fc2ブログ

Dog's smile

保護わんこのしあわせ探し@奈良

迷子にしないために、迷い犬を保護したら  

IMG_E5961-1.jpg

SNSでは、連日迷子犬の記事を見かけ
探してる家族の心中を思うと、彷徨っていた犬の気持ちを思うと
心が痛くなってしまいます。


覚え書きとして少し記事にしてみたいと思います。
都度都度、修正、加筆していけたらとカテゴリーにしました。




注:写真は迷子ではありません(笑)





保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています。
ポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png

犬ブログ広場へ



庭に出していたら、いつの間にか居なくなった。
ビックリして、首輪が抜けて駆けだしてしまった。
車のドアを開けたら飛び出してしまった。
暑いので網戸にして留守番させたら、突き破って居なくなっていた。


理由は色々あると思います。




そんな思いをしないためにも…

「絶対はない」 と危機感は抱いておくべきかと思います。










IMG_E5198-1_20190109135834e42.jpg

首輪、リードは、定期的にバックル、ナスカンなどの強度チェックが必要です。
そして、迷子札もしくは犬鑑札を付ける。

室内飼養でも、迷子札装着のためにも首輪は着用の方が安心です。
マイクロチップの挿入もお勧めします。



保護犬は、ダブルリード対応が当たり前になっていますが
運動能力の高いコ、外が苦手なコ、走って行きそうなコなどは
コレも必須かと思います。







IMG_4306-1_20190109135830178.jpg

たとえ庭と言えど、興奮するコやビビりさんだと外の気配が
逸走の原因になることもあります。

門は閉まってますか?
犬が通れる隙間はないですか?



我が家は、一昨年保護したややこしい犬(笑)のために
外構の外が見える部分に目隠しをしました。
運動能力が高く、意識が集中すると何でもやってしまうタイプ
に、対応しました😄


いつもはそんなことはないのに…
の言い訳をしないためにも、隙間を塞ぐなどは予防として
しておくべきだと思います。




ノーリードのお散歩、ドッグラン以外の公共の場でのフリーは論外です。






念には念を押して、気をつけていても
外からのハプニングがあるかもしれません。
散歩道に車が突っ込んでくるかもしれません。
フリーの犬が襲ってくるかもしれません。





犬は帰巣本能があるでしょう?

期待しないで下さい。
犬はスマホを使いません(笑)








迷子にしてしまったら…

IMG_E4298-1.jpg

初動捜索が重要になります。
逃げた方向の通行人に声がけ、聞き取りをして下さい。
走った方向を教えてくれることもあります。


それでも、犬の必死に追いつくことは難しいことが多いです。


管轄の警察、保健所
近隣の警察にも連絡をして下さい。
マイクロチップが入っていれば、ココで確実に帰れます。


チラシ作成、まずは逃げた方向へ手渡し、ポスティングです。
以下略。
ココは端折ります(笑)








IMG_E3766-1.jpg

さて、彷徨っている犬を捕まえることが出来たら…



まずは、近隣のお家に聞いてみることも方法です。
その犬を知ってる場合もあります。
いつから彷徨ってるかの情報がある場合もあります。



犬を保護したら、警察、保健所に連絡して下さい。



迷子≠捨てられた犬
捨てられたんだね。と決めつけないで下さい。
迷子にしてしまった家族が、必死の思いで探しているかもしれません。



中には、飼い主が居ても返したくない状態で保護されるコも居ます。
それでも所有権のこともあるので、ドロボーにならないためにも
届け出は必要です。
報告だけでいいのです。
保護したコを無理矢理連れに来るようなことは、絶対にありません。





IMG_E4290-1.jpg

まずは、探している家族を探しましょ。


「警察に連絡したら、保健所に連れて行かれ処分になるんです。
 可哀想だから引き取って下さい」


確かにそうかもしれません。


でも、可哀想と思うならば、あなたの力を貸して下さい。

自分が保護できないならば、飼い主が出てくるまでの預かり先を確保する。
SNSで拡散する。
保護場所近辺、動物病院にポスターをお願いする。



保護団体に渡す。 保健所に送る。は
策を講じてどうしようもなかったときの、最終手段であって欲しいと願います。
シェルターではないので、飼い主が見つかるまでの保護場所ではなく
飼い主が居ない、もしくは出てこないと明らかになったコを
保護する場所として機能したいです。




保健所に収容されているコを保護するために私たちも必死です。





出会ったことが縁。
そのコのために、一緒に頑張ってもらえると嬉しいです。



犬は、チャンスがあればるんるん♫とフリーダムに
お出かけすると思います。
いつもは命綱で連れて帰ってもらえるのだけれど
はたと気付いて、パニクることもあると思います。


そうならないように、朝晩の散歩も必要で
社会化することも必要です。



迷子にしないために、人が備えなければなりません。
新しいコが来る度に、私たちはドキドキしています💦

ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

犬ブログ広場 里親募集ブログへ

banner.png

   



Dog's smileで家族を待っているコらです↓



category: 迷子犬を保護したら

thread: 保護活動 - janre: ペット

tb: 0   cm: 2

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2019/01/11 01:26 | edit

Re: =鍵※さま=

お返事が遅くなって、ごめんなさい🙇

保護犬を迎えてくれる前にそんなことがあったのですね。
保護しちゃったことでも大概パニクってるものね。
わかります、わかります。
警察の対応は、それぞれ違ったりしますね。
犬好きの署員さんが対応してくれても、その後は
警察職員さんの担当になってしまうので、また違ってきます。

ホントは、警察では遺失物扱いですが
動物愛護法の関係で保護義務はないわけです。生き物はすぐに保健所に送ることが出来る。
でも、警察もまだまだ対応してくれてますよね。
ただ、保健所にしても警察にしても、このまま飼い主が出てこなければ
殺処分もあり得ると言うことだけを伝えるので、実際みんな動揺しますよね。
好きだから、見かねるから保護してるわけなので。
ホントに、もっとちゃんと伝えていかないとダメだなぁと
思っています。

*chico* #- | URL
2019/01/17 14:58 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/3115-db0b3ada
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dog's smileメンバー

Dog's smile bot

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ