ボラさんと講習会に行く 
2016/03/19 Sat. 17:28 [edit]

雨ですね。
犬の庭放牧でブツ拾いの際に気付きました。
知らぬ間にカラーが咲いてました。

そんな雨の連休初日、オットは仕事に行きました。
先週木・金、今週水・木・金と、もう既に5回送別会と言って
シンデレラ帰宅です。
で、今日は押してる仕事があって休日出勤です。
お疲れさま…
って、言うと思ったら大間違いッ!

先日ボランティアさんたちと、奈良県の愛護センターに出向きました。
ココは他府県の動物愛護関係者が見学に来られるほどの
キレイなセンターです。

愛護センター主催の講習会。
県内、外行政、獣医師、奈良県動物愛護センター協働団体への講習。
都合の付くボランティアさんと参加してきました。

1日参加したかったところですが、オットが
ボラさん方もお子さんの帰宅時間や犬たちのこともあり
施設見学までで退席となりました。

動物行動学の著名な先生のお話を聞けるのは
本当にうれしい限り。
もう少し時間があればSPCAのお話などをお聞きしたかった。

こんなチャンスをもらえるのも、犬たちのお蔭。
人と同じように、大きな括りの犬の中でも
全く同じと言うことはなく、それぞれに個性があって
巡り会う保護犬たちに、毎回何かしらの勉強をさせてもらいます。
言葉を持たない犬たちの気持ちが
少しでも、理解出来たら…
そのために出来る勉強は、とても興味のあることです。
どんどん知りたい。
人間いくつになっても学べる。
ありがたい時間になりました。

一般譲渡対象犬の「のびた」くん
見学の人の列にも動じることなく、前に寄ってきてくれます。
ちゃんと目を見て、コチラの気持ちをを観察できるコです。

県に対してボランティアの受け入れ要望の話し合いの際に
ワタシを始め一部ボラさんは施設見学をさせてもらいましたが
オットを含め4名のボラさんは初めての施設見学です。
最期の最後の焼却炉まで、説明を受けました。
色々思いはありますが、処分されてしまった子等に
「ごめんなさい」と心の中で謝るしかありません。
闇雲に「処分するな」と要望するよりも
ここに入る以前の問題にも目を向けて、改善策も考えつつ
協働で考えていけたらなぁと思います。
そして、いつもながら、締める言葉は
出来る事を 丁寧にコツコツ積み上げる しかない。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
« そして、姫になる
第18回 ほごいぬミーティング 番外編 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2526-253c8f3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |