お家に帰る術 
2012/11/17 Sat. 23:23 [edit]

只今の我が家、全員で風邪っぴきです_| ̄|○
温まる、滋養強壮=ニンニク
って、ことで金曜の夜『天スタ』行ってきました。
天理スタミナラーメンと言うヤツです。
ついでに餃子や、半チャーハン。
でも・・・オットは悪化してます。
爆音立てて横で寝ます。・・・・刺したい・・・・
よいこのみんな、マネしないでね(^_-)-☆
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



今日のわんこ。

もひとつ、今日のわんこ。

*chico*さんのお膝でやっと眠りはじめたはっちゃん。

一方、ドライブスルーで商品を受け取るブーガ(笑)

ブーガ預かりきはきなママさんよりお預かりした記念品。
今日のお出かけは、一緒に保護された2頭です。
率直に言いますと、飼い主さんが現れました。
ここをご覧になっている方は
「えぇーーーーーっ、返すの?!」
と思われるでしょう。
実際、ワタシもお電話を頂いた際、返さないことを前提に
厳しい話をさせてもらいました。
今回、飼い主さんにも落ち度はありました。
そこを素直に認めて下さって、それでも最期まで見たいのだと
悲しいかな、飼い主の気持ちがひしひしと伝わって来ました。
ワタシは、直接お話したので、納得できますが
預かりさまは、とても複雑なお気持ちを持たれたと思います。
ワタシが出来る事は、きちんと犬を飼ってもらえる人であるかを
判断し、もし当方の里親基準にそぐわない場合は
心を鬼にして連れて帰って来る。
犬たちがどのような態度を取るのか、見逃さないようにする。
覚悟を持って向かいました。

が、はっちゃんはいきなりお母さんのお膝で
ブーガはお姉ちゃんのお膝で抱きしめられてました。
犬の3か月は、私たちの1年に相当する時間です。
それでも彼等は、ちゃんとご家族の元に尻尾を振って歩み寄りました。
3か月前、お墓でお友達に会ったおばあちゃんに
「私が見とく」と言われ犬を託して
お母さんは用事に出掛けました。
お友達の家におばあちゃんをお迎えに行ったお母さん
おばあちゃんしか居ない。
「あんたがすぐに迎えに来るって言うたから置いて来た」
の言葉に、愕然としたそうです。
時間は、既に4時間以上を経過していました。
最初に見付けた方が、真夏のことで気になってもう一度お墓に
見に行かれ、警察に通報してくれました。
警察に届けを出していたら、すぐに戻れた話ですが
警察に届けるという認識は全く無かったそうです。
保健所に電話をしたら「週明けにかけてくれ」と言われ
さらに、追い打ちをかけるようにおばあちゃんがアルツハイマーと
診断されて、時間のあるときに近くを探し続けていたそうです。
行政に保護されているとは考えず、誰かが拾ってくれてると
ご近所を探し回る日々、おばあちゃんの入所や諸々のこと
お母さんひとりでいっぱいいっぱい。
もちろんインターネットも出来ません。
娘さんが最近ひとり暮らしを止めて帰ってこられ
色々手を尽くして、当方に保護されている2わんこを
見付けられたようです。

はっちゃん、走ってます(笑)

お母さんに付いて走る2わんこ。
廊下には、犬のためにカーペットが敷き詰めてありました。

ここは、犬たちのトイレ部屋。

お父さん手作りのサンルームのようになってます。
流し台などもありました。

「憶えてるか?」と聞かれ、ちゃんとはっちゃんはトイレを済ませました。
応えてるんだなぁと思います。

キレイに整理された、それぞれの写真。
そして、ファイルされた血統書。
病院の手帳には、ワクチン接種の証明書がきちんと並べてありました。
犬のために、色々工夫もされていて
キレイに過ごされて全く問題ありません。
犬に優しい環境です。

お母さん一筋だったというはっちゃん。
再会の時から、お母さんの側を離れません。
こんなに可愛いふたりが、今まで希望もなく
3か月を過ごしたのは、お家に帰る運命だったのかなぁと
感じてしまいます。

お母さん、娘さん、おふたりとも念願の再会だったと思います。
涙涙で、お話してくれました。
犬がしゃべれたらね・・・またふと、そう思いました。
2わんこは、預かりさまのお宅でお家のコと同じように
愛されてお世話してもらってました。
その事は、しつこいほどに伝えてきました。
今回、お家に戻った2わんこですが
戻すではなく「譲渡する」という形を取らせてもらいました。
もちろん、今後はコチラに様子を伝えて下さいねと
お願いもしてきました。

きはきなママさんのアルバムの最後の言葉。
全ての気持ちがこここに込められていると思います。
ご家族も肝に銘じられたと思います。

はっちゃん、ブーガ、Dog's smileを卒業です。
預かり短足一家さま、きはきな家ご家族さま、お疲れさまでした。
飼い主さまより、お礼を預かってます。
応援して下さった皆さまに、ご報告とさせて頂きます。
捨てる人はあっても
迷子にしようと思って、する人はないと思います。
でも・・・
迷子札一つで、すぐにお家に帰れたはずです。
警察に届けていたら、すぐに帰れたはずです。
ここをご覧下さっている方々に
今一度、お願いしたいと思います。
我がコを守る名札(鑑札)命綱のリード
ちゃんと認識できるものですか?
ほつれはないですか?
そういうワタシも、肝に銘じたいと思います。
2わんこが一番辛い思いをしました。
それでも、飼い主さんに付いて歩きました。
行くべきところに行ったのだと思います。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: はっちゃん・ブッちゃん
コメント
『わんこは人を裏切らない』
これが全てを物語っていますね。
複雑な思いはぬぐいきれませんが、
ふたりがお母様を許したのであれば
もうそれでいいのだと思います(^^
こすこはママ #- | URL
2012/11/17 23:51 | edit
なんか…
唖然としてしまいました(>_<)
元の家族に戻れたことはいいことで
はっちゃんもやっぱり家族を覚えていて、
離れないのは帰りたかったんだろうなって感じましたが、やっぱり迷子札なり警察に連絡なりしなかったのが引っかかります。
私も一度ワンコを迷子にさせてしまったので、いなくなったワンコ達を想っていっぱい辛い想いをしたんだろうとも感じます
写真で見たワンコ達のお部屋やアルバムをみると大事にされてたのだなとも感じました。
もう絶対に大切な大切な家族を手離さないで欲しいです…
ワンコ達には家族しかいないんですから…
さき #7yu2AX4I | URL
2012/11/18 02:09 | edit
ずーっと、気になっていたはっちゃん。
複雑です・・・。
でも、お母さんに捨てられたのではなかったことに
少し救われました。
大事な我がわんこ、言葉を発せないこと
自分の力では、どうしょうも出来ないことが、たくさんあること
忘れず我が家の宝ちゃんと、改めて
向き合っていこうと思いました。
はっちゃん、ぶっちゃん
これからも、ここに登場していいお顔見せてね。
待ってるよ(*^^)v
ちゃろ #- | URL
2012/11/18 09:30 | edit
はっちゃん、ぶっちゃん 卒業おめでとう。
3ヶ月長かったね
「お家に帰りたい」・・・ちゃんと気持ちが通じてたね
落ち度はありますが、諦めなかったご家族様に感謝してしまいます。
この3ヶ月は、はっちゃん家族にとって必要な時間だったと・・・。
二度と同じ事を繰り返さないと思います。
真夏に保護してくれた方、Dog'smile所属、預かり様の愛情、本当運がよかったこれにつきます。
はっちゃん達が帰りたかった場所、ご家族様の喜び、*chico*さんの確認そして、「譲渡」という形。
安心しました。
きっと、二度とはっちゃん達を離さないと信じてます。
大好きな家族と過ごせるはっちゃん達のこれからの時間をご家族様には大切にして欲しいと思います。
再会おめでとう。幸せになってね。
ちびたん #- | URL
2012/11/18 10:19 | edit
う~ん。複雑だ・・・。
無知であること、平気で無知で居続けることは
本当に罪だと思いました。
ころりん #- | URL
2012/11/18 12:39 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2012/11/18 14:57 | edit
複雑です。
ちゃんと覚えていたのですね…
もっと早く連絡してほしかったです。
2ワンコ、家族の元に戻れてよかったですが、悲しい思いをさせないでほしいです。
chikoさま、預かり家さま、ありがとうございました(⌒‐⌒)
風邪、早く治りますように…どっかに飛んでいけ
たかこ #- | URL
2012/11/18 16:19 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2012/11/18 18:42 | edit
大好きな家族の元に戻れて
犬達は嬉しかったんだろうね。 きっと・・・・
人間が もっとしっかりしないとね。
私らより もっと上の人にはPCは無理だし
それ以外の方法を
知る機会が増えればいいね。
口コミしかないのかな?
大阪のおばちゃん達・・・
その口 生かさないとね(笑)
abi #- | URL
2012/11/18 21:02 | edit
*chico*さん、オットさま、ぶっちゃん・はっちゃんの預かり様お疲れ様でした。
私的には納得いかない譲渡ですが、ぶっちゃんとはっちゃんにとっては大好きなお母さんの居る大好きなおうちだったことでしょうね。ワンコのために工夫され、大切にされ。
捨てられたのではなかったものの、もう少し何とか成らなかったものかと・・・
マイクロチップや迷子札がもっともっと世の中の人に広まればいいのにね。
ピン汰 #- | URL
2012/11/18 22:26 | edit
*chico*さん、オットさまを尊敬します。
冷静な対応、大人な対応が今までも犬達を救って来たんやなぁ~。
私なら「は?アカンアカンっ!アカンに決まってるやん」と感情豊かに?
対応してると思います。
はっちゃん、ぶっちゃんが今までの家で幸せやった事が救われます。
痛い痛い勉強でしたが、とばっちりが犬達に来るのが悲しい現実ですね。
狂犬病の予防注射の鑑札を付けてるだけでも家に帰れるのに・・・
と考えだすと切りが無いですが、これからは絶対に離さず
幸せ暮して欲しいです。
カイリに鑑札付けてるし名前・連絡先も付いてる。チップも入ってる。
でも、心配や。。。「離さへんで。カイちゃんだけで出かけたらアカンで。」
とカイリを抱きしめてお話ししました。
non #- | URL
2012/11/19 10:29 | edit
ワンコたちは、飼い主さんのことを
見返りのない愛と信頼で見てくれているということ。
それを肝に銘じようと思いました。
ワンコに限らず、
弱きものへの愛情、大人としての責務だと思います。
それも改めて、肝に銘じました。
完璧な生き物ではない人間だからこそ
日々の心がけの大切さを思います。
預かりさま、*chico*さま、ありがとうございました。
とっこ #- | URL
2012/11/19 11:41 | edit
Re: =こすこはママさま=
きっとね、愛されてたと思うんですよ。
保護されたときの姿を考えてみてもね。
犬たちは、ちゃんと憶えてました。
スゴイです。
ちょっとホッとしました。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:16 | edit
Re: =さきさま=
記事にも書きましたが、飼い主さん十分にわかっておられます。
辛い思いもされたのですから
今後は絶対のそのようなことは無いと信じてます。
この件で、ワタシもいい勉強をさせてもらいました。
迷子札や鑑札など、もっともっと広めなくてはいけませんよね。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:20 | edit
Re: =ちゃろさま=
複雑ですか・・・
単純に考えて下さい(笑)
私たちは、ちゃんと命を繋いだのだと思ってます。
そして、今回の行き違ってしまった点も
しっかりお願いしましたし、二度と絶対にないと思います。
何より、犬たちはそんなことを気にも止めずに
傍に行きましたからね。
もう一度、自分の事を見直すきっかけになりました。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:27 | edit
Re: =ちびたんさま=
ありがとうございます。
宗教ではありませんが
導かれているんだなぁと思います。
ボタンの掛け違いはあったけれど
私たちの保護出来る場所に収容されたこと
何の病気もなく過ごして来たこと
3か月もかかったけど見付けてもらったこと
書いて下さってるとおり、幸運を持て居たのだと思います。
きついことも言わせてもらって、讓渡の形をとることも
全て受け入れてくれた飼い主さんです。
もう二度と迷子にしないと信じてます。
これからは、穏やかな良い時間を過ごしてほしいと願います。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:36 | edit
Re: =ころりんさま=
複雑ですか?
無知である人は、周りに居ませんか?
平気で無知で居続けているのではなく
それすら気付かないって事だと思うんです。
ワタシにも無知な部分は、多々あると思うので
いくつになっても勉強ですね。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:39 | edit
Re: =鍵コメさま=
実は、とっても食べたかったんですぅー(笑)
色々お気遣い頂いて、次の日にはお渡しできましたので
ご報告しときます。
よろしくお伝え下さいとのことでした。
ワタシからも、ありがとうございました。
そして、今回の件
とってもありがたい言葉です。
たくさん考え抜いた事を、信じてもらえることは
ホントにうれしいです。
ワタシも自分を信じたいと思います。
ありがとう。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:45 | edit
Re: =たかこさま=
ちゃんと憶えてましたね。
やっぱり犬って素晴らしいと思いました。
名札の注文もされたそうですよ。
もう二度と、淋しい思いはさせないと思います。
風邪、どんどん酷くなって今日がピークで
明日は、元気になる予定です(笑)
飛んでいってくれますように。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:49 | edit
Re: =鍵コメさま=
初めまして、コメントありがとうございます。
十分にお話しはさせてもらったつもりです。
そして、飼い主さんもちゃんと理解して下さいました。
よかったねと言ってもらえることが
2わんこにとっては、餞の言葉だと思います。
ありがとうございました。
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:53 | edit
Re: =abiさま=
そうなんですよ、犬たちは喜んでたんですよ。
人間の複雑な感情を押しつけることではないなと
言う気がしました。
今回、もう一度みんなが考えて、改めて
そして広めてくれたらありがたいなぁと思ってます。
そうですよ、口も生かさないと(笑)
*chico* #- | URL
2012/11/21 01:56 | edit
Re: =ピン汰さま=
納得いきませんか・・・
戻すではなく、讓渡という形にしたことで
簡単に「めでたし、めでたし」じゃ無いんですよ。と
伝えたかったんですけどね。
ホントに捨てられたのかな?と、思いながらの3か月。
やっぱり・・・保護出来たことに感謝です。
*chico* #- | URL
2012/11/21 02:03 | edit
Re: =nonさま=
かなり消耗しましたよ、ホントにね。
自分ひとりじゃないってことは、こんなにも
考える事があるのだと実感しました。
当日まで、ほとんど考えっぱなしでしたから。
でも、犬のために・・・の活動なので
2わんこの様子を見たら、間違いじゃなかったって思います。
迷子札も注文されたようですし
保護犬の事も知って下さったと思います。
あとは、2わんこを見守るばかりです。
*chico* #- | URL
2012/11/21 02:08 | edit
Re: =とっこさま=
そうなんです。
人は決して完璧ではない。
ワタシは、裁く人ではないし
立派な人でもないのです。
ワタシの気持ちではなく
飼い主の義務など一般的なことはきちんと伝えたし
預かりさまの気持ちも伝えた。
だから十分かと思ってます。
こんな時は、何故だか己を振り返ってしまうのですよ。
大丈夫なのか?ってね。
でも、気持ちを引き締めることは、何度あっても良いんじゃないかと
思ってます。
守るべきものを守るために。
*chico* #- | URL
2012/11/21 02:15 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1437-443ee748
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |