fc2ブログ

Dog's smile

保護わんこのしあわせ探し@奈良

シニア犬、暑さに注意  

046-1_20150810205124057.jpg

マイボトル月間。


家の中でも、マイボトル。
なかなか、よいのです。
氷溶けにくいし、いつでもどこでもマイボトル。

宣伝じゃなくて(笑)





小さな小さなエコ。

保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています。
ポチッとご協力お願いします。

犬ブログ広場へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png





075-1_20150810215111ad9.jpg

七葉の病院の次の日。
朝一で、この方と病院デート。
またまた病院フリークw








080-1_20150810215112b52.jpg

早朝から何度か吐き戻しの連絡があって
シニアってことや、暑すぎるってことや、お盆前ってことや…
色々考えて、受診してもらう旨連絡。

お休みのところ、ご主人が運転手でかかりつけのMどうぶつ病院に
来てくれました。







081-1_20150810215114a45.jpg

日頃からまったりさんなので、ぐったりなのか
大人しいのか、ただ早朝から吐いて眠たいのか…









083-1_20150810215115712.jpg

診察室に入ったら、目が醒めたようにギョッ!








084-1_201508102151171c2.jpg

診察台に乗ったら、もそもそ動き出した。

少々熱が高く、軽い脱水症状。
受診してよかった…





この季節、吐き戻し、下痢などの脱水症状での受診も多いそうです。
熱中症も同じくですが、しっかりと温度管理と水分補給を
心がけないと、脱水症状になってしまいます。






085-1_20150810215243b97.jpg

吐き止めの注射と、輸液をすることになりました。












086-1_201508102152448be.jpg

人間ならば寝入りばなだけ、タイマーにしてOKですが
ハイシニア犬は、上手に体温調節が出来ないようで
我が家でも、秋田犬のはちべや、かゆみのあるD氏が
健やかに寝入っていても、Hannaちゃんはいきなり目覚めてパンディング。
温度差に、身体がついて行けないようです。
水が直ぐ飲める環境でない限り
夏場、ハイシニア犬の居るご家庭は、24時間のエアコン始動で
室温を一定にしておく方が負担がないと思います。
人よりも2~3度体温が高く、リアルファー。
人が快適な温度は、少し暑いかもしれません。

高温多湿に注意です。


日中のお水の飲み具合も、要観察。
飲んでないようなら、小さな氷でもいいそうです。
お留守番があっても、水の減り具合は観察できるので
しっかり水分補給が出来るようにしておくことが大切です。



言葉を持たない犬なので、日頃の様子と比べるしかありません。

オシッコはちゃんと出てるかな?
お水は飲めてるかな?
ハァハァしてないかな?









087-1_20150810215245083.jpg

じぃーっと賢いよつは。
しんどかったね。

食べる事が生き甲斐のよっちゃんが、食べなくなっていたので
お薬を飲ませることもちょっと大変だったようです。
若いコならば、回復も早いけれど、シニア犬になると
ちょっとダメージ大きいです。



早く良くなろうね!





シニア犬、暑さに弱くなってきます。
湿度が高いときは要注意です。

ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。

犬ブログ広場 捨て犬 保護犬ブログへ

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png

   



Dog's smileで家族を待っているコらです↓



category: よつは@M・ダックス

thread: 里親募集 - janre: ペット

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2358-d0f5037d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dog's smileメンバー

Dog's smile bot

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ