賢く美しい名前をもらう 
2015/08/27 Thu. 15:07 [edit]

トライアルに入っていたマルコ改めおこげ。
トライアル期間に頂いたメールです。
おこげちゃん、名前が決まりました!
正式名「エルザ」、愛称「エル」にしました。
賢く美しい名前ね~・・・、と色々考えたのですが
父の「エルと呼びたいなぁ」という一声で愛称が決定し
それに「ザ」を付けて、エルザという名前にしました。
この名前からアナ雪を連想されるかもしれませんが
どう考えても野生のエルザのほうです(笑)
散歩では、落ち着いているときは、リードも引っ張らずに歩けますが、
ある時、突然ダッシュしてしまいます。
小型ワンコ・猫・小動物に反応すると聞きしていたので、
そんなに気にしていなかったのですが、
どうも、特にそういう対象に対する突進ではなく、
怯えてその場を逃げ出そうと必死になっている感じです。
まだ心を通わせていない私が、用心しすぎでストイックにやりすぎたのでしょうか。
マイナスに出てしまったのか、今日は散歩も楽しそうではありませんでした。
庭も、昨日今日は走り回ることはく、ウロウロして終わりでした。
知らないところに放り込まれたワンコとしては当然の状態?とは思うのです が、
キチンとすべてを報告すべきだったと反省しています。
しっかりと現在の状態をお話しして、
エルが幸せになれるかどうかを見極めていただかないといけないのに、
自分がうれしいことを優先して、ご報告をしていなかったように思います。
中略
とはいえ、正式譲渡をという気持ちは変わっていません。
元気満タンのエルの為に、我が家は本当に良いところなのだろうか・・・という迷いと心配です。
今後10年以上付き合っていくパートナ ーです。
しっかりと心を通わせて、二度と不幸にしないように迎えたいと思います。
来週には、きっと気持ちよくお話しできるようになっていると思います。
はい、心が落ち着きました(笑)
本当にご心配をおかけし、すいませんでした。
パフィーの時も思いましたが、
このトライアル2週間というのは、本当に絶妙ですね!
素晴らしいシステムだと思います。
その間に、人間と犬と双方ともに、一緒にやっていく実感と覚悟、みたいなものがジワッとできるように思いました。
そうなんです!
エルザは明るく素直な性格なんですが、
わりとビビリで慎重なところもあるように思います。
お互い信頼しあえるまで、時間がかかるのはあたりまえですよね。
あまり心配しすぎず、一緒にいる時間を楽しみたいと思います。
見守ってくださり、本当にありがとうございます。
上記のメールを読んで、更に彼女のことを理解しようと
一生懸命観察し、向き合ってくれてるお姉ちゃんに
ワタシは、少しの不安もありませんでした。

そして昨日、我が家にやって来たおこげちゃん。
1番上のトライアル開始の日の瞳と見比べてください。
彼女が全部、伝えてくれてるのがわかりますか?

入ってきた彼女は、興奮もなく、暴れることもなく。
何なら目の前で挑発するひよりやロッタに、反応しないという
頑張りも見せてくれました。

ちゃんと、家族の側。
犬としては、素晴らしいDNAを持つおこげ。
でも、人と暮らすには、それはマイナス面になってしまいます。
頭の中で葛藤しているのが、とってもよくわかるおこげ。
厳つい顔で損だし
こんなコだからこそ「賢く美しい名前」と、リクエストして帰りました(笑)

この日、やって来た
やっぱり利口だなぁって確信。
りちゃセンセ、やっぱり頑張って指導に入ったけれど
何せじぃさん、頑張らんといて。みたいな。
そして、驚いたのが
はちべが上手に、エルちゃんの相手をしました。
ふたりは、ガンガン体当たりしながら
何ならはちべは、ひっくり返って遊んでやる(もらう?)
アレレ?あんなにミーティングでご一緒してるのに
こんな姿はビックリだよ。
リビングが狭い狭い(笑)
とってもいい遊び方だったけど、感激でただ眺めていたという。トホホ。
ちっこいのを黙らすのに、譲渡手続をするのに、講習をするのに
ワタシ一人ではギブなので、あやひみさんにスタンバってもらいました。
助かったよ、ありがとう。
なのに、画像はない(__;)
そんな充実した時間だったので、次の画像は帰る際の玄関(爆)

ちゃんとね、お姉ちゃんとの関係は始まってます。
座って待つ、エルザ。
「我先」禁止。
コレは、一番重要です。
我が家でも絶対のリハビリです。
はちべ・dukeは、リビングから出たら、必ずドア前で座って待ちます。
ワタシが靴を履きリードを付けドアを開けるまで、微動だにしないD氏。
小型犬は、ダメダメだけど_| ̄|○

YDKだよ、エルザ。
(訳:やれば出来るコ、エルザ。)
お姉ちゃんと作っている関係をちゃんと披露するなんぞ
KYKだよ、エルザ 。
(訳:空気読めるコ、エルザ。)

ほらね、庭に出てもいきなり飛んでないよ、ぷぷ。

いいところを残しつつ、人に添うように…
もしかしたら、すごく難しいことかもしれないけれど
彼女の素晴らしい本能は、ちょっとやそっとで消えないと思うので
安心して、まずはどんどん矯正を伝える事かなという気がします。
矯正が入ると、今は目を合わせないようなので
ジッと待って注目が出来たときに褒める。
この繰り返しが、きっと心を落ち着かせてくれるはず。
その頑張りの中で、ご褒美の発散。

この姿、行くべきところに行ったなって、やっぱり思います。
仮宿では、来年のお正月を一緒に迎える覚悟だったらしいけど
見事に裏切ったね、おこげ。
マルコ改めおこげ 改めエルザ
Dog's smileを卒業しました。


譲渡負担金と合わせてご寄付を頂きました。
犬たちへ~と、ボラさんと食べてくださいと、お土産。
お気持ちありがとうございました。

仮宿で、色んなところに連れて行ってもらって
乗車マナーはバッチリです。
そそくさと自分で飛び乗り、収まって
帰る気満々。
もう家族だね。
おめでとう!!
中型犬なのぉー
ハイパーだったのぉー
フィラリアだったのぉー
エルザ、バンザイ!!
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: おこげ@雑種
« 生きること、生きた証
さぁ、帰ろう! »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2015/08/27 19:27 | edit
おめでとうございます
トライヤルに行った時からこうなると思ってました。
おこげちゃん、いやいやエルザちゃんおめでとうございます。
いつもながら思うのですが、行くべきお家にご縁は繋がっているのですね。
素敵なお名前を頂いてハッピーな生活を送られる事を心から応援しております。
ルナandリクママ #- | URL
2015/08/28 02:20 | edit
やった~!おめでとう♪
おこげちゃん卒業おめでとうございます。
おこげちゃんのお顔が、我が家の「まろにー」とちょっと似ているので、
勝手に親近感を持って「えみをさん」のブログを拝見していました。
今回、優しい里親様に素敵な名前を頂いての卒業、本当に嬉しく思います。
ウチのまろにーも超ビビリで、怖くて散歩もちゃんと歩けない子でしたが、
半年もすると、散歩大好き、お出かけ大好きになりました。
おこげちゃん改めエルザちゃんも、きっと直ぐに慣れてくれると思います。
いや、もうその片鱗は見えていますね!
エルザちゃん、楽しい犬生を過ごせそうですね。
おこげちゃんの保護に携わったボランティアの皆様にも、おめでとうございます。
お疲れ様でした。
Hisami #aiP0wTO2 | URL
2015/08/29 11:16 | edit
Re: =鍵※さま=
アハハ…
すごいっすw
ワタシの思ってること、そのまんま。
そうなのよね、そうなのよ。
だからちょっとリクエストしてみた。
怖いわぁー、かなり似たものの考え方?!
若しくは行間読むのがうますぎ?!
恐れ入りました!
野生児から素敵レディー…
た・たぶん…
ダイジョブのはず…(笑)
*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/09/04 14:00 | edit
Re: =ルナandリクママさま=
ありがとうございます。
ちゃんとこのコの個性を見て下さってたこと
当方の保護犬を迎えて下さった経験から
まず帰ってくることは無いだろうと思ってましたが
コレばっかりは何があるかわからないのですが
本当に安心しました!
きっと、いいところを残しつつ、しっかりと向き合って下さると思います(^-^)
*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/09/04 14:04 | edit
Re: =Hisamiさま=
まろにーちゃんより、厳つかったですけどね(笑)
まろにーちゃんとあんじーを足して割った顔?!ぷぷ。
希望者さまには、色々と大変なところを伝えさせてもらいましたが
きちんと観察して下さってて、頼もしい限りでした。
ビビリだけど、運動能力が高すぎて危険がいっぱいだったので
たぶん、最初は緊張で禿げそうになったと思う(__;)
でも、ちゃんと言葉が聞けるコなので
伝えて下さい、褒めてやって下さいってお願いして来ました。
そして、あの観察力なので、きっとうまくいくと信じてます!!
まろにーちゃんの成長は、あんじーも成長させましたもんね。
いい姉妹になってますよ(*^O^*)
*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/09/04 14:12 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2371-fc26e34b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |