学校訪問ふたつ 
2016/03/03 Thu. 17:11 [edit]

ひなまつり
えぇ、ワタシも女子の端くれ…
里親さんから届いたんだ~(ToT)
こんな優しい気遣い…これぞ、女子だね。
やっぱりワタシ、オヤジ域に足をツッコミかけてるんだな(^◇^;)
爽&朔ママさん、ありがとぉ~♡

皆さん、買いました?
読みました?
色んな方の犬と色々載ってます。
保護犬の事も載ってます。
ま、またそこか…の知名度のあるところだけど。
キレイにまとめて下さってます。

先月25日の小学校訪問。
1年生二クラス。
この日は、うさぎさんの参加がなかったので
犬たちがメイン。

毎度毎度、この劇だけはガン見している
真面目なつぐちゃん(笑)
何がアナタをそうさせる?

この日の参加は、JRTから(笑) もっち、ロビン
チワワな加恋ちゃんとプードルなつぐちゃんの4頭。
もっちは、お見合い前の最後のボランティアだったね。
この日は、ブリーダーレスキュー犬の事を
話して欲しいと急に言われました。
うーーーーん、難しいです。
即興で、1年生に理解出来る事を話すことは難しすぎました。
「ブリーダー」や「繁殖場」なんて言葉聞いたこともないと思う。
ただ
このコたちはこんなところで暮らしてたんだよ とか
生まれて保護するまで人と暮らし事がないんだよ とか
病気をしても、放ったらかしだったから目が見えないんだよ とか
ご飯も多くて1日に1回で、山奥にいたんだよ とか
なんで? だよね。
そんな切り貼りの話を、子どもたちが間違って理解しないだろうかと
凄く凄く悩みながら言葉を選んで話しました。
でも今は、お家で元気になって、色んな事を勉強して
こうやってみんなのお勉強のお手伝いをしに来たよって締める。
もう少し、誰にでもわかる話を、ワタシが勉強しないとなぁと
今後の課題としよう。
あ、機会があるかはわからないけど(^◇^;)
そして、3月1日の学校訪問。

ココは1年生6クラス。
1クラスは学級閉鎖で不参加でしたが、地域によって
こんなにも差があるのだなぁと、不安な気持ちになりました。

またまた、ガン見
つぐちゃん、もしかしてトラくんがスキ?(笑)

ぽよ。
ぽよぽよ…
仮母にぽよる圭太くん(笑) 初参加です。
ミーティングに参加より先に学校訪問。

向こうに見えるのはじーちさんちのみぃたくん@元保護犬
コチラも初参加。
前日の急な依頼に「参加したかったんです」とご参加してくれました。

ワタクシ、ご褒美のオヤツを持ってたので
超人気者(笑)
つぐみ、ロビン、みぃたくんに寄って集られるの図。
圭太くんは、のろのろとオヤツと格闘中にて隠れてます(^_^)b
子どもたちは、聴診器から心音が聞こえると
顔をパッと輝かせてくれます。
聞こえた? と聞くと
満面の笑みで頷いてくれます。
犬たちを抱っこすると、うれしい顔で「可愛い」「温かい」と
優しい言葉を発してくれます。
子どもたちにとって、保護犬であることは別に何の関係もなくって
自分の心音、うさぎの心音、犬の心音
トクトクトクトク…
みんな同じ命 だと受け止めてくれます。
コレなんだよね。
人に必要な気持ちは、このシンプルな事なんだな。
ワタシたちも、まだまだ色んな発見や学びをしつつ
学校訪問のお手伝いを続けられたらいいなと思います。
少々時間がなくっても、後が大変でも
この時間は、大事な時間。
オマケ:

校長室での雑談で
居眠りをするロビンちゃん(笑)
犬たちみんなお疲れさん!!
犬たち、天性なんだろうか?
心音を聴かれても、抱っこされても
少しの抵抗もなく頑張ります。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 活動
« 燦プー
GRmix(♂)@保護 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2515-de5044e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |