本家に戻るの巻 
2011/01/26 Wed. 23:52 [edit]

「上海雑伎団」か「シルクドソレイユ」からスカウトされる?!
ニヒルな顔立ちで、キリリとカメラ目線。
器用に遊ぶちわーわなロビン・ロビン♪
キミにとってのソファーの背もたれは何?
ボールを運びピタリと止める素晴らしい運動神経?(笑)

人に甘えることも覚え、一人遊びも上手です。
にんまり*chico*です、こんばんは。
こんなにスムーズな変化を成し遂げてくれて
ひとりでに微笑んでしまうんだな。
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



さて、話は遡って先週末パピコさんのお見合いの帰り道。
コチラ高倉犬のしんのすけをお迎えに行きました。
車に乗っても、チンとお座りして賢い、賢い。
お座りしてずっと外を見てる。
ココはトンネルの中だけど(笑)
写っている自分に問いかけているのか?

柴犬らしからぬ大人しい柴犬しんのすけ。

パピコさんを送って自宅に着くと
わらわらわんこのお出迎え。
大して動じることもなく。
迷惑そうではありましたが


しんのすけ、預かりさまの元で愛情いっぱいかけてもらって
まぁるい目になって居ます。
優しい顔つきになったでしょ。
お仮母さんのお布団で、一緒に布団を掛けて毎日寝ていたそうです。
そりゃ顔つきも変わるってもんだw

「遊ぶ?」
柴犬(♂)さんが嫌いなりちゃ。
でも、実家の北斗もしんのすけもスキらしい。
ホントにキライなのか?(笑)

少し遊んだら、調子に乗ってトイレシートをぐちゃぐちゃに
一人遊び。
シートは、キレイな物なんですけど。
「家の中にトイレは要らん!」とでも言いたげ(笑)

ワタシのそばに来て、甘えることも出来ます。
イマイチ人には興味なさそうだったしんちゃんが
今じゃ、人に甘えるなんて・・・

ワタシが側を離れると、いきなり壁になった

わらわらウザ過ぎるものね。
みんな興味あるのは最初だけなんだけど
的にされた身としては、警戒するよね。
そして、しんちゃんは壁になる。
しんのすけ壁とお地蔵朔ちゃん(爆)
多頭の中をうまくやり過ごす術かもしれない。

預かりご家族とお別れの時
後の窓を下ろすと、立ち上がって窓から覗いたしんのすけ。
お仮母さん、泣き出した。
いっぱい愛してもらったね。
そして、しんのすけはちゃんとご挨拶が出来たね。
車が国道に出て、走り去るまでお父さんとお姉ちゃんと
お母さんで見送ってくれた。
優しい瞳は、優しいご家族に養ってもらったものだね。
この瞬間、自分の大義を改めて実感する。
全ての愛情を掛けてくれたご家族に報いるためにも
しっかりと新しいご家族を見極め、託さなければいけない。
しんのすけがシアワセに暮らすこと。
それが預かりご家族への恩返し。
その橋渡しが、ワタシの任務。
預かりご家族さま、未知のしんのすけを
お家の中に受け入れてくださって学ばせてくださったこと
感謝いたします。
しんのすけは、ちゃんと応えてくれると思います。
ありがとうございました。
しんちゃんのお見合いのお話しは
この後で。
やっぱり、日本の犬はステキだw
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: しんのすけ@柴犬
« 全てを受け入れてもらう
一つの試練 »
コメント
chicoさんはなにも間違っていないですょ。誰かが犠牲になって誰かが幸せになっても意味がないです。
口で言うのは簡単で実際はとっても難しい事ですけどね・・。応援しか今は出来ませんが(つд⊂)お身体だけはご自愛くださいね・・。
しんちゃん☆ お目々がまん丸・身体もふっくらしてとっても可愛い☆仮ハハさんのブログ、しんちゃんへの愛情いっぱいでしたもんね(´▽`)
しんちゃん、いってらっしゃい☆
こにゃん #- | URL
2011/01/27 08:05 | edit
優しい仮家族の「宝物」のしんのすけくん。
新しいご家族の宝物になって
益々丸い目丸い体になってね。
仮ご家族さま、大丈夫でしょうか?
愛されてたのが凄く分る丸い顔になったしんのすけくん。
私の心が折れそうです(>_<)
non #- | URL
2011/01/27 09:15 | edit
=こにゃんさま=
ありがとうございます^^
色々考えても伝わらないこともありますが
希望者さまはちゃんと一緒に考えてくださったので
本当にありがたかったです。
しんちゃん、変化がよくわかるほどに
やさぐれ「あぁん?」顔してたんでね(笑)
ちゃんとしんちゃんは、仮母さまの愛情を持って挑んでくれました♪
*chico* #- | URL
2011/01/27 21:10 | edit
=nonさま=
ホントに愛情いっぱいかけてくださっていましたね。
柴犬がお布団で寝るなんて(笑)
ガリガリだった体も、毛の質も、いい感じに成長。
お年なんてなんのそのって感じです。
預りご家族の試練ですね…
何度経験しても、絶対に慣れることはない感覚。
それは、それぞれみんな違うコらだから。
でも、その預りさまの苦悩があってのシアワセです。
見守ってあげてくださいね。
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/740-c3dc651b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |