fc2ブログ

Dog's smile

保護わんこのしあわせ探し@奈良

クロ現:番組感想  

082-1_20180125125658ccb.jpg

今日も冷たい風が吹いてます。
そして、空は雪雲がまた向こうの方を移動しています。





075-1_20180125125657fa3.jpg

朝、寝室で充電中のスマホを開けたら
いきなり真っ暗になって、再起動し始めました。
充電6%とか表示されてた。
リビングに入ったら即100%に。
たぶん冷たすぎての誤作動。

寒すぎる寝室ってことね。






保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています。
ポチッとご協力お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png

犬ブログ広場へ




昨晩の”クローズアップ現代”見ました。

全体の感想は、25分によく詰め込んだなぁと
感心しました。
今、殺処分ゼロを目指す現状の中の現実。
決して偏らず、うまく流れを作ったなと思いました。


抱え込む団体が崩壊する。
ゼロを目指して行政が抱え込む。
抱え込まれた動物たちの動物福祉は?
ペット産業は減らさない。
そして環境省は?



まさに、今がこの状態なのだということを
知らない人たちのために作ってくれたのだと思います。
現状を知るワタシたちには、もう少し掘り下げてくれていいよ
と言う思いはありますが。







105-1_20180125131010f97.jpg

愛護団体の多頭崩壊。

コレに関しては、ゼロを掲げた影響ではなく
昔からあったことだと思います。

この活動をしている人たちみんな、ワタシも含め
とにかく動物を助けたい。
自分たちの出来る事を頑張ろう。
そう思って関わっています。

そんな中、行き場のないコや、相談、センターの現状を見てしまうと
無理をしてしまうんです。
して当たり前だと、責任感がささやいてしまうんです。

ワタシなんかは、シェルターも持たず
預かりボラさんがあっての活動なので、限界がわかります。
何より、助けるためにみんなの生活をめちゃくちゃにしてしまっては
本末転倒なので必死で考えを巡らせます。 
ボラさんの存在が、ストッパーになってくれてるわけです。

でも、もしシェルターを持って居たら…
無理矢理詰め込んでしまうこともしてしまうかもしれません。

「助けたい」
その直ぐ先に崩壊があるのです。







040-1_2018012514505275e.jpg

次に広島の大型シェルターを持つ
露出度の多い団体さん。
現在の保護数1900頭超え。
当初の予想は700頭?

で、譲渡が161頭…

既に今の施設に5000万かけて増設中。
そして、今後は他府県に譲渡センターを建てて
広島の犬を他府県に放出予定。
それにも7億の寄付金が使われてるのかな?



不妊手術をせずに保護してる事に関しては
テーマに関係ないので放送しなかったのだと思う。
もちろん、事故のないようにきっちりと♂♀を分けているのだと思う。

でも、この頭数でお世話している延べ人数が40人。
(ひとりあたり49頭担当。
適正管理のための必要数ってひとりあたり何頭でしたっけ?)

中型犬たちが10頭弱詰め込まれた犬舎での給餌の仕方。
(個々に与えず、フードボールをあちこちに滑らすんだ…)

「寄付がなくなったら、保護犬たちがどうなるのかわかりますよね?」
と言う代表の言葉。
(ワタシには、脅しに聞こえてしまいました。)


シェルターを維持するためには、保護犬にかかる費用とは別に
光熱費、維持費と規模が大きければ大きいほど費用が掛かります。
それを全て寄付で一生運営していけるのか?
この団体の問題点や、崩壊予備軍になりかねないことは
少なくとも、ワタシには伝わってきた。





ここをしっかりと見守り指導するのが
殺処分ゼロにしてもらってる広島県の責任ですよね。
全て丸投げてるわけですから。










017-1_20180125145758b08.jpg

殺処分ゼロを達成してしまうと
それを維持するために、どんどん悪循環に陥ったのが
熊本県。
行政機関で保護数100頭超え。
職員さんも、ボランティアさんも、たくさんのジレンマと
ストレスを抱えて、犬にとって決してよい環境ではなくとも
殺処分をしない方向で頑張っておられます。


ボランティアさんが、この状況は人が壊れてしまうと
仰ってました。
それは、ボランティアに限らず行政さんも同じ。



殺処分が無くても、ケンカや、伝染病などで
その場所で命を落としてしまうこともあるということ。

疾患のあるコ、ハイシニアのコ、なかなか一般譲渡では
迎えてもらうチャンスはありません。
譲渡棟に移動出来ずに、その場所で一生を終えるコらも
出て来てしまうのだと思います。
そのたびに、世話をしている人たちが傷付いていく。


それでもそこに居る犬たちは、生きているのだから
シアワセなのだろうか?








025-1_201801251504249d9.jpg

ペットのオークション会場。
(よく入れてもらったなぁと思う)

競りに出る前に、獣医師による商品としての選別。
遺伝子異常などで弾かれた犬猫たち。
愛護団体に行くことが決まっていると…
ペットショップで売られるよりは、その方が
お約束も審査も契約もあって(あるはず)
シアワセが約束されると思う。



でも、それでは解決になってないことを
テレビを観た方が、知ってくれたらいいと思う。



劣悪な環境で、子犬が作り続けられる限り
余剰動物(嫌な表現だけど)減らない限り
処分されるコらも減らない。












037-1_2018012515105676f.jpg

その殺処分をゼロにするために
大型シェルターが寄付によって、たくさん建てばいいのか?
犬や猫が好きな人が、たくさん迎えてあげればいいのか?
たくさんのボランティアが増えればいいのか?
保護動物を誰でもが迎えられるようにしたらいいのか?


それでは、解決出来てこなかったわけで。


この団体がいいとか、この団体はダメだとか
行政が遅れているとか、ゼロを達成して素晴らしいとか
そんなことよりも、保護に関わっている人間は少なくとも
みな実際に動物を目の前に、試行錯誤しているわけです。










271-1_2018012515173840c.jpg



それ以前に、行政も民間も動物福祉に則って
一緒にベースを作り、保護団体、個人、シェルター運営が
守るべきルールがあれば、崩壊は防げたりしないのだろうか?

もし、理想的なシェルターと活動であれば
行政が補助を出す制度があってもいい。




環境省のコメントが
「殺処分ゼロ」に関して、真意とは違って
急速すぎたってのが、今の現状だって…(^◇^;)


ただ単語で指示を下ろすばかりではなく
まずは環境省も各自治体に聞き取りしましょうよ。


共通的なコンセンサス

作りましょうよ!!



官と民が一緒に考えましょうよ。
そんな席を全国で作りましょうよ。





コレが、小さな活動しかできてない
ワタシの感想でした。






内容と画像は、全く関係ありません。
文章だけだと疲れるので
挿し入れてみました(_ _)

ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

犬ブログ広場 里親募集ブログへ

banner.png

   



Dog's smileで家族を待っているコらです↓






category: 思ふこと

thread: 保護活動 - janre: ペット

tb: 0   cm: 4

コメント

見ました!

*chico*さん、ありがとうございます。私も「クロ現」見ました。
言いたいことは山ほど有りましたが、なかなか言葉が出て来ませんでしたけど、*chico*さんの文章がピッタリ心にハマり「そうそう!そうそう!」と読ませて頂きました。(笑)

広島の団体様のシェルター、1部屋に数頭いる中の餌やり(言いたくない言い方ですが)を見たら、この子達は幸せなのか?と思ってしまいますよね。
犬の為と言っておられるけれど、殺処分ゼロにしたい人間の為だと私には伝わりました。不妊手術をしないのも、したくない人間の為だと思います。
昨年我が家は、広島へ旅行に行きましたが、今でも野犬がいっぱいいました。
花見で賑わう有名な公園にすら、普通に野犬は居たんですよ。
そんな広島県の矛盾を感じました。

あと、オークション会場は私も凄い!と思いましたが、映像だけで流通の過酷な現状が伝わったでしょうか・・・
少しでも、感じて頂ける人が居りますようにと願うばかりでした><



Hisami #aiP0wTO2 | URL
2018/01/30 13:01 | edit

Re: =Hisamiさま=

ありがとね。

あの放送を見て、怒った方もいらっしゃるだろうし
悲しかった方もいらっしゃるだろうし
辛かった方もいらっしゃる。

決して楽しかったとか、よかったとか、安心したとか
チャンチャン!と見て終わることではなかったはずなので
それこそが考えると言うことかなぁと思います。
知って、考えて、よりいい方向に
みんなが動いてくれたらと願います。

不妊手術をしない、詰め込み式のシェルターでも
「ありがとうございます」と寄付する方はなくならないと思う。
人それぞれだからね。

だったら、やっぱり法改正とか、官民の協働とか
自分が出来る事を考えようと思いました。

*chico* #- | URL
2018/01/30 16:26 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2018/02/03 20:12 | edit

Re: =鍵※さま=

お返事がまたまた遅れて、ごめんよぉ~

きっとね、色々考えてくれてるだろうなぁって思ってた(^^)
そうそう、言うは易しです。
でも、言うことで見えてくる事もあるし
何の解決にもなってないことに気付きもするかもです。

関係のないことだと観流すよりはいいのかも知れません。

法律が変わること、ちゃんと一緒に考えてもらえる事が
今一番、皆が出来る事かも知れませんね。

祝辞のお話、どこ大かわかった~W(`0`)W
その姿を見て、親子でそんな会話をしてもらえる事は
きっと大成功の来賓だったってことだよね。

自分に一生懸命生きる。
一番大事なことだね。

*chico* #- | URL
2018/02/10 15:49 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2937-ee7d231d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dog's smileメンバー

Dog's smile bot

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ