それぞれの運命 
2013/11/22 Fri. 11:40 [edit]

どうか、ゆっくりゆっくりね・・・
現在の我が家のトップHanna嬢。
推定5~6才で保護されて、もう丸7年。
既にウチのコを2頭送った。
出来ればもう、この辛さは経験したくない。
でも、見送るのはワタシの努めなのだよね。

どうか、もっと先でありますように。
そう願わずには居られない。
又怒濤の日々。 今度は首が回りませんの、トホホ。
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています






茜ちゃんにたくさんの供花を頂きありがとうございます。
最終、我が家に帰って来て、当方で見送りましたが
お花は全て、れあのん家にお渡ししておりますので
お礼と共にご報告させて頂きます。

2011/10/17 保護。
そこから1か月弱我が家にて滞在し、その後はれあのん家が
預かりますと申し出て下さいました。
1度は、トライアルに出ましたが、次の日には帰ってきました。
最後は、あり得ない程にやせ細っていましたが
とても優しい子犬のような表情でした。
既に、意思の疎通の薄いコでしたが、2年1か月
小さな身体で頑張ってきました。
10年を超えると、推測しにくい推定年齢。
見た目より、年をとっていたのだと思います。
そこまでの長い年月、どんな暮らしをしてきたのか
何故そこまで一緒に暮らした家族を
探しもせずに放り出すことが出来るのか・・・
見送る度に、腹立たしい気持ちが戻って来ます。
茜ちゃんと暮らし、看取って下さったのはれあのん家です。
先住犬は、まだ若いコらなのに
老齢の保護犬を、先に見送って下さいました。
覚悟の預かりを、家族で選んで下さいました。
暖かい場所で家族に見守れて、お空に帰って行った茜ちゃんは
とってもシアワセな最期を迎える事が出来ました。
心から感謝いたします。
老犬を保護することは、ひとつの場所が埋まってしまいます。
それまでは、老犬は我が家でと何とかやって来ましたが
既に寧々さん、吉つぁんが居り、茜ちゃんも抱えてしまっていたら
今の活動は、なかったと思います。
当方にいたシニアで考えると
腎不全で療法食が必要だった寧々さん。
心臓薬を飲み続けていた茜ちゃん。
不動のコらのお世話をするには、フリマで資金作りをしなければ
フォローすることが出来ません。
それ以前に、中型シニア犬を預かって下さるボランティアさんが居なければ
たぶんDog's smileは、存続していませんでした。
保護依頼が入ったとき、目の前にいるコがシニアだったとき
悲しいかなシビアな現実が頭の中をぐるぐると回ります。
どのくらい面倒を見ることになるのか・・・
全てを助けられているわけではありません。
暖かい場所に行くことなく、消えていく命もあるのです。
悔しいけれど、保護する私たちにのしかかって来る現実です。
茜ちゃんは、シアワセでした。
シニアになって捨てられるコらに
少しのシアワセを与えてやって下さいませんか?
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: お礼
コメント
体調はいかがですか?
茜ちゃんもお星様になっていたのを今日のブログで知りました。
預かりさん、本当は手を上げたいのに、来年から交替勤務になるから、逆に迷惑かけてしまうだろうし、そちらの病院に連れて行くのは難しいから、条件から外れてるなぁと考え混んでしまいました。
離婚したのを後悔してしまいましたよ^^;
我慢してたら、今よりはわんこと居れたよなぁとか。預かりも出来たんじゃないだろうかとか。
お役に立てなくて本当に申し訳ないです。
柴一咲良は元気です。
柴一が最近咲良と遊びたいのか、腕をハムハムしたり、咲良大迷惑かもです。
咲良は柴一が1番と考えてるようで
一歩下がって見てるような態度が大和撫子的で、私、いつも勉強させられます。
この仔らも
7歳と6歳とシニア域に入ってきたので
大事に大事に生活していきます。
本当にお役に立てずにごめんなさい。
たまにプー太を預かり
三匹連れてお散歩行ったりしてる時
預かれるんじゃないか?と考えてしまうんだけど。咲良が良い子だからなのでしょうね。
預かります!と言えるように
私も頑張ります!
しばさくら #- | URL
2013/11/22 18:23 | edit
いつも日々のご活動、ご苦労と疲労、計り知えないものだと存じます。
本当にご苦労様です。
喋れないワンコちゃん猫ちゃんの代わりに
「ありがとう」とお伝えしたいです。
ピーちゃんちゃん #- | URL
2013/11/23 00:21 | edit
一緒にいられる時間が短いから、
次のコは若いコにしようと思ってても、シニアなコを選んでしまいます。
落ち着いてるから、ボーってしてるから、アゴがたるんでるから、お腹がポッテリしてるから、オヤツくれる時だけ素早く動く省エネタイプだから。
シニアの魅力にハマって欲しいです。
ユキミ大福 #- | URL
2013/11/23 00:24 | edit
Re: =しばさくらさま=
ご心配をおかけして、スミマセン。
もう、今までと同じ生活ですので~
預かりの件もご心配おかけしてます(^^ゞ
大丈夫です。
何とかなります、たぶん(笑)
しばさくらさん、ハンデのある咲良の預かりをして下さって
挙げ句いっぱい愛して迎えて下さったのですから十分なのです。
ご自分を責めないで下さい。
咲良が繋いでくれたご縁ですから、見守って下さる事で
本当にありがたいです。
又いつか、そんなタイミングが来るかもしれません。
そのときは、どうぞよろしくです(*^^)v
*chico* #- | URL
2013/11/29 22:08 | edit
Re: =ピーちゃんちゃんさま=
労いのお言葉、ありがとうございます。
とってもうれしいです。
まだまだ、至りませんが
見守って頂けるとうれしいです。
ありがとうございました!
*chico* #- | URL
2013/11/29 22:11 | edit
Re: =ユキミ大福さま=
シニアさんに頼もしい言葉の数々
ありがとうございます。
ホントにね、シニアにはシニアの良さがあって
まったりだったり、のんびりだったり。
でも、老いることを身をもって教えてくれるリアルな先生です。
ワタシも、たくさん勉強させてもらってます。
応援してやって下さいね。
*chico* #- | URL
2013/11/29 22:13 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1792-98277a7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |