無邪気な♂たち 
2011/01/17 Mon. 21:18 [edit]

今日の大和は、陽が射してました。
あれから16年。
たくさんの涙や、たくさんの優しさ、たくさんの苦悩や
たくさんの決意・・・
人が人として考えるきっかけとなった日。
防災であったり、ボランティアであったり、人との繋がりであったり
そういうワタシも、考えさせられて今がある気がします。

犠牲となった方々の無念の思い
残されたご家族の癒えることのない悲しみを
お察し申し上げますと共に
謹んで哀悼の意を表します。
天災には太刀打ちできないけど、備えることは出来るはず。
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています


●体験期間
毎月1日
正月三が日
防災週間 (8月30日9:00~9月5日17:00)
防災とボランティア週間 (1月15日9:00~1月21日17:00)
体験期間があるそうです。
毎日のBGMのFMから情報を得ました。
一度家族とちゃんと試しておきたいなぁと思いました。
人は、学習能力があり教訓を得て備えることが出来るのだから
ちゃんと学ばないといけませんね。

息子と今日の日のことを話題にしていたけれど・・・
息子の記憶には、ない。
めまぐるしい復興は、人の努力によるもの。
悲しみを力に変えたからこそのなせる技だったのかもしれない。

いきなり無邪気な我が家の♂たち。
朔ちゃんとりちゃは「お寒ぅーございます」的ヒーター前。

息子のだらしない格好と
下の方に写ってる息子のスリッパは見なかったことにして(笑)
デッカイ♂とデッカイ♂とちっちゃい♂

アレックスが、いつになくうれしそうにずっと走る。
相手にされないロビンが、その後をまた必死で追いかける。
一応参加してるつもりらしい(笑)
冷めた目で見つめるふわりの後頭部(爆)

♂3で遊んでる姿を見ていて気付いた・・・
彼らは
「team お気楽」だな。
怒られたことや悲しかったこと、すぐに忘れて
楽しむことの出来るヤツラ(笑)
今日の日だからこそ、癒される風景だった。
私たちがさらに考えなきゃいけないこと
被災時の犬たちのこと。
どう備えるのか・・・
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 日々のこと
コメント
chicoさん 神戸に心をよせてくださってありがとう。
震災を忘れないで、この日に何かしら思い考えてくれること。
犠牲者への一番の供養になると思います。
とっても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
nana #- | URL
2011/01/18 13:34 | edit
=nanaさま=
こちらこそ、コメントありがとうございます。
震災の日から、ボランティアを考えるようになりました。
居ても立っても居られない感覚、未だに思い出します。
被災者の方からお話を聞く機会が何度もあって
忘れちゃいけないことだと実感しています。
平和に生きられる日々にも感謝です。
ありがとうございました。
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/733-260a8ec6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |