保護犬たちだから出来ること 
2017/03/29 Wed. 16:58 [edit]

3/27はサクラの日。
でも、ココ近畿圏のサクラは、まだ固い。
開花宣言は、4月上旬かな。

今日は外の方が暖かいので、草むしり。
雑草ばかりが気になっていたけど
我が家の庭はクリスマスローズの開花宣言。

そして、片隅にひっそりムスカリも咲いていました。
まだ寒いけど、春はすごそこ。

さて、今年も行って来ました。施設訪問。
3/24 交野女子学院
大阪にある女子少年院です。
はちべは、ワタシより先に
ココにボランティア参加しています。
昨年より、ワタシたちDog's smileの面々と
保護犬たちが、動物介在教育に参加しています。

ちんたらちんたら♪
ウォーミングアップ。

わらわら~
THE 子犬たち&シニアで一番小さなみぃたくん。

乳牛じゃないから(笑)

「おかぁさ~ん」 と、群がる子犬たち。
違うから(笑)

さぁ、出動!
中の様子は、もちろん撮影できません。
獣医師会の先生方と、Dog's smile
10人と犬5頭、猫1匹 で、授業に参加します。
自己紹介がてら、保護犬たちのことを話します。
1頭1頭保護された経緯や、今の状態を説明します。
このコらは、やり直しをして
新しい家族と出会うための準備期間なのだと説明します。
家族と離れて、この場所に居ること
たくさんの後悔と淋しさと…
本の感想文の発表では、そんな愛するものへの
気持ちが綴られていました。
そして、犬たち、猫とのふれあいです。
この時には、彼女たちの表情もぐっと変わります。
命を肌で感じます。
家に犬が待ってるコらもたくさん居ました。
淋しいよね。
一度はつらい思いをしてきた犬たちが
身を以て、信じることややり直せることを伝えます。
ふれあい後の質問の時間になると
みんな大きな声で思いを発してくれました。
最初の発表は、ポソッと小さな声だったんだけどね。
また来年、誰かに何かが伝えられたらいいな。

参加してくれた面々。
仕事を休んだオット(実はオットが一番経験長いです)
あやひみさん、まるママさん、じーちさん、そしてワタシ。
八兵衛、ロッタ、みぃた、岳、大吉 の5頭。
保護犬たちだから伝えられることがあるのだと
ワタシは思ってます。
今を生きる。
いつだってやり直し、そして、人を信じる。
犬たちのお蔭で、こんな経験をさせてもらってます。
世の中が、優しい世界になりますように。
どこかの誰かのために
ほんの少しの優しさを。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2754-01b52727
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |