怯えた様子もなく、犬らしいところが長所かな。
新入りくん、新しい場所で修行中。
りちゃセンセ以外は、みんな警戒警報発令中。
みんなに逃げられて「ちょっとは考えましょう」
な状態です(笑)
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: レオン@テリアmix
コメント
No title
ホント、いつもいつまでもお忙しそう!
*chico*さん、大丈夫ですか?
壊れてませんか?(笑)
レオン君・・・
まるで*ぶっち*です!
ウチはもう5歳ですが。(恥)
教育方を一緒に書いてホシイ。。。
同じ様に躾けてみたいです!
頑張れレオン君!
似てるからかな?目が放せません!^^
ぶっちmama #tZDc9YLU | URL
2011/05/27 11:46 | edit
=ぶっちmamaさま=
ちょっと壊れかけ(笑)
忙しいのはいいのだけど、いっぱいいっぱいになるのが
ちょっと苦手。
何事も余力を残さないとダメだと感じています。
レオン、ぶっちさんと一緒?!
それって、ウザかわってことですか?!(笑)
ちゃんと聞けるのに、すぐに忘れるのですけどぉー
おこちゃまちっくって書いたら、ぶっちさんに怒られそう(>_<)
小首かしげて、一生懸命聞いてくれるけど
しつこいのですよ、レオンは(^◇^;)
でも、りちゃは全く怒りませんの。
気が合うんですかね。
ぶっちさん、一度絡んでみますか? うふふ。
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/861-0ed33c3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |