OMO舵マーケットに参加してきた 
2016/11/16 Wed. 17:50 [edit]

二度目の経験、出店者さんたちみんなで
円陣組んで手を繋いで始まりの気合い。
保護犬たちも手を繋いで参加です(^^)
ステキな習慣。

10時から開催とは言え、準備があります。
次の日にはほごいぬミーティングが控えているというのに
朝9時には集合してくれたボラさんたち。
あやひみさん、じーちさん、ぺろまるさん、まる家
アニャさんご主人、かぼちゃん、じーちさんご夫妻
皆さんに感謝です!!
我が家のオットが仕事で参加出来ないために
少々不安はあったものの、アニャさんご主人
まる家ご主人、じーちさんご主人、男性陣が心強かった。
感謝。

OMO舵仕様のDog's smileパネル(^-^)
アニャさんご主人にお任せですが
素晴らしい仕事っぷりで、ありがたいです。
参加わんこさんたち

保護して1年が経った嵐丸たん

保護ホヤホヤのチョコ太郞

全力少女アビー
あれ、電池切れ?!(笑)

まったりセサミ

みんなが疲れた頃にうまく参加してくれたカイト。
朝イチは、リプリーも居たんだけど
お父さんと撤収(笑)

そして、ちょこっと遊びに来てくれたタンタン。
もちろん、シェリも奏も居たんですけど
タンタンしか撮ってなかった、スミマセン(..;)
そんなゆるゆるのDog's smileふれあいブースでしたが


保護犬たち、頑張って使命を果たしました。

ちょっと人出が切れた時に、出店者さんのお一人
ドッグマッサージのoluoluさんが、特別にアビーに
マッサージしてくださいました。
最初は落ち着かなかったアビー

どんどんリラックス。
ゼンマイ仕掛けのアビーが、うっとり♡
おぉ~
ちょっと学びたいぞ、コレ。

どんどん、どんどんリラックス。
一応ね、ココは外なんだけどね、アビちゃん(笑)
優しいマッサージをありがとうございました。
いつかね、ほごいぬミーティングにお越し下さるとのことで
楽しみに待ってます!!

ずっと遊んでるわけじゃないんだよ。
Dog's smileのチャリティーマグやフォトブックと共に
Dog's smile印の手作り品のバザー。
オットが居ないので運べるだけのモノでしたが
皆様のおかげで、売り上げは ¥43,090.-となりました。

名張市Oさまよりシート&ご支援、大和高田市Kさまよりフード
おたまさんより差入れ、キミコさまよりご支援
香芝市Fさまよりドリンク剤の差入れを頂きました。
お越し下さって、ご支援頂きありがとうございました。

出店 あゆみ工房さまより
ホールケーキの売り上げをチャリティーにとされていたようで
その日に主催者さまより¥5,000.-受け取らせて頂きました。
お気持ち感謝いたします。 ありがとうございました。
保護犬たちの為に、ブースをご提供くださるだけでなく
作家さんや一般の方々にチャリティ商品を募り
主催者さま自ら、チャリティーブースを切り盛り。
参加してる作家さんも、オモカジマーケットをを応援してる
作家さんも、とっても温かい人たちで構成されてます。
チャリティーブースへの商品提供を下さった皆様より
売れ残った分をご提供頂きました。
次の日のほごいぬミーティングで、そのまま
バザー出品させて頂きました。
ご協力頂いた作家さま方にお礼を申し上げます。
保護犬たちのために、ありがとうございました。
昨年も、丁度廃業ブリーダーレスキューに入って直ぐで
医療費に直ぐに使わせてもらったっけな。
今年も9頭保護直ぐ…
何だか運命的なことを感じる1日でした。
さて、ココからはワタシの楽しい1日のご紹介(笑)

会が始まる前から、心配で予約したお昼ご飯(笑)
OMO屋さんのなすとキノコの豚丼
温かいお味噌汁付♡
むちゃくちゃ美味しかったです。
ピクニック気分で、堪能させてもらいました。


そして、戦利品。
もうね、いくらあっても足りない。
欲を押さえるのに一苦労(笑)
いの一番に
オモカジ主催者さんのチャリティーブースで
主催者みっきんさんのカレンダー(ホントはスタンプが欲しいけど)
ガラス細工のまち針
花柄布地
お花屋さんブースで、ビオラとブーケ
陶器のお店ふたつで、箸置きと豆皿
コレだけで、十分にシアワセな気分に浸れた1日でした。
暖かい秋の1日に、温かい人たちの中で
ゆるゆると保護犬たちと過ごさせてもらいました。
ステキな1日に感謝して、〆ます。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
« 第25回 ほごいぬミーティング ご報告
11月イベントのお知らせ(期間限定TOP固定) »
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2683-457912e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |