卒業便り 
2017/11/02 Thu. 17:35 [edit]
Chicoさん お元気ですか?お久しぶりです。、
ジュニアと過ごす夏も過ぎ、涼しい秋がやってきました。
なかなかお便りできずにすみません。
実はジュニア。。。
「レッグペルテス病」で8月に手術を受けました。
御存じの病気だとは思いますが、生後1歳前後の小型犬に多い病気で、
血液循環が上手くいかず、大腿骨頭が壊死してしまい
痛みと歩行困難になってしまう遺伝性の病気です。
7月中旬から、立っている時に左後ろ脚をあげ始め、
おかしいな~と思い病院に連れて行きました。
レントゲンの結果、左右の形が違うから
「形成不全の疑い」と診断され
傷み止めとサプリを処方され「様子見」でしばらく過ごしてましたが
やっぱり気になるので別の病院にかかり
そこでは「骨が折れているけど、時間が経ってしまったから
そのままサプリで様子見ましょう」と診断。
私も、いつ骨折したのか?
ショックで、しっかり見ていなかった自分たちを責めていました。
歩くことはできるけど1週間たって
やっぱり悪化しているとしか思えないと、また別の病院へかかり
「レッグペルテス病」と診断。
壊死しているから、そこが折れたのでと説明受けました。
手術した方が良いと言われ翌日手術しました。
1泊入院で自宅に戻りましたが、左右後ろ脚に
はく離骨折の恐れありで2週間ほど安静にして
ドクターのOKが出たので
念願の散歩再開でリハビリでぼちぼち外の世界に行きました。
やっぱり散歩すると筋肉が付くんですね。
1週間で4本足で歩くようになりました。
今ではぐいぐい前へ前へと歩く速さも、どんどん速くなり
順調に回復しています。
今回の事で、動物病院と言っても
先生はオールマイティではなく、専門分野があることを知りました。
それと、ジュニアは我慢強い犬だという事。
血液循環の不具合で徐々に骨が壊死していき
歩くことが困難な時でも、
手術を終えたばかりで違和感のある時でも、
動きたい気持ちが強いようで
今すぐにでも走りだしそうなジュニアでした。
車酔いだけは、まだまだ慣れそうにありませんが。。。
そんなこんなで、バタバタの夏が過ぎ、
ちょっとゆったりした秋を迎えた私達です。
速くドッグランで、他の犬たちと走り回らせてあげたいな~。
追伸:主人が転勤になってしまいました。
7月中旬から愛知県で単身赴任生活です。
予想より早かったので驚きました。
ジュニアに癒されに週末帰ってきます(笑)
散歩は義父と私で朝夕歩いています。
今回のジュニアの足のことも、娘たちと心配しながら
一緒に病院に行ったりして見守りながら乗り越えたので、
弟ジュニアがますます可愛くなったようです。
今では、膝の上でもおとなしく抱っこされています。
改めて保護犬の活動、
保護した病気を抱えた犬たちとの生活の大変さを知り
Chicoさん、ボランティアのみなさんの事を素晴らしいと思いました。
また犬たちも、自分も痛みがあってつらい時も、こちらに寄って来てくれて、
まっすぐな目で見つめてくれる姿に涙です。
日々癒される私達です。
*chico*様
こんにちは。
ご無沙汰致しております、単身赴任になりました○○オットでございます。
次の転勤はある程度予想しておりましたが、
思った以上に早かった次第であり、*chico*さんには
怒られても仕方ないと思っております。(笑)
ですが、幸いにも残りの人生にも特に計画、
意欲のなかった私の父(母屋住まい)が、思いのほか
ジュニアに興味を持っており、散歩にも自分から申し出てくれるほど
協力してもらっており、現在「亭主元気で留守が良い」が
確率されつつあります(爆!)
くだらないアホな冗談はさておき
(転勤にはなりましたが、週末月2~3位は帰っております)
ジュニくんの足の様子に気づき、病院も何か所か検討し、
3病院の診察のうえ、今回、診断・手術
いただいた医院に落ち着いたのが現状です。
(どの先生もしっかりを診察いただきました。
最終の先生が症状の専門でした)
疾患については我々も非常に驚きましたが、
私含め家族ともども、犬も人間と同じである事を理解し、
それ以上にジュニアは、私たちの家族である意識を
もっと深めてくれる事になりました。
(昭和17年生まれの田舎じいさん=オット父、もわかっている様で
注意事をよく守ってれてます。たまに注意にふてくされてもいますが(笑))
妻からの報告とおり、現在、ジュニアは順調に回復しております。
娘たちは症状がわかる前よりも
更にジュニアを可愛がっており、ジュニアもそんな私たちに
完全に心を委ねてくれているのか
・呼び寄せると、ちゃんと来る
・コミュニケーションの時には、目をずっと合わしてくれる(自分が粗相をすると、ちゃんと
前に来て、よその“良い子”たちと同様に目は合わせない=反省ポーズ。などは当然あり)
・近くに抱き寄せても、太ももにアゴをのせ、ゆっくりと横たわってリラックスポーズをする
・“ダメ”はしっかり理解して、他の大事な指示も、わかって動いていると思われる
など、手術前からも行動はありましたが、もっと表現や行動でっかりと示してくれます。
(もちろん、何かやらかしても、ウチらも特に怒ったりは無いですよ♪)
人も動物も心で接していくと理解し合える事を
あらためて、ジュニアから教えてもらっております。
これからもジュニアは私の家族として、
同じ人生犬生をともにしていきます。
(単身赴任者がエラそうに...。頑張って家族をサポートしていきます!)
こんな思いにさせて頂いた*chico*様、オット様、
サポート頂いているボランティアの皆様には
日頃の活動に尊敬の意と共に、あらためて感謝申し上げます。
本当に素晴らしい活動だと思います。
私は何もできまでんが、
今回のジュニアの症例などが少しでも「情報」として、今後
仔犬を受け入れる里親様にご提供頂ければ幸いに存じます。
春のほごいぬミーティングat県庁で、我が家から卒業した
ぶっ飛びジュニくんのお父さん、お母さんから
別々に(笑)近況報告を頂きました。
活動を始めて10年が来ますが”レッグペルテス症”
初めて耳にしました。
こうやって犬たちから新しい情報を得ている毎日です。
ジュニくんの大変を家族で受け止め
対処して下さったこと、心から感謝です。
ON,OFFがはっきりしたジュニくんでしたが
ちゃんと見つけてもらって、良かった!
そして、よく頑張った!!
この際、パパさんの単身赴任も許しちゃお(笑)
可愛い可愛ジュニくん♡ また会える日を楽しみに
待ってるからね(^^)
チコさん オットさん
お元気ですか?ブログをいつも拝見させていただいています。
さて、がちゃぴんが我家にきて10月10日で1年が経ちました。
今日は、お祝いにわんこ用のケーキでお祝いしました。
ケーキは去年のクリスマス以来だったので、
余程うれしかったのか怒涛の勢いで平らげました(笑)
写真を添付しておきますので見てやってください。
この一年、予防接種や健康診断以外には、
ぎっくり腰と角膜の傷で病院にかかったくらいで
ごくごく健康に過ごしています。
これからもますますのご活躍をお祈り申し上げます。
家族記念日おめでとう!!
がっちゃん、ケーキ独り占めいいねぇ
普通、それを何等分かにするんだよ(笑)
がっちゃんの毎日が、たっぷりの愛情ってカンジが
ケーキから伝わってくるよ。
また、季節が良くなったら、みんなに会いに来てね。
待ってます!
*chico*さま
大変、大変ご無沙汰しております。
ブログにて日々のご活躍は拝見しております。
こちらは、変わらない毎日を送っています。
9月のワクチン接種で簡単な診察を受けて、
心雑音は変わらずでお薬の量は変更無しです。
次回は12月にドックドックを受ける予定です。
気になるのは、寝起きに立ち上がった時
後ろ足が少しフラフラする事です。
でも、お散歩はスタスタ歩くし、テーブルにも
人のいない時に上っています。
(この前、私に見つかりました。)
相変わらず、写真嫌いなので上手く撮れない
ですが、最近のを送ります。
急に寒くなり、体調を崩しやすいです。
どうぞ、ご自愛くださいませ。
爽&朔ママ
先月、家族記念6回目の温かい記念品を紹介してますが
近況報告を頂きました。
我が家から卒業した朔っち。
大人しくって、世話がかからないコでしたが
散歩の引っ張りと、朝起きたらテーブルの上にいる…
の運動能力は6年経っても健在で、何だか嬉しい。
元気ってことだね。
大阪でフリマ出店しなくなったので
なかなかお目にかかれなくなったけど
元祖魂吸われる犬に、また会えるといいなぁ
写真撮らないから(笑)
いつまでも元気で!!
Chicoさんオットさん、そしてえみを。さんのご夫婦様
みなさまお元気ですか?
あずきからChicoさんに近況報告があるんですって!
聞いてやってくださいね。
あんね~、いっぱい報告があるねん。
話ころころ変わるけど、よう聞いててね。
あずき、あわら温泉に行ってきたよ。
わんこと泊まれる月香っていう大きな旅館に泊まったよ。
お部屋は和洋室で2部屋もあって
それぞれめっちゃ広いし、お食事も個室やし、おすすめやよ。
あずきも居心地よかったし、お風呂がものすごく広くて
久しぶりに温泉らしい温泉に入れたって母さんも喜んでたわ。
自殺の名所とかいう東尋坊にも行ってきたよ。
すごい断崖絶壁で足すくむで!(写真2)
それからね、あずきは走るのが好きやろ。
だから鳴門大橋の見えるところにドッグラン作ってもらってん。
(写真3-1)
あずきのバックに橋見えてるやろ?(写真3-2)
そやから週末は和歌山に行ったり
淡路島に行ったりとにかく忙しいねん。
あずき、車、大の苦手やのに、酔うとかゆうてられへんねん。
てゆうか、ひとりドッグランのために
がんばって車のってるねん。
Chicoさん、「飛行犬あずき」
どう?かっこいいやろ?(写真3-3)
ゆうても、もう6歳やから、走りすぎたら息切れして
すぐへたるねんけどな。(笑)
ほんで、今回1番報告せなあかんことあんねん。
Chicoさんびっくりすると思うで!!
あんな、母さんらが留守の間に家にどろぼうが入ってん。
あずきはリビングにいてんけどな。
ソファで寝てたらあずきのすぐ頭の上の窓を割る音がしてん。
そやで。
犬小屋のサンルームから入って
リビングのWガラスの防犯ガラスたたき割られてん。
ものすごい怖くて2階のお姉ちゃんの部屋の
ベッドの下に逃げこんでぶるぶる震えながらじっと身を潜めててん。
でも犯人が2階の寝室にやってきて、
母さんのものをいっぱい物色して持っていってん。
あんまり怖すぎてよだれポタポタ、ちょろちびりしてしもてん。
ほんまに怖かった。
母さん帰ってきて、いつもやったら走ってお迎えするんやけど、
母さんが割れたガラスで怪我したらあかんと思って、
すぐに気がつくように、あずきが割れたガラスの上に伏せして知らせてん。
警察がきたり大変やってん。
「母さんはいっぱい大事なもん盗られたけど、
そんなことよりあずきが怪我なく無事で良かった。
あずきに何かあったら、一生後悔してもしきれへん。
あずき、超ビビりやのによう頑張ったな。」って
ぎゅぎゅ~っと抱きしめてくれてん。
Chicoさん、あずき、番犬失格やけど、
吠えへんから助かったんやんな。
大人しく隠れてて賢かったやろ?
褒めてや。 あずき
あずきの命はChicoさんをはじめ、
保護犬に関わってくださる皆様から大事に繋がれた命です。
そしてその皆様の温かい心が
きっとあずきに勇気を与えて守ってくださったのだと思います。
家にきた当初は、テレビや電子レンジの音にも、
そしてお掃除のモップにもぶるぶる震えて固まるくらいビビりな子でした。
最近のあずきは普段とてもリラックスしていますが、
初めてのお客さんには慣れるのに時間がかかります。
そんなあずきがたったひとりで空き巣から逃れるには
どれだけ困難だったかと思うと忍びないです。
このようなことがあって、今までにも増して
あずきのことを大事にしていこうと心に誓ういいきっかけになりました。
最近では、あずきちゃん寄ってきてくれるようになって嬉しいわ、
といろんな方に喜んでもらえるように進歩しました。
数年かけて人を信用することを覚えたあずきにとって、
また試練な出来事で少し後退してしまいましたが、
今のあずきなら心配ないと思います。
また成長したあずきを見せに行きますね。
心ばかりですが、シート(スーパーワイドとワイド)送りましたので
お役に立てれば嬉しいです。
卒業犬キャンディ改めあずきちゃんより、近況報告届きました(^^)
近況じゃなくて、新聞記事のような
事件に遭遇してしまったあずき。無事で良かったァ~
報告するのも、ドキドキだね、あずき。
*chico*さん、褒めるよ~
賢かった、よく頑張ったあずき!!
実は、我が家も経験あるんです、ドロボー。
犬が多すぎて、断念したらしいけど
犬も吠えず、ワタシたちも気付かず、未遂で終わったのだけど
当分ドキドキが止まらなかったです。
被害よりも、あずきの心配してもらってホントに幸せ。
別荘のドッグラン、*chico*さんも行きたいなぁ~
週末には、いっぱい走ってますか?
そこに行くことで、酔いも忘れちゃったらいいねぇ
安心・安全…家族に見守ってもらって、いっぱい遊んで
あずきの幸せ過ぎる犬生に、感謝。
また会おうね!

物資届きました。
後輩たちの為に、お気遣いありがとうございました!
*chico*様、オット様こんばんは。
先日は台風の中、ミーティングご苦労様でした。
我が家のみらいですが、10月29日に丸1年を迎え、
7歳の誕生日をお祝いする事ができました。
もう1年、まだ1年。
とっても愛らしく、賢く、優しくて、元気で、食欲モリモリに過ごしています。
昨日の誕生日では1番にケーキをペロッとしてもらいました。
全部食べてしまいそうな感じだったので
一旦引き上げて3分の1ずつ分けました。
1年前‥‥
初めはちょっと不安げな様子だったみらい
環境に慣れようと一生懸命頑張ってくれました
トライアルの日にあれだけオットさんにワンワン吠えたくーちゃんも、
みらいの事は受け入れています。
警戒心の強いバニラも、いつもではないですが、
一緒の輪に入れるようになりました。
以前では考えられないことです。
一緒にキャンプに行ったり
庭で日向ぼっこしたり
(我が家)
(姉の家)
ヒマチーを食べてみたり
姉の家の未来と遊んだり
週末が楽しみで仕方ありません。
でも、いい事ばかりではありませんでした。
うちに来てくれてからは
沢山美味しいものを食べてもらおうと手作り食にしたのですが、
それが反対に涙やけの原因に
可愛いお顔が茶色になって、本当にどうしよう‥と泣きそうでした。
結局、お魚中心のフードに変え、ようやく綺麗なお顔に戻りました。
本当にほっとしました。
苦手な事もあります。
ドッグランに何度か行きましたが、家族以外の方がいると
私の後ろに隠れます。
私の後ろにいれば大丈夫‥と思ってくれているなら嬉しいのですが😊
歯磨きも苦手です。こんなにほんわかした子なのに、
歯磨きになるとキッと口をつぐんであけてくれません。
遊びながら慣れてもらおうと思っているのになかなかです💦
歯磨きの後はシートをコテンパにやっつけます
まだまだみらいにはみてもらいたい事、
経験してもらいたい事が沢山あります。
これからのみらいの犬生が笑顔でいっぱいになりますように。
書きたい事が沢山ありすぎて、まとまりなくてすみません。
それから、ほんの少しですがシートを送らせて頂きました。
また折を見て、ミーティングに行きたいと思います。
これからもみらいの後輩達のために頑張って下さい。
応援しています。
みらいの近況報告届きました(^^)
お誕生日、家族記念日おめでとう!!
もう1年、まだ1年。
なのに、3ショットでは中心取ります!(笑)
紅一点のわんこのみらい
どうやらとっても居心地よさそうだね。
みんな優しい。
そして、楽しい!
どうか穏やかにみんなで時を過ごせますように♪

後輩たちに物資を頂きました。
幸せのお裾分け、ありがとうございました。
ワタシたちは、犬とたくさんの経験が出来ます。
そして、心満たされていきます。
終の棲家で、喜怒哀楽を積み重ねる
犬たちも同じように感じてくれるといいな。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: シアワセになったコ
« ご支援お礼 (10月未紹介分)
しずかジャーナルvol.8(しぃちゃんのはりきり) »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2887-78505bbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |