色んな形 
2017/08/08 Tue. 17:09 [edit]

台風一過。
午前中は曇り空だったのが、ザザーーーっと
降ってきて、午後4時、今やっと晴れ間が…
暑いの嫌なクセに、ちょっとホッとする勝手な気持ち。

しぃちゃんのもつれをブラッシング。
ブラシしてると、手をスゴイ勢いで囓ります。
ガジガジ、ガジガジ、ガジガジジ…
しずか姐さん、ささやかな抵抗?!

*chico*さーーーーん!
と言ってるわけじゃないですが。
卒業犬みらいからのお便り。
それはまた別の機会に(笑)
みらいママさんが、あるボランティアをして居られて
そのボランティア先のチャリティー商品提供の
お誘いを下さいました。

ジャンッ!!
啓蒙のぬりえ絵本です。


一般社団法人KunKun
ワタクシ、活動は随分と経ちますが
こういう形のボランティアがあること知りませんでした。
啓蒙活動は、ともすると残酷な画像が多々使われますが
HPを拝見して、ほっこりするのに
しっかりと現実を伝えられていて、ワクワクしてしまいました。

絵本の後に、ぬりえが付いています。
この啓蒙の絵本をみんなに手にとってもらうため
保護活動に役立ててもらうための一石二鳥のアイデアで
クラウドファンディングに参加し、ぬりえ作成されました。
保護団体・個人に無償配布で
活動資金を作るためのチャリティー商品として提供されてます。
Dog's smileにも二度ほどクラウドファンディングからのお誘いありましたが
どうするの?何すればいいの?
全くアイデアが浮かばなかっただけに、感動しました。

昨日ブログにも書きましたが
ワタシたち犬を飼う者が、一番最初に出来る
愛護活動が、決して飼い犬を迷子にしない。
終生飼養、適正飼養です。

迷子にしないための努力は、しすぎても問題ないです。
どんなに信用していても
公共の場でノーリードにしない
迷子札・鑑札を付ける
マイクロチップの挿入
首輪・リードの強度確認
良識ある飼い主で居たいものです。
どこかで誰かに助けてもらうことになるかもしれません。
犬の嫌いな方も、苦手な方も、たくさん居られます。
犬が人とが気持よく共存出来るように
まわりに気を配るのが、飼い主の努めかと思います。
迷子になってしまった先には…
このぬりえ絵本を、ご近所の犬飼いさんに
配るも良し、子どもにプレゼントするも良し。
子どもさんが安心して手にしてもらえる可愛いイラストです。
大人でも、子どもでも、手にとって欲しい本です。
たくさんの人たちに知ってもらう事が出来たらと願います。

コレは裏表紙です。
内容はお買い求め頂いて、是非是非自分で
お確かめ下さい。
1部 ¥400で、9月からのほごいぬミーティングで
販売したいと思います。
お楽しみに!!

みんなでチャリティー参加なの!!
ご提供下さった社団法人kunkunの皆さま
活動、ご提供感謝いたします。
ありがとうございました!
そして、みらいのママさん
ご提案からご縁を繋いで下さって
ありがとうございました!
犬や猫、小動物
小さな命を守るために
出来るボランティアの形は色々あるんだな。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2835-e6304ac6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |