待ってるコら 
2015/01/20 Tue. 16:17 [edit]

恒例 「今日のお昼ご飯」 ぱふぱふ~♪
ぜんざい
お餅消化しないとねぇ~
いやん、3コも食べられるかしらン♪

無問題。
いつも3コだし(笑)
ごちそうさまでした~ぷぷぷ。
昔は、あんこは食べられなかったんだけどねぇ~
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています。




2号を迎えに行った日、実は他にも少し用を足す。
トイレじゃなくて(笑)
今現在奈良県の愛護センターに居るコの様子を
もう少し知りたくて、面会。

こんなコ。
パッと目を惹く格好の良さ。
仮名はスープくん。

シェパ×ロットワイラーのような雑種犬。

実は、職員さん3人がかり(爆)

はちべと同じくらいの体重。
体高は、はちべより高く
顔ははちべよりデカイ(笑)
でも実は、子犬
1才未満でこの大きさ。
ジェントルリーダー、イージーウォークハーネス
どちらも、全くもって役に立たないはちゃめちゃさ(笑)

センター所長の話を一緒に聞くはちべ。
「お宅責任者?!」って文句言うてるかも(笑)

ほらほら、引っ張ってるよ(笑)

じろっとはちべ。

今となっては全く温厚で、不安のないはちべを投入してみた。
が、はちべも怒った(笑)
今まで吠え声を聞いたことのないはちべが
何度も歯を剥いて、吠えましてん。
それっくらい、ウザウザくん。
とにかく犬が好き。
遊び方を知らないので、手をかけ、乗っていく。
マウントとかではなく体当たり。
全くのおこちゃまなんだけど、何せこの大きさ。
相手が居ないわけで…

全てが天真爛漫ということはなく
人が怖くって、動けなくなってしまったり
クレートの中では、気を許した人以外隠れ唸る状態。
でもね、犬を連れた人は全然大丈夫。
寄ってくることだってする。
早く家に入れてやって、人に従うことを教えてやりたいなぁと
今回はちべを連れて行ってみたけれど…

犬見たら、急ダッシュw
40kg越え…
はちべを目指す(笑)
人の声なんて届かない。
まずは、ここからという課題。
ワタシもね、引いてみた。
最初はね、上手について歩いた。
指示もしっかり入るよ。

おっ、大丈夫!?って油断したら
また、はちべの方へダッシュ!
この後、引き倒されましたの、トホホ。
ランがジュルジュルだったんだけど、膝、小さい子みたいにドロドロ_| ̄|○
過去に1回だけ、保護してすぐに、車に向かう際に引き倒されたのが
アレックス(笑)
あれも、最初はめちゃくちゃだったよなぁー
イージーウォークハーネスを知ったのは、あのときだった…トオイメ…
さて、とうのスープくん。
思ったよりも面白かったです。
大きすぎて、家を選ぶ事になります。
子犬だけれど、身体が大きく力があります。
性格に問題があるわけではなく、柔軟だと思います。
運動量も必要ですし、きちんと経験を重ねていく必要があります。
でも、このコと向き合うことは、かなりやりがいを感じると思います。
今の状態で、我が家に入ったらお散歩できない…
ちょっと通ってみるかなぁと思案中。
気になった方は、桜井保健所 動物愛護センターへ

センターには、猫さんも居ます。
このコ、物凄く落ち着いてて可愛いです。
柄がね、可愛いにゃんw
ワタシたちが、スマホで撮りまくっても、まったり♪
気になった方は、愛護センターへ♪
センターの譲渡対象のコも、どんどん卒業してもらって
処分率が減っていくこと、一緒に望みます!

「めっちゃ疲れたオデ」
帰路の車中でのはちべ。
いつもキリッとオスワリしてるのに、ぐで~っとこんな姿勢。
初めて見たよ(笑)
好きで大きくなったんじゃないんだよ。
まだまだ子犬なんだよ。
でも、大きい子犬って損だな(笑)
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 動物愛護センター
コメント
鹿児島県の動物愛護センターは中型犬の収容が多いです。多頭崩壊やブリーダー崩壊現場に保健所がはいり、そこの仔たちの収容もあるようです。
毎週、譲渡会で犬猫が減っても次から次に入ってくる。いつもいつもいっぱいで減らない現実。
何だか虚しい気分になります。
最近は、噛み犬と言われているダックスmix君、ブラックトイプー君の二頭に好かれたのか何なのか。噛みつかれることもなく散歩、ダッコ、食餌入れ・水の交換とお世話をさせてくれてます。
職員さんも愛護団体からの出向の方もチョット引いちゃうのに…。
これもチャロ効果でしょうか⁈(苦笑)
このオバちゃんには通用しないな!って。
ピンチャ #- | URL
2015/01/20 21:27 | edit
Re: =ピンチャさま=
頑張ってくれてるんですね、ありがとう!
ワタシは、まだそこまで入っているわけではないので
譲渡対象のコを紹介できたらと思ってます。
二度と不幸にしてはいけない命
一時の感情に流されず、責任を持って引き受けてくれる人たちに
伝わってくれるといいなぁと思ってます。
犬には感情が伝わるので、ピンチャさんの「慣れてるしッ」って
気持ちが、安心させるのかもね(笑)
*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/01/21 15:02 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2192-ceed97f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |