何気ない日常、そして思ふこと 
2017/06/06 Tue. 14:06 [edit]

タイトル通り、何気ない日常を。
チワワらしいチワワのひより
お客さんが来ると神経質に吠えます。
っが、日常はこんな風にリラックスしてます。
こんな風景を見るのがスキです。

規格外ジャックラッセルブルテリア(笑)なボスは
基本誰とでも大丈夫です。
でも、過酷な中に居たコなので
秘めたる強さを持って居ます。
でも、人には従順です。

腹筋するオットに、更なる陽性強化中の
ジェニファー。
コチラも過酷な中で生き抜いてきたコなので
後天的に失明してしまいましたが
日常生活には、まったく問題ありません。
オットが寝転んだのを察知して、自分で
お腹の上に飛び上がります。
オット不意打ちで爆笑。
って言っても信用出来ませんよね。
我が家、超多頭ですがその中でも
ジッとしているわけではなりません。

不法侵入中。
ここに入るまでに、段があります。
そして、クレートの入り口もまたがなければ
入れません。
でも、勝手に入ってます。
保護した時には見えていたので
我が家を覚えているのか…と思ったりしたけど
配置換えをしても、ちゃんと対応します。
だから、犬って凄いなぁと思うのです。
そして、このコらにワタシは力をもらうのです。
泣き言言ってちゃ恥ずかしいって。

「お化粧したでちね?出掛けるんでちか?!」
ほらほら、コッチの察知する力もスゴイ。
ひよちゃん見切れちゃってるけど。

「賢くするから連れてくでちよ」
ジッとコチラを見つめたまま
足踏みしたり、ストンとお座りします。
オットなら、この時点で抱き上げてるな。
彼女は、最大限自分の武器を駆使して伝えます(笑)

コチラT・プーつぐみちゃん。
椅子に座ると、ソッと横にやって来てお座り。

そして、ガリガリと床をホリホリ、ホリホリ(ウルサイ)
ブラジルをめざします(爆)
しかし…
頭頂部がたんぽぽの綿毛みたいだなぁ
たんぽぽちゃんにしたら良かった。
保護時は、ハゲハゲだったから絶対選択肢には
無かったけど(笑)

安全地帯にヤドカリ状態のモニカも
庭放牧では、オシッコも出来るようになりました。
スマホを取りに行って戻ったら、モニカも戻って来た_| ̄|○

新入りマシューくんも、他のコとくっついて
寛げるようになってます。

ただねぇ~
ロッタよりも、ひよりよりも、地獄耳。
切り込み隊長状態で、みんなが落ち着きなくなるのが
ちょっと困るところ。
こんな平和な日常に、ちょっと思うところ…
可哀想だから、助けたいから、保護犬を迎えたい
とっても優しい気持ちで、そう思ってくれる方々。
そのお蔭で、一度は理不尽に捨てられてしまったコらが
新にチャンスをつかみます。
本当にありがたいです。
何の問題の無いコを迎えたとしても、生活は必ず変わります。
一時的な感情ではなく、将来的なことを見据えて
だめ出しするくらいの気持ちで考えてもらえたらと思います。
そして、どうしてもそのコと暮らしたいと思ったら
希望してもらえたらなぁと思います。
仮宿それぞれに、日々の様子を発信してくれてます。
「このコ、可愛いね」
でもどんなコかな?
ブログを参考に、シミュレーションしてみて下さい。
子犬を迎えるには、子犬なりの大変さがあります。
お世話・しつけ・社会化と重要なことが多いです。
その点、ある程度様子の見えている成犬は
覚えも早く、その大変さはありません。
(繁殖場出身さんは、子犬と同じです)
でも、成犬を迎える時も、仮宿での姿とは違った姿を
見せるかもしれません。
1から観察して欲しいと願います。
今、お留守番の苦手なコが
お留守番のあるお家に行って
1日中吠えて、ご近所迷惑にもなりかねない。
もしかしたら、留守番克服するかもしれません。
でも、しないかもしれません。
子どもがメインで世話をします。
犬は、いきなり子どもをリーダーとして
認められるでしょうか?
子どもさんは、何を手本にリーダーに
なるのでしょうか?
命を引き受けるのは、まずは大人が見本になって欲しいです。
子犬希望。
今は、運動能力が高く、ハチャメチャだとして
10年後、もしまだ落ち着いてなくても
そのコの運動能力に対応出来るでしょうか?
ワタシは、かなり体力的にきつくなってます(笑)
心配を他所に、ストンと落ち着いてしまうコも
たくさん居ると思います。
でも、ワタシたちは、そのコそのコにあったお家を
間違いのない譲渡をしていかなければ
責任を果たしたとは言えないと思ってます。
保護して、出来る限りのケアをして
新しい家族に繋ぐ。
とってもシンプルな活動だけど、慎重に、
観察し、納得して、送り出す。
地道な活動で、こんなことしてるから
たくさんを保護出来ないのですが
長く続けるために、守るべきことかなぁと
思っています。
こんなお家向きかなぁ~
それがわかるのが、預かりボランティア制度の
良いところだと思ってます。
何よりスゴイのは、どこに行ってもちゃんと対応する犬たち。
でも、その犬たちに少しでもストレスのないように
よいご縁を見つける事が出来たらと、日々思うのです。
そんなマジな話も…

顔だけ仰向けで寝る犬
こんな面白い風景に、もうこの辺で止めとこ(笑)
犬との暮らし楽しいです。
そして、大変です。
でも、癒されます。
自分ちの犬を見つけてください。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 思ふこと
« トとまーと病院デート
和犬日和 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2793-e9fc789b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |