ポーちゃんの様子と乳母 
2011/05/13 Fri. 14:26 [edit]

「アタチ、恩を忘れない犬でちよ」
犬の恩返し?
うそやん。
一応ね、頂きましたカーネーション。 人間から(笑)
どうしてカーネーションなんだろうなぁ・・・
肩たたき券の方がうれしかったなぁー(あぁ罰当たりさ)

カーネーションよりも・・・
どうしてこのコらは、カメラ目線でポージングなんだろ?
その方がずっと気になる(笑)
当たり前の日々に感謝の日。ありがたいです。
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



「ボク、ポーちゃん。ちょっとお腹の調子悪いねん」
色々ありすぎて昨日の話が遠い昔なワタシ。
まとまりない文章になったら、ゴメンよ(先制言い訳)

保護した次の日の午後、普通の便をした後
2時間くらいして、シャーッと音が聞こえる。
そして漂う異様な香り。
下痢が始まりました。
ビクビクです。
保護した日の夜から「高栄養」缶詰を与えだしたので
もしかしてその高栄養にビックリしただけならいいなぁーと
楽観的に考えようとするものの
その後気になって目が離せず


水曜の話でしたので、かかりつけの病院は休診日。
血便になったら救急かな・・・
結局その後4度の下痢。
震えているのでバスタオルを敷いて、使い捨てで対応。
先日頂いて居た古バスタオルがホントにありがたいです。
便をしたところから離れて、違う場所で寝てくれるので
身体が汚れないので一安心。
何があるか不明なので、必ずビニール手袋をして処理をする。
シートに残った最後の便を病院に持って行くために
密封保存。
ケージの前から鼻を覗かせて観察していたポーちゃんも
下痢が続くと奥でまぁるくなって眠り込む。
これまた心配


心配だったので、かなり深夜まで観察していたけれど
ぐっすり眠れて居るようなので、明朝一番で病院に。
朝ご飯も高栄養食を少し控えめで。
ぺろりと平らげて、補充にコチラ↓

もりもり食べてくれるのはいいけれど
下痢しないでねと祈りつつ病院へ。
この日は、目に見えて元気な気がします。

「ボクどこ行くのかなぁーちょっと覗いてみよ」

乗り出して、アッチ向いたりこっち向いたり。

「かちこくできるで」
先に便を渡していたので、診察の時には結果をお聞きする。
血便は無く、「コクシジウム」がいました。
体力がないので下痢を続けることは命取り
ひとまず下痢を止めるために注射してもらう。
症状は合いますが、他の原因かも視野に入れて
まずは、コクシジウムの対症治療をすることになりました。
その後、下痢が続くようであればウィルス検査をする方針。
残念ながら、まだ隔離しなければなりません。
経口感染なので、私たちが気をつけてやらねばなりません。
便は、すぐに片付ける。
しっかり消毒をする。
ストレスを避ける。
生活環境を常に清潔にして、排泄物などにより、再度感染しないようにする。
コクシジウムは消化器系に寄生する虫です。細胞の中に入り込んでしまうため完全な駆除は難しいとされています。日頃の栄養状態や体調管理を行う事が必要です。
一定の期間、(大体、数週間程度)投薬を続け再度検査を行います。オーシストが見られなくなった時に投薬完了となりますが、完全に駆除できているかは判断できませんので、再発する可能性があります。投薬期間中は、栄養状態や健康管理にも気を付けて、異常が見られれば直ちに病院へ行くようにしましょう。

まずは、一つの原因を治療していきます。
落ち着いてくれたらいいな・・・
高栄養を食べた途端の下痢だったので
お腹にやさしい缶詰から始めることにしました。
取りあえず1週間分の缶詰を購入。

「ボク、頑張って元気になるわ」
うんうん、頑張ってね。
早く治して、体力付けて、いっぱい遊ぼうね。
ポーちゃん、保護した時に聞いた「パオーッ」を
全く発していません。
今のところ、無駄吠えも要求吠えも全くありません。
ケージのドアにへばりついて、コチラを観察しています。
呼びかけに機敏に反応するようになってきました。
ちょっと目が離せない状態。
何だか乳飲み子を抱えた母の気分です。
でも・・・
日々動きが出てきています。頑張れ、頑張れ!
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: ポー@マルチーズ
« 雑種(♀)@保護しました
マルチーズ(♂)@保護しました »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/844-ad43cac0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |