急がないでずっとそばにいて 
2009/07/03 Fri. 14:16 [edit]

今日は、この方我が家の賢者”wendy校長先生”のお話。
彼女、この9月で満16歳になります。
我が家に来た経緯は、娘が犬を飼いたいと言い出したこと。
丁度その頃通っていた美容院で
「仔犬貰ってくれる人いないかなぁ?」と聞かれて
依頼している人が同じ住宅地の方だったことなど
色んなタイミングが重なってウチにお迎えすることになりました。
仔犬の様子を見に行き、選んだわけですが
4頭居る中で、1頭だけ隠れて出てこなくて、出てきたと思ったら
娘の服の袖口をきゅっきゅと引っ張って、又隠れてしまった印象深いコです。
他に娘の傍で甘えるコらも居たにもかかわらず、娘の選んだコは
目の前に居ないその小さなビビリさんでした。
wendyのお散歩は、子ども達が8年間頑張って
その後ワタシが受け継いだわけです。
よく頑張ったと思います。
命を預かるということを学んでくれたんじゃないかと思います(たぶん・・・笑)

そんなこんなでwendyさんは、子どもの成長を見、家族の変化を見、
我が家の歴史と共に年を重ねていきました。
お母さんは正真正銘”柴わんこ”さんでしたが
「お父さんは、誰だかわからないの・・・」と飼い主さん。
その頃、外で飼われていても「不妊手術ってなぁに?」 くらいの
ご時世だったと思いますが「生まれた仔犬貰ってくれない?」で
何とかなったのかもしれません。
今の時代、それは無謀な事となってしまいましたが。
”wendy”という名は、ピーターパンの物語から頂きました。
その名のとおり賢者に成長してくれたように思います。
もう、仔犬の悪さなんて記憶の彼方に行ってしまうくらいに
今のwendyとの日々は濃い。
13歳で初めて預かり家族をすることになって、問題があるとすれば
wendyのことだけでした。
高齢になって新しいコが我が家にやってくることでどんな反応をするんだろうと。
wendyが萎縮してしまうことだけは、絶対に避けたかったので女の子限定。
やってきたhannaちゃんは、小さなボロボロの状態のチワワで
怯えの度合いが尋常ではなかったので
ワタシの戸惑いと同じ気持ちで少し離れたところで見守ってくれていました。
なかなか慣れてくれないhannaちゃんの気持ちを
wendyに問いかけながら、お世話する日々でした。
その後、預かったコらの数は両手・両足の指の数ほど。
wendy、いつも凛としています。
そして、”wendy校長”の誕生となりました。

このコらが元気でいてくれるから、アクションを起こせたのだと思います。
wendyが元気で居てくれる事、今のワタシには一番の安定剤です。
犬の1年は、人間の4年と言いますが
アレックスたち大型犬は、1年で7年。
そんなに急がないで・・・
皆さんもそう思っていますよね。
いつかは見送る事になるのだけれど、そろそろ心の準備も必要だな・・・
そう思いながらも、心の隅に追いやっているワタシが居ます。
その日が来たら、とんでもなく取り乱すようなことだけは
wendyのためにもしないようにしたい・・・
わかっちゃいるけど、もう少し後で考えるから。
そんな出来の悪い飼い主だったりします。

ご支援いただいていた兵庫県のT家の銀平くんが
5月にお空に旅立ったというメールを頂きました。
画像でしか知らない銀平くんだけど、
お話をお聞きすると、本当に強いコだったんだと感じました。
15歳まであと少し・・・
銀平くんにとっては、とっても充実した日々だったはずです。
お母さんの言葉のトーンがとっても凛としていて、ご家族にとっても
納得して見送る事が出来たのだろうなぁと感じました。
ワタシも、そうありたいと思いました。
お話させてもらえてよかったです。 ありがとうございました。

銀平くんが旅立った5月
Dog's smileのコらにたくさんの動きがありました。
お母さんと共に見守ってくれた銀平くんの置き土産じゃないかと
思い返しています。
銀平くん、今頃虹の橋で元気に走り回っているよね。
たくさん頑張った銀平くんだから、いっぱいご褒美もらえたかな?
お空の上から、お母さんを見守ってね。
ついでにおばちゃんちのコらも見守ってくれたらうれしいな。
銀平くん、ありがとう。
ランキングに参加しています。
愛されて旅立った銀平くん。 今度は、どこか出会いましょうね。
ぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
にほんブログ村
category: 思ふこと
コメント
うん・・・・
「急がないで。」
いつもそう考えています。
飼い主として、ワンコより先に逝くのは
絶対にあってはならない事。
必ず、送り出さなきゃ・・・。きっとそれが自然。
うちの大地はまだ3歳で、そんな事まだまだ先の事
だけど
時々、漠然とした恐怖感に襲われます。
「急がないで!ずっとそばにいて!」
心に響きました。泣きそうです。
ん~・・・大地を抱きしめて来よう・・・・。
なっちゃん #- | URL
2009/07/03 17:26 | edit
Re: =なっちゃんさん=
しっかり大地君を抱きしめましたか^^
いつもそのことを心に留めていたら
わんこを粗末には出来ないですよね。
保護犬の場合、実際の年齢がわからないので
いつもドキドキしてるんですけどね^^;
毎日を大事に向き合っていく。
それしかないですね。
でも、我が家には多数、時間が足りない・・・(笑)
*chico* #- | URL
2009/07/03 23:19 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/133-1ae29ee3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |