待てば海路の日和あり 
2019/09/18 Wed. 15:58 [edit]

みんなぁ オデだじぇ~
基本ね、とっても穏やかな秋田犬。
場所取るけど、邪魔にはならないタイプなのね。
それがぁ~

時々、オモチャ振り回して飛ばして、みんな大迷惑。
ココで人が声で反応すると、ベッド振り回して飛ばします、はい。
そして、母犬(元繁殖犬)にこっぴどく怒られる。
不器用すぎる😆
そして隅っこで、ちまっとオモチャ遊び。
そばでずっとへばりついて監視する(見えてないけど)母犬(笑)

連休2日目。
前日の律の「えぇーーーーー?!」の次も
え゛、え゛ーーーーーーーーーっ?!と言うてええよ(笑)

出張でやって来た匂い付専用クレート。
これに入ってきたわけじゃないよ、出たり入ったり。

子犬でセンター譲渡犬だったぽん太。
なかなかご縁がなく、そのうちに問題点が見えてきて
団体譲渡対象へとなり、Dog's smileにやって来ました。
左目が弱視で、色々不具合が出てきました。
ホントに小さな子犬から収容されてるので、虐待経験とかで
棒が怖いとか、リード様の長いものが怖いになってしまったわけではありません。
死角からの長い物の陰は、きっと怖いと思います。
人間でも片眼隠して突然にそちら側から何か見えると、一瞬構えるよね。

どるぅどるぅ(怖いよぉ、やだよぉ)とパニックになります。
その咄嗟の怖さから、突然手を出されたりするとお口で反応します。
人はどうしても手を出してなだめようとしてしまいがちですが
ジッと気持ちが収まるのを待ってもらった方がよいタイプのぽん太。
仮宿では、痛い思いをしてもらったことも…
でもそれは、実はお互いにとっても痛いのです。
咬みたくてお口が出るわけじゃないので
キツく叱るなんてのは、全くの徒労です。
そして、攻撃のつもりのない本犬にはイヤな思いしか残らず意味がないです。
咬ませない環境作りが、ぽん太には必要でした。
ここまで模索してくれた仮宿ファミリー。
大変だったことと思います。
よく頑張ってくれたなぁと感謝しかありません💧

「二度目ましてですね」
ミーティングにご来場頂いたときから、穏やかなお人柄なのか
希望者さまの安心の向き合い方
ぽん太が自分から寄り添っていく様子を遠くから見せてもらいました。
そして、この日もこの姿勢は同じ。
ジッと待つ。
ぽん太に有効な方法。
自分から、クンクンと寄っていきました。

そうこうお話ししてたら、ピンポ~ンと来客が。
「丁度お昼時なので」と希望者さまピザのデリバリーをしてくれてました😭
ぽん太、自分でハウスで大人しくしてます。

安心して寝てる😭

自分で出たり入ったり。
始終いい顔してくれてて、ホントに安心したよぉ

「自分、不器用ですから」の高倉犬は落ち着いてました。
緊張感が全くなくって、昨日に引き続き、余裕や~ん😂

「そやろ」
センターでの1年超えを合わせても、長らく仮住まいだったぽん太。
大ご家族向きじゃないよね。
小さなお子さんの居るお家も違うよね。
シニア世代も違うよね。
色々考えながらも月日は流れ…

そして、ちゃんと繋がってました。
「ボクが安心して暮らせるお家」だね。
希望者さま、しっかりブログを読み込んでくれてて
きちんとぽん太を把握して下さってました。
語らずも、数々の画像でみんなきっと感じてくれてますよね。
実は穏やかなぽん太が、穏やかにまったりと過ごせそうです。

家族写真撮ろうかって構える前に、とってもいい笑顔(決してハァハァじゃなく 笑)だったので
これ家族写真で♫
ぽん太、トライアルに入りました。
早速のご報告が届きました。
お世話なっております、○○です。
朝、晩散歩 時々唸りますが、褒める叱るで意思が通じてきたように思います。
御飯、留守番問題なしです。
居場所色々試しましたが、玄関が一番良いみたいで、
私は和室で寝る事にして、いつでもアイコンタクト、嗅覚、聴覚コンタクト取れる状況です。
とりあえず報告いたします。
仮親ご家族様にも宜しくお伝え願います。
いっぱい頑張ってくれた仮母とご家族。
「任せられます」って涙浮かべて言ってくれたこと間違いなかったね。
まだ始まったばかりだけど、ちょっと肩の荷を下ろせたかな。
ぽん太は、きっと大丈夫😊
犬を尊重すること。
決して甘やかすことではなく、優先することでもなく
好きにさせることじゃなく、犬の犬格を理解し一緒に暮らすために
お互いに折り合いを付けること、時に待つことだと思います。
根気が要ります、はい。
だからこそ、犬との生活は楽しいのだw
そして、愛おしい時間なのだ!
焦る気持ちが消えて
「ずっと居ていいよ」くらいになる時に
不意にやってくるのがご縁の不思議。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: ポン太@柴犬
« もうずっとそこでいいんだよ
家族を選ぶ犬 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/3253-7abb2493
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |