いぬのきもち 
2014/02/10 Mon. 15:03 [edit]

毎日のヤクルト400。
いや、決して回し者じゃない。
腸を整えるという意味で、毎週取ってます。
生きたまま腸まで届く乳酸菌と言う売り。
インフルエンザにもいいと、オットは訴える(笑)
もちろん治療薬じゃないけれど、そういや風邪ひきにくくなったこと
インフルエンザが軽かったこと、何らかの効果はあったのかも。
免疫力は高まってるって事かな。
サプリよりは飲みやすいし、ワタシ向き(笑)
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



雪うさぎ。ウソ。
ロッちゃん、ちょっと薄汚れてるな。
道路の雪で作った雪うさぎ。みたいな(爆)
雪は、1日しか持たなかったけど・・・

ソチオリンピック開会式を体感できるような景色になった
あの日。

次の日には、小雨になって水を含んで融けかけ。

足跡は・・・・

ハチベのみ。
とっても慎重な顔して、余りうれしそうじゃなく隅っこ(爆)
ねぇ、ねぇ、雪うれしいでしょ!
テンション上がるよねぇー?!
と、押しつけるのは、人間の思い込み。
「オデは、雪国の犬らしいけど、
雪国で生まれたわけじゃないじぇー」
みたいな。
人は、犬の気持ちがわかるんだって思い込みがち。
こうかな?こうかな?? 相手を探るのはとても必要なこと。
でも、ホントはわかるわけないので
このあたりかな、と当たりを付けて、人間なりの解決となる。
でも、たぶん、犬の考えることは、きっととってもシンプル。
その瞬間の気持ちのみ。
そして、ずっと引き摺ってるわけじゃない。
だから人も、先入観や思い込みを棄てて、その瞬間に入り込む。
人の思うように出来ることが、犬のシアワセってわけじゃない。
時々は、犬らしさを発見したいな。
どうして、トイレの失敗をするの?!
今ココでしたくなったんだ。
ほらほら、ココでシーよ。
オシッコしてごらん?
なに言ってるんだろ?
どうして咬むの?
触られたくないからさ。
どうして食べないの?
今食べたくないんだ。
どうして吠えるの?
ほら、不審者が来たよ!
ダメッ! うるさいッ!
ん? 一緒に吠えるの? バゥバゥ!
言葉なんて理解してないよ。
言葉じゃなくて、人の表情や態度や空気感を
憶えていくんだよ。
人のそれを理解して、人の喜ぶ行動をしてるんだよ。
しつけって何?
ボクたちは、人と共存することを憶えたいんだよ。
だからこそ、一緒に居る時間は、濃い関わりをして欲しいんだよ。
それは、ただ一緒に寝転ぶだけのことだって十分なんだ。
ちょっとだけ意識の中にいぬを置いて欲しいんだ。
走る?
オモチャで遊ぶ?
もうご飯? オヤツ?
誰か来たよ!
お散歩行く? 寝るね。
至ってシンプル、いぬの生活
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 思ふこと
« またまた歌舞伎?
愛され上手な歌舞伎役者 »
コメント
アメリカのマンガで「シンプソンズ」って言うのがあって
その中のお話しで犬から見た人間を表現してて
それがすごく面白くて的を得ていたので感心して納得したのを
覚えています。
人が一生懸命「こらっ!こんな事したらダメでしょっ!」
とか言っても犬には「ブラブラブラブラブラ~ブラブラ・・・」
としか聞こえず、その時の犬の表情が「あはは~」って笑ってて
私と私の犬みたいで可笑しかった(^^)
英語・日本語・スペイン語・フランス語・・・人は違う言葉で
話されると戸惑うのに犬に分かれと押し付けるのはエゴやなぁ。
でも、拾い食いは止めないといつまでも叱られるぜカイリっ。
non #- | URL
2014/02/10 15:49 | edit
最高!!
chicoさん・・
こんにちは。
今日のブログを読み・・わたし・・感動しました。
いつもchicoさんの文章表現には圧巻させられていて・・一喜一憂しては
泣いたり笑ったりはたまた・・怒ったりと・・(笑)
今日の『いぬの気持ち』
かなり、納得しながら読ませて頂きました。
我が家の子達とは13年間を共に同じ屋根の下で同じ空気を吸い
暮らしていますが・・
いつも思うことが、私がこの子達にしている事・・それは
本当にこの子達が望んでいる事を望んでいる時にしている・・かな?
いやな事を嫌がる時に強要していないかな?
今日のchicoさんの言葉に
それをより強く考えてしまいました。
「今は幸せかい?(佐川光男)」と聞いてみた~~い!!
最近になって、馬鹿飼い主だから馬鹿犬が育つことを知り
納得しています。
犬と人間との共存生活の難しさを・・
やっと今、知りました。
何も考えずにこの子達と一緒に生活してきただけの私です。
この子達からいろんなことを教えてもらい
また、助けてもらっています。
段々と加齢による身体変化が出てきています。
日中、寝ている時間が長くなりました。
お散歩の時間も短くなりました。
食べることだけは(1匹を除き)見事に食べてくれます。(笑)
こんな子達に私が出来る事。
この子達を今までどおりに愛情もってしっかりと最後のその時まで
一緒に生活すること。
それしか・・出来ないです。
今日も素敵な言葉を・・ありがとう!!
お身体、ご自愛くださいね。
ポメママ #- | URL
2014/02/10 16:21 | edit
「犬語」とはとてもシンプル、それに気が付いたのは
今、一緒に生活しているショーンとボルドーのおかげです。
人自信が人間の子供のように思って躾をしていたのかもしれません。
我が家では、犬が人に人が犬になりつつあるような感じです(笑)
いわばチーム(ガタガタ)って感じです(爆)
+。゜SAKO゜。+ #- | URL
2014/02/11 10:48 | edit
Re: =nonさま=
「シンプソンズ」見るんや(笑)
犬が人の言葉を理解出来たら、もっとやさぐれてるな(爆)
わからないから面白いんだけどね。
確かに、押しつけは主従関係のガチガチのしつけやね。
誘う、回避する、見守るかな。
*chico* #- | URL
2014/02/12 00:42 | edit
Re: =ポメママさま=
同じ屋根の下に長年一緒に居ても
まだまだ発見することありますよね。
あれ、なんでこんなことするんだろ?って思ったら
又そこから、そのコとの時間が広がる。
ワタシ毎日が、そんな感じです。
それこそ、みんなと関われないので
少し引いたところで、全体を見るしかないのです。
それが、反対によかったりするので、やっぱり距離は必要だと感じます。
何も考えない方がいいんですよ。
考えすぎると、あまりいい方向にはいかない。
犬も不安定になりますよ。
ワタシが泣くと、みぃんなコッチ見てますから(笑)
知らん顔がいいのです、ふふ。
*chico* #- | URL
2014/02/12 00:47 | edit
Re: =+。゜SAKO゜。+ さま=
ワタシも、多頭になって気付いたことがいっぱいです。
1対1の場合、どうしても押しつけがちだけど
多頭の場合、そんなこと言ってられなくて
ほどよく力が抜けるのです(笑)
犬の基本は、寝る、食う、寝る。なので
とってもシンプル。
それを尊重してると、犬も力抜けてますよ、ふふ。
それって、人も犬になるって事かもね。
*chico* #- | URL
2014/02/12 00:50 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1868-4d74c24f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |