繋がって、ふれあい会 
2018/09/16 Sun. 23:55 [edit]

最近読んだ本。
週刊誌に関しては、また次の機会に
ちょこっと触れてみたいなぁと思います。

そして、音なしで膝に乗り、読書の邪魔しに来る犬。
あぁ、ややこしや。
ホントに、甘えん坊の子犬のようなコです(デカいけど)
お陰で、ぬくぬく読み終わりました(笑)

さて、読み終わったこの本、料理本のような違うような…
20人前は作らないので、メニューとして参考に。
参考にもなりますが、社会の様子を垣間見ることが出来る
知らなかったことを知るための本です。
「まずはごはん!」と地域で子育ちをサポートしている
CPAOさん。
週3回、子どもに限らず一緒にご飯を食べる。
いろいろなところに繋がり、ニーズや育ちをサポートしながら
支えるコミュニティーづくりの活動をされています。
そんな予備知識を入れて…


保護犬たちと一緒に訪問してきました。

臨時で参加メンバー。
キャンドルサービスじゃ無いの。
DVD鑑賞中なの。

保護犬について知ってもらうために
まずはDVDを見てもらいました。

そして、活動について説明させてもらって(ちょっと大人向きに)

犬たちを紹介して(ウィル、やる気満々w)

触れ合ってもらいました。
ここぞとばかりに広報大使。
ホントに素晴らしい対応を見せるシンバなり。

最初は怖がっていたコらも、小さなコは抱っこして
大きなコにもどんどん触れるようになりました。
自分たちとは違う、別の生き物に対して
どうせしたらいいのかなんてことは、ちょこっとお話するだけで
幼気な子ら同士打ち解け合っていきます。
この瞬間がとっても好きです。
子どもたちもとってもいい顔を見せてくれるし
犬たちも何だか誇らし気です。
昨今、ここそこで子ども食堂の活動がありますが
CPAOさんは、大阪市内に拠点を置いて
週に3回、場所を開放しておられます。
お泊まり会や、お誕生会、クリスマス、お正月
みんなのおうちとしてちょっと違った趣で活動されています。
同じボランティア活動ではありますが
人と犬とを一緒にしちゃいけないのかもしれませんが
思いは同じなのかなぁと思うのだけど、何しろ代表の
行動力、繋がっていく事への躊躇ない動き
見習うべきところ、勉強させて頂くきっかけになりました。


とってもお疲れの彼らのお陰で
私たちは、とっても有意義な時間をもらえたのだけど
今後も、何かお手伝いできたらなぁと
少しわくわくして帰路についたのでした。
今日も美味しいご飯を食べましたか?
食べることは、生きること。
生きるものすべて、同じです。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
« 2018.8月ご支援報告
第46回 ほごいぬミーティング ご報告 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/3056-2710f61f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |