何があるかはわからない 
2021/05/20 Thu. 14:34 [edit]

歩くって大事なことでちよ。

筋力が落ちると動きたくなくなるでち。

だ~か~ら~、いつまでも若く居るためには歩くが大事でちの。
と、御年じゅーきゅーちゃいのロッタおばぁわんに励まれつつ
今日は掃除機頑張ってみました、オホホ。
よちよち歩きでも支えになって、まぁ出来るもんです(笑)
何故掃除なのか…
先日から何度かヘルプに来てくれる友だちと話してたんですけどね。
何かしら不調があって動けなかったりすると、誰かに頼らねばなりません。
ウチのオット色々手伝ってくれますが、それはとっても頑張ってくれてるってことです。
毎日仕事に行ってますからね。
その余白の時間で、全てをフォローすることは続きません。
どんどん、見て見なくなる💦
そして、ワタシもお願いしづらい。
そしてゴロゴロゴロゴロ~ と滑り落ちていくんだろうなぁ
こうやって飼育崩壊は起こるんだろうなぁって。
って友だちと話をしてたわけです。
実際に感じる、まさしく実感。
だから掃除。
多少無理をしても、出来るもんです。
松葉杖代わりに、掃除機(爆)
そして、調子に乗って

ギプスしてても、お風呂ブーツは入ったw

濡れないようにこうやって投げ出しつつ、シンバのシャンプー。

あわあわ、あわあわ。
よちよちと前準備をして、チャポンと浸ける。
マッサージ、マッサージ。

「ボク、全然たのんでへんち」
明日。
また明日。と見送ってたらどんどん酷くなってしまうのは
崩壊と同じ。

「ちっ」

とろとろとしか出来ないけど、やれば出来るもんです。
強い意志で(笑)
でも、コレはそれまでに助けてもらって回復しつつあるからで
最初は自分の体すらコントロール出来なかったので絶対無理でした。
そんなときは甘えるべきなんだなぁと思う。
それは、家族じゃなくても
友人でも、ボラさんでも、ご近所さんでも関係を作っておくべきだと思った次第です。
甘えることが苦手だったけど「頑張っても出来ない」
そう認めることで、手を差し伸べてくれる人に感謝して甘える。

この家に仮住まいして、既に犬たちも落ち着いてくれてたことも救われました。
具合の悪いときは、犬たちも察知して大人しく賢いです。
寝てたら、みんな一緒に寝てます、はい。

コレが、保護したてだとか、若い子らばかりだったり多すぎる頭数とか
なかなか大変なのではないだろうか…
多頭崩壊や保護活動の崩壊、簡単に起こりえることなんだろうなって
色々教えてくれた今回の怪我の功名。

「そうです。 ボクたちが偉かったです」
はい、その通り。
だから慣れてない友人にも来てもらえるし、お世話してもらえるのです。
そうしてもらえるように、日々のお世話をしておくことも大切です。
いつ何があるかわかりません。
その時に犬を知らない人がお世話をすることがあるかもしれません。
それも備えるってことの一つだってことです。
えぇ、一番自分に言い聞かせてますって(笑)
怪我をするとか、体調を崩すとか
ホントは不必要なことだけど
色々自戒出来るのは、そのお陰。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 思ふこと
« なんだって原因があるんだよ
2021.4 ご支援報告 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/3516-0ad5869a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |