第42回ほごいぬミーティングat県庁 ご報告とお礼 
2018/05/15 Tue. 04:19 [edit]

行く道。
こんなのをオットの車に吊り下げときました。
ワタシは、別便で行くので眺めてませんが。

でも、ほごいぬミーティング開始後少しして
やっぱり降り始めました。
この頃の天気予報、ホント正しすぎる。
県庁開催連荘で雨… 誰だ、降らせてるのは?!(笑)

8時半に集合して、9時半には朝礼。
とにかく、年々みんなの動きがグレードアップして
ささっと開始準備が出来ました。

と、この日は、TV取材が入ってまして
こんなに近くで撮ってたんだ(笑)
今回も県と獣医師会の共催で開催出来ました。
県からはS係長、Kさん。愛護センターからは新人職員さん。
獣医師会からは、専務理事Fさま、M獣医師さま
ご協力ありがとうございました。

ご来場者さまも早々に集まり始めたので
開始を少し早めて開催です。

1才の
この日面会予定もたくさん入ってました。
預かりしゅーこちゃんは、息つく暇もなく頑張ってくれました。
他の子らも含めて、たくさんの面会
たくさんの里親希望面談をこなしましたが
たった一つのご縁を探す作業が、ここから始まります。

この日参加した保護犬たち
1才は、もちろん可愛いけど
少しでも長く一緒に居たい気持ちもわかるけど
年月に代えられない出会いもあると思うのです。
それがご縁ってもんだとワタシは思います。
一緒にいるボランティアさんは、そのコのことを伝えるために
日々観察してくれてます。
ブログや面会での話を参考にして、選択の幅を広げてほしいなぁと
願っています。

そんな保護犬たちのチャンスの場で
1年半頑張ってボランティアしてくれた立命館宇治の高校生たち。
受験に向けてこの日で引退です。

この日も、犬の担当をしながら
外国人対応を一手に引き受けてくれました。
ありがたや。
出会った頃は小さな声で話してくれた子らが
毎月休まず、自費で電車に乗って来てくれてた子らが
来月は、もう来ないんだなぁと
なんかね、すごく寂しいです。
子どもが巣立っていくような…

最後はひとりずつ、立派な挨拶をしてくれました。
保護犬たちのこと、いっぱい知ってくれたし
触れ合ってくれたよね。
コツコツと続けてくれた姿勢、本当に立派です。
オバちゃんたちは、若い君たちの今後に期待しているからね。
頑張れ、頑張れ!!
長らくのボランティアをありがとうございましたm(__)m

さて、しんみりもつかの間
今日は現実に戻って、あれやこれやと頑張った。
各ボラさんたちの報告とやり取りで希望審査をしたり
バザー売り上げや、頂いたご支援を計算・記帳。
終わってからも気が抜けない日が数日続きます。

今回バザーに力を入れてみよう!と
みんなで知恵を出し合い、バザー隊以外のボラさんたちが
家にあるものでバザーの売り場を変えてくれました。

手作りでディスプレイ什器を作ってくれたボラさん。
うんうん、見やすくって、目を引きます。
お陰で、雨にもかかわらず、売り上げは上々で
¥152,090.-となりました。
物資提供、そしてお買い物協力くださった皆さま
ありがとうございました。
久々にバザー隊さんの満足げな顔を見れてうれしいです♡

どんどん、どんどん雨模様でしたが
卒業犬たちも会いに来てくれました。
蕗、みらい、みゅう、ステップ
ポロン、五郎丸改めソラ、空助、キング
れお、がちゃぴん、太一改め大豆、うらら改めサリー
嵐丸、ポン改めロン、ジュニア、優介
希愛、杏
みんな幸せそうで何よりです。
てか、ワタシまたまたほとんどの里親さんと
話す暇もなく_| ̄|○
だれか、同窓会にワタシを招待してください(笑)
お話し出来なかった(ほとんどだけど)ご家族さま
これに懲りずにまた来てください💦
ご来場、ありがとうございました!

そして、物資支援報告。
左:マロタンママ、ハンドメイド犬雑貨cocoroさま、橿原市Fさま
右:生駒郡Mさま、、空助里親Sさま、加恋里親Aさま

左:奈良市Tさま、嵐丸里親Uさま、優介里親Tさま
右:がちゃぴん里親Mさま、杏里親Sさま、生駒市Iさま
物資は最後にみんなで分けました。
バザー品は、次回出品いたします。
ありがとうございました。

差し入れ
立命館宇治高生一同さま、みらい里親Aさま
T課長・M課長補佐さま、N参事さま、嵐丸里親Uさま
サリー里親Sさま、優介里親Tさま
写真がないのですが、れお里親Kさまより
凍らせた(笑)飲み物たくさん頂きました。

そして、ごんすけ家、だいこく家も冷たい飲み物
準備してくれてました。
どれもこれも、ひえっひえ✨
暑いはずだったんですよ、ホントは(笑)
飲むには寒くなりすぎたので、みんなに持って帰ってもらいました。
たくさんの差し入れ、ごちそうさまでした!

ご寄付を頂戴しました。
1段目:東京都Aさま(マロタンママ経由)、サリー里親Sさま
城陽市Sさま、生駒市Kさま
2段目:奈良市Oさま、ハンドメイド犬雑貨COCOROさま
橿原市Mさま、みらい里親Aさま
3段目:高槻市Mさま、ロン里親Mさま、がちゃぴん里親Mさま
奈良市Hさま(小銭共)

1段目:奈良市Mさま、奈良市Kさま、ジュニア里親Iさま
奈良市イヌズキさま
2段目:mittoさま(カレンダー売り上げ金)、キング里親Iさま
ソラ里親Kさま

イラストレーターmittoさん作チャリティーカレンダーの売り上げを
頂戴しました。
(百色水、パトリさんにてチャリティー協力を頂きました)
たくさんの方々が、ご寄付をお持ちくださり
フィラリア、狂犬病、フロントラインの季節ですので
とってもありがたいです。
保護犬たちへ優しい気持ち感謝いたします。

差し入れ、ご寄付に添えられたひと言
励まされます。 ありがとうございます☺

我が家に頂いた「内祝」
優介?
え? 結婚? おめでた?!
ちょっと考えてしまいましたが、3年目のおめでとうだったのでした。
今更びっくりするって(笑)

そして、みらいの里親さんから
日ごろのご報告と大好きな塩っ気のお菓子
「みんなのためにご自愛ください」と
お塩のまくら頂きました♡
今日から安眠(今3:00amだけど 笑)出来そうw
ワタシにまでお心遣いありがとうございました(´;ω;`)
と、自分が受け取ったように書いてますが
実は、ワタシはお話すらできてません_| ̄|○
取材とか、面談とか、なんだか飛ぶように時間が過ぎて
いつもながらに記憶喪失です。
途中2時過ぎ、大雨の中やっとお昼ごはん。
寒いということに、このときはじめて気づく💦
そんなときも、雨除けの幕を張ってくれたり
牧場(犬のいる場所)が水浸しにならないように
雑巾で拭いて回ってくれたり、ボラさんたち
個々判断して大活躍。

準備も早ければ、撤収も早いです。
この結束力、すごいなぁと思います。
ほとんど片づけ終わって、終礼。

最後に、フラン改め郷里親Tさまより届いた
お留守番わんこたちへの差し入れをみんなに渡しました。
預かりボラさんも、預かりじゃないボラさんも
お家でお留守番してる先住犬たちへのお土産として。
とっても嬉しいお気遣いでした。
ありがとうございました。
飛ぶように過ぎた1日で
まして、この時点で警報が出ていたとか(;・∀・)
でも、たくさんのご来場者さまがあり
面会、面談も多くて、ずっと活気があったからか
ワタシ的には楽しかったです。
この日、参加してくれたボラさんは45名。
参加犬は26頭。 お休みは13頭。
高校生も最後なのに集合写真を撮ってないのが残念過ぎでしたが
事故なく無事に終えることが出来たこと
皆さまに心から感謝いたします。
回を重ねるごとに、緩慢になってしまいがちですが
逆境にもめげず、機転を利かせて動いてくれて
毎回進化しているボラさんたちに感動しています。
Dog's smileバンザイ!!
※犬たちの様子は、この次に♪
こんないい場所で、年2回開催できること
10年前から想像したら
ホントに夢のようなことなんです。
関わってくれる皆さんに感謝!
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: ほごいぬミーティング
« 雨の県庁と犬
第42回ほごいぬミーティングatお知らせ(TOP固定) »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2997-914e4037
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |