大安吉日、改めて考える 
2013/06/04 Tue. 13:33 [edit]

只今のブーム『炭酸水』
ただの炭酸水。
お茶代わりに、アイスコーヒー代わりに炭酸水。
ワタシ的に水より飲みやすいのだw

今日のスヌーポー♡
虫干しなり(笑)
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



シェアしてます。うふふ。
本日大安吉日、母が退院します。
午後から、行って来ます。
病院に通い出して、思えば2か月。
ちょっと先行きを心配もしましたが、頑張り屋の母故
リハビリの先生から「大安に退院させて貰い」と言ってもらうまでに
日々頑張ってくれました。
元気な母が、76さいという高齢なのだと突きつけられた今回の件
今後自分はどうしていくのかと、色々考えるための時間だったのかと
思います。

「何とかなるよね」
ホントは、ひとりがいいクスくん(笑)
病院通い、オットの出張、犬の世話、たくさんのご心配を頂き
励まして頂いた皆さま、期間限定で預かるよと、声を掛けてくれた
預かりボラさんたち。
本当に感謝しています。
出張中、お散歩助けてくれた裏のかのん・すずママ、息子同級生母Nさん
今も余裕のあるときには声を掛けてくれます。
助かります、ホントに。

犬たちも、やたら出入りして落ち着かなかった日々。
賢くお留守番してくれました。
ワタシの不安やイライラは、犬たちに直ぐに伝わります。
必死になって付いて来ようとするコや、理解して居るかのように
離れたところで見送ってくれるコ。
色々表現方法は違っているけど、伝えてくれます。

実家の犬も含め11頭。
かなりきついこともありましたが、何とか乗り越えて来ているのは
差し伸べられる手や応援のお陰です。
今回必要だった自戒。
責任感だけで、今まで通りにしてしまったら、結果
無責任になってしまっては本末転倒。
今現在保護数を増やすことは、自分の負担を増やすだけでなく
他に迷惑を掛けることなので、セーブ気味で
急を要するモノのみ対応させてもらいました。

「みんなで居ると楽しいね」
たくさんご心配頂いていたと思いますが
この件で、揺らぐ活動ならば、自分がしていることは
限界を超えているわけで、そこは絶対に間違ってはいけないと
思ってます。
心や体の均等、大事なことです。
少々からだがきつくても、心が穏やかであれば何とかなる。
少々心折れそうなときでも、無心で動く事で消化できる。
極端にどちらかが疲れすぎることなく日々を過ごせたのは
家族や友人、仲間の支えがあって
ひとりで頑張りすぎずに済むからだと実感しています。
活動だけに囚われることなく
興味あること感性を養うこと、生活を楽しむこと
自分が、社会の一員として生きることで
人として偏ることなく、意識して過ごす事が出来る。
それが、ワタシの精神衛生上必要な事なのだと
改めて感じています。

このコらを守ることは、自分がいつもの生活を守ること。
退院しても、今まで通りの生活に直ぐに戻れるわけではないので
今後は実家通いに変わるだけです。
それでも、この活動をこのまま続けていくために
今まで出来て居たことが出来なくならないように
犬たちにしわ寄せがないように、改めてよく考え
限られた時間を上手に使えるように頑張りたいと思います。
見守り支えて下さった皆さまに、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして、これからもどうぞお力貸して下さい。
取り急ぎ、お礼とお知らせまで。
頑張ってお留守番してくれた犬たちに
大きな声でありがとう!
愛してるよ!
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: 思ふこと
« もうひとりの健気なコ
癒しのバトンタッチ »
コメント
大いに安し いい日です。
おめでとうございます。
万物流転。いいことも、悪いことも…
その流れの中で、守るべきこと、変えるべきこと、偏らず、バランスよく、自分らしく、そんなことをジーナが優しく教えてくれてる気がします。まだまだ、まだまだだけど、これからの未来に向けて、自分の生きざま、背中を見せていくことが、わたしの命の意味なんだろうな…そんなことを感じました。
お母さま、今夜は、お家でゆっくりお休みになってください。
とっこ #- | URL
2013/06/04 14:05 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2013/06/04 14:51 | edit
Re: =とっこさま=
ありがとうございます。
ジーナは色々教えるのだね。
やっぱり賢いジーナ・・・可愛かったな、ジーナ・・・(失恋か)
ウチは、誰も教えてくれないから自分で考えてるゾッと。
さて、お迎えに行って来ます。
*chico* #- | URL
2013/06/04 14:55 | edit
Re: =鍵コメさま=
今からお迎え行って来ます!
北斗には、ちょっと話してみたけど
寝てますッ
頑張り屋の母はホント強いので、きっとかなり元通りまで
頑張ってくれると信じてます。
預かりのお申し出、ありがたかったです。
パパさんと一緒に差し出して下さった手、ホントに心強かったです。
これからもどうぞよろしくです。
まだ、自宅でもそう動けないので、ワタシも気が抜けることなく
頑張るはずなので、又助けて下さいねm(__)m
*chico* #- | URL
2013/06/04 14:58 | edit
おめでとうございます!!!!
お母様はやっと落ち着いた環境でゆっくり過ごせますね。
いつもの毎日までまだ少し我慢して用事は見つけない様に
なさって下さいね☆
私の母は帰った途端にアレやコレやとやりたくってしょうがない感じでした(^^)
北斗くん良かったねぇ~♪今日は自分が柴犬って事忘れて
べった~~~り甘えてね(*^。^*)
*chico*さん、お疲れ様でした。
まだ少し実家通いでも病院よりはずぅ~~~っといいし、
沢山お話ししてお互いに気晴らしなさって下さい☆
non #- | URL
2013/06/04 16:48 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2013/06/04 17:03 | edit
お母様、退院おめでとうございます!
しばらくは様子を見ながらの生活になるのでしょうね~
手術のやり直しで4ヶ月の入院生活をしていた父も、退院してしばらくは、今まで出来たとこができない、やりにくくなったなど、今までの感覚で生活できないもどかしさを感じていたようですから・・・慣れるまでは目がはなせませんね~
でも、79歳で人工股関節をいれて、早3年。長距離は歩けなくなったけど、毎日ゆっくりですがお散歩に行ってますよ!
エイミーちゃんも、いいご縁を結びましたね!
とっても美人さんで、くりくりとした目で見つめられたらたまりませんね(笑)
里親のパパさんママさん、先住犬さんと、思い出いっぱい作ってね!!
あとの仔たちも続きますように!
わんこ #- | URL
2013/06/04 20:18 | edit
退院おめでとうございます。
*chico*さんひとまずひとつ乗り終えられてお疲れ様でした。
やはりいつまで病院通いが続くかわからない状態と
退院して実家通いとは気持ち的にずいぶん違うと思います。
こうしてブログで綴って頂くことで、私たちも
自分に置き換えて、今後の周りの大切な人たちの事。
または保護活動やワンコのそれぞれを
考えるきっかけを頂いており感謝しております。
見守り隊しか出来ませんが、応援致しております。
BUKU #- | URL
2013/06/04 20:37 | edit
おめでとうございます。 良かったですね
うちの母も退院してからの生活のためベッドをレンタルしたり手すりを付けたりして用意万端で迎えましたが、ベッドに寝ることもなくしっかり歩いて周りをビックリさせるほどの回復力をみせております。
病院の食事に懲りたのか料理も自ら始めるようになり買い物にも行けるようにもなりました。
母の年代の方々は色々な困難を乗り越えてきた歴史があり本当に強く
子供に迷惑かけることを良しとせず努力を怠りませんね
でも私も親の年齢を改めて考えさせられる出来事でした 元気で過ごしてくれている事に感謝ですね。
ベンママ #- | URL
2013/06/05 08:03 | edit
ダルメシアン保護???!!!!
と思ったらスヌーポーでした(^o^)
non #- | URL
2013/06/05 08:56 | edit
Re: =nonさま=
ありがとうございます。
やっと解放されました(T-T)
早速、動いてますよ(笑)
nonさんのお母さんもそうだけど、よく動く世代だよね。
自分でセーブしながら、やってはりますわ。
北斗はね、うちに帰れたことはとってもうれしそうだったけど
母を見たら、ちょっと考えてた。
ソファーで転がってたのでね。
病院でしゃべってばっかりだったし、もう話は尽きました(爆)
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:21 | edit
Re: =鍵コメさま=
アドバイスありがとうございますー
参考になります。
リハビリの先生に母が聞いたら
「申請通らないやろうなぁ」と言われたそうです。
まだ、歩行が怪しくても動けないわけじゃないからかなぁ
重いもの持てないし、お買い物とか出来ないんだけどね。
お昼寝してると食べないからいいかもですよぉ(笑)
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:24 | edit
Re: =わんこさま=
ご心配おかけしましたm(__)m
知らない間に老人なんだ・・・と実感しました。
でも、退院の時は詰め所前で皆さんに見送ってもらって
ご挨拶を済ませ、スタスタ意気揚々と病棟を後にして
ワタシが唖然でしたよ。
だって、当日朝まで歩行器持って歩かされてたんですから(^0^;)
エイミー、とても性格良しの手のかからないコで
穏やかに暮らすmomoakoさんちはぴったりじゃないかと思います。
他のコらも頑張りますので、見守ってくださいね♪
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:30 | edit
Re: =BUKUさま=
ご心配おかけしましたm(__)m
ホッとしました、ホント。
ワタシたちの親世代、元気な世代ではありますが
やっぱり心配ですよね。
側に居るから何とかなるけど、遠かったらと思ったら
活動も危うかったかもしれません。
改めて色々考えさせられました。
応援ありがとね。
これからも力を貸してくださいね。
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:33 | edit
Re: =ベンママさま=
ありがとうございます。
実は、かなりホッとしました。
内科的に数値が高くて検査入院が、リハビリのお世話になるって
ホント悪い方に転がってる気がしましたが
頑張って復活してくれましたね。
ワタシたちに介護されるなんて、これっぽっちも
想像したことないって言ってたので、もう少し自分で頑張るのかなと
思います。
いざと言うときのために、自分が健康でいないとなぁと実感です。
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:38 | edit
Re: =nonさま=
追記?(笑)
かわいいやろ、ウシくん♡
*chico* #- | URL
2013/06/06 14:39 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1634-25df12ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |