5.3ふれあい会 犬編 
2016/05/07 Sat. 23:44 [edit]

燦ちゃんが帰ってきました(T.T)
先日、郵便屋さんが連れて来てくれました。
とってもとってもうれしかったです。

燦ちゃんの顔の下には、好きだったラバーのオモチャ。
一緒に帰ってきてくれましたの。
また会えたね、燦ちゃん…

保護犬たちが主役の「ふれあい会」
みんながよく頑張ったことは伝えましたが
ご来場の子どもたち、みんな上手に触れ合ってくれました。
ボランティア同士が歓談していても
「触っていいですか?」と大きな声で聞いてくれます。
はっと我に返る大人(笑)
本当は、子どもたちばかりでなく、大人にも
どんどん入ってきて欲しいのですが、どうしても場所柄
子どもたちがメインになってしまうようです。
開場前の一コマ

このコらは、正真正銘の兄弟犬ですが
この場所、愛護センターからの委託譲渡犬です。
そして…

手前黒いコ〔rudy〕も、愛護センターの委託譲渡犬です。
rudyのオラオラ、オラオラ…からの

寄って集るの巻(笑)

「このくらいにしといたるわッ ゼェゼェ」
と言ったとか言わなかったとか。なrudy(笑)
大きいけど子犬な彼等、先に発散してたので
落ち着いて参加できましたとさ。

休憩のランでも一暴れ。
そして仲良く水を飲む(笑)
そんなランでの様子、ワタシもスマホでパチリw
悠長にカメラを撮る時間も余裕も無いけど
驚くことばかりだったので、スマホで撮った。

まずは、ヒョロヒョロチワワのスニフ。
雑種子犬たちに負けずに走ってます。いや、追われてます。
素晴らしい走りでした。
実は、このくらいの運動量の要るコなのかもしれません(^◇^;)

興奮状態で揉めることもなくインターバル中。
同じ年頃の大と小の子犬。
ちゃんと、オフを知ってました。

こちらつぐみちゃん。
普段、庭放牧もお散歩も「結構でち」くらいに
嫌がってますが、ランでワタシが走ると付いて走った!!

そして、この得意げな顔(笑)
つぐちゃん、かわいー♡
お外、楽しいよね~
走るの楽しいよねぇ~
出来れば自発的に走れ(笑)
ランでは、それぞれ普段見られない姿を
たっぷりと見せてくれたようです。
(ワタシはこの時しかランに入ってないけど 泣)

センタースタッフさんに甘えるの図
コレは、ジョシュかな。

ランの中から、兄弟犬たちやっぱり甘えるの図。
センターから仮宿移動しても
みんなちゃぁーんと覚えてるんだよね。
スタッフさんみんなとってもいい笑顔で
このコらを見つめてくれます。

そして、コチラは卒業犬の蕗ちゃん。
センター→仮宿→ホントの家族
コレだけ移動しても、ちゃんと覚えてる。
スタートはココだものね。
こんな交流をしてもらえるのも、この場所ならでは。
里親さん、ボランティア、行政
里帰りの里帰り(笑)
コレはコレで、とってもいいことだと思うのです。

そして、コチラはブリーダーレスキューのほのか。
この日受付で頑張っていた仮母momoakoさんと
感動の再会。
ちゃーんと覚えていて、お膝に手をかけ喜んでたね。
この日、めでたく正式譲渡…
のはずが、ワタシとしたことが書類を忘れました(T-T)
スタッフブルゾンやら、タイムテーブルやら、フィラリア薬やら
フロントラインやら、完璧ッ!と挑んだはずなのに
朝からつまずき、ここでばったり転ける_| ̄|○
ホントに泣きたかったぞっと。

一先ず先に、家族写真を撮った…
本来ならば、メインイベントのはずが
ご家族さまには、ホントに申し分けない事をしました。
はぁ、ワタシとしたことが(泣)
書類は後日の交換になりますが
ほのか、ほのかのままDog's smileを卒業しました!
仮母momoakoさん、任務完了です。
フリマ隊からの、時間を置いて2頭の里親
ミーティングスタッフ、預かり家族ボランティアと
どんどん進化しているmomoakoさん。
とっても頼もしい存在です。
この先どこまで行ってくれますかね(笑)
初めての預かりお疲れさまでした。

遠い所まで、家族と駆けつけてくれた犬たち。
みんなシアワセそうで、フツーの家庭犬で
やっぱり再び会えることが一番うれしい。

遠くまで遊びに来てくれたよつはとぷっかとご家族。
よつはは、このセンター出身。
コチラもスタッフさんに会ってくれたかな。
ついでに、HPのシアワセになったコたち用の
家族写真を撮り直した(笑)

家庭の事情で、ミーティングをお休みしていた豆太郞くん。
コチラも遠く京都から会いに来てくれました。
何ならふれあい会に参加してもらったらよかったね。
久々だったけど、飄々と楽しそうな様子は昔のまま。
豆っち、会えてうれしかった♡
奈良県でも、遠く山間部にある”うだアニマルパーク”
啓蒙活動のイベント参加ですが
それでも、遙々参加してくれるボランティアさんたち
顔を見せに来て下さる里親さま
とってもとってもありがたいです。
それまでの日々が、少々大変でも
やって良かったって実感します。
参加してくれた皆さん、お疲れさまでした!!
次回は動物愛護週間の予定です。
ご都合が合えば、是非是非足を運んで
実際に保護犬たち、Dog's smileの活動をご覧頂けたらと思います。
オマケ:

ぺろまる父さんとBOSS
名付けて 「信頼関係」
なんちゃってトレーナー?
先日の東京遠征で預かってもらったので
今回も、ハンドラーをお願いしました。
きっとね、B氏は自分に問いかけてくれる
威厳的でもなく、気まぐれでもなく
強く優しい声に、応えたのだと思います。
大事なのは、犬を尊重すること。
そして、愛情。
知らない人に知ってもらう事
子どもたちと触れ合う保護犬たち
イベントは、気持ちが切り替わって
刺激になります。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
« GWな私的色々
5.3ふれあい会 会場編 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2560-b4075171
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |