ブリーダーレスキュー犬1頭:個別詳細7 
2015/12/30 Wed. 23:59 [edit]

燦(さん) ウエスト・ハイランド ホワイトテリア ♂ 5.65kg
推定10才~
血液検査 ALP値高め
フィラリア(-)
内部・外部駆虫済み
8種混合ワクチン接種
去勢手術済
マイクロチップ装着
頸部皮膚腫瘤切除
乾性角膜炎点眼治療中
外耳炎治療中
マラセブシャンプー週1~2で薬浴
やせ気味

現場で、一番状態の悪かったコです。
2か月、協力してくださったT動物病院にて
ケア・手術等お世話くださって、見違えるように白くキレイになってます。
薬、痒いときのコルタバンスなど全て持たせて下さいました。
長らくお世話になり、心から感謝いたします。
ありがとうございました。

「また、違う病院に来たど」
ワクチン接種、マイクロチップの挿入のために
夕方、かかりつけのM動物病院へ。

ワタクシ、スキなタイプです。
我が道を行くタイプですが、芯は強そう。
頸部腫瘤は「扁平上皮癌」でした。
保護時には、破裂してぐちゅぐちゅの状態でしたが
キレイに切除してもらって、今はキレイな術痕です。
現在は痛み止めにて再発を抑え、半年後に再検査する予定です。

まだ所々、赤いところがあって
シャンプーとコルタバンスで様子を見ます。

耳の中もアレルギーから、直ぐに外耳炎を繰り返すようです。

同郷(笑)の彼女とご挨拶中。
斜め向こうに居たものね。
預かり家族移動まで1泊する事になりましたが
他犬たちの空気を全く乱さず、尻尾をピンと立てて
上手にご挨拶します。
りちゃと似てる…

初めての一般家庭ですが、うろうろ、うろうろ、それは丁寧に徘徊し
お水も躊躇なく飲みます。
安心したよ。

プチ同窓会(笑)
トリプルテリアw

さて、BOSSくんの移動完了(って、ちゃう)
留守中甲高い声で吠えるので、仕方無く同伴。

主役はコチラ。

ずんずんと探険。
こういう図太さ、りちゃみたい。

持参したオモチャを咥えて、うろうろ。
徘徊させて貰ってるのは、日本家屋の広い広いカフェ。

ココね。
リンダ改めランちゃんち。
3年ぶりの訪問だよ。
父ちゃんとは「ご無沙汰してます」とご挨拶。
ランちゃんと母ちゃんは、酒造りに入る前に
ふたりでウチまで来てくれるのでお久しぶりじゃないけれど
病から復活したランちゃんにも会えてうれし。
画像は、ない(^◇^;)
母ちゃんのおもてなししてくれるのに
早々に強制撤去(笑)

のれん下、奥に居るんだよ。
父ちゃんに「待ってて」と言われ、動かず待ってる。
ワタシたちは、外にいるにもかかわらず(笑)

あ、覗いた。
でも、動かない。
もう仮宿だって認識したのか
「ここに居たいから帰って」なのか。
ランちゃんの手術、たくさん心積もりをして挑んでくれましたが
それ以上にランちゃんが頑張って、いい結果になったので
「余裕が出来ましたから」って、預かりに手を挙げてくれました。
ちょっと状態がよくないコだよって言っても
「ランちゃんに掛けるつもりの時間が空いたので
どんなこでも大丈夫です」って言ってくれました。
ありがたいです(T^T)
仮名は 燦(さん)ちゃん 仮父ちゃん命名
太陽燦々、愛燦々。
ボロボロだった彼が燦々と輝くように。
今後の様子は 2.5スコッチテリアLife でどうぞ♪

もしかしたら、再発するかもしれません。
この扁平上皮癌自体が、命を奪うことはありませんが
転移などがあるやもしれません。
皮膚の状態も、まだまだ「みすぼらしい」というレベルです。
でも、あの地獄を乗り越えて頑張った命です。
彼が諦めず生き抜いたのだから、ワタシたちも諦めるわけにはいかない。
全てを受け入れてくれるご家族を待ちたいと思います。

「たのちかったね~」と、笑うジェニファー。
初めての遠出。
見えないけれど、空気の違いを感じたかな。
往復4時間、滞在時間1時間(笑)
実は午後3時に今年最後の歯科の予約があって
やっぱりトンボ帰り。
それでももてなしてくれる母ちゃんを、バタバタさせてしまいました。
優雅な空間で、もっとゆっくりしたかったよ_| ̄|○
また行くから。
絶対にゆっくり行くから。
テリア・カルテット 板に付いた頃に♡
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 廃業ブリーダー犬レスキュー
« 2015年を振り返って
酔わずに行ってみた »
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2457-ef54885b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |