なつめの里帰り 
2012/07/23 Mon. 14:26 [edit]

おほほ、世界の★★★マック。
(どこにフォーカスしてるのか・・・iphoneだからってことで)
『ル・グラン』ソーセージ食べました。
オットはトマト(普通逆だろ?的な)
おフランスでございました。
えぇーっと、感想は、ワタシは単品で十分だったな・・・と思います。
あっさりしてるけどボリュームあります。
日本の*chico*がお伝えしました、アハン。
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



さて、金曜の夜、こんなコが帰ってきました。
搬送ボラあやひみさんが、夕方にひとりでお迎えに行ってくれました。
Special thanks!
夏ちゃん、避妊手術のため我が家に前泊。
病院で1泊して、2泊3日で帰宅の予定です。

まぁ、落ち着いたいいコです。
我が家のコらは、他犬に慣れていますから
とんでもないことになる事はありません。
中には情緒不安定なコがありますが
夏瞳ちゃん、とっても安定しています。

どこで寝かそうなかなぁーと思案していましたが
群れの中でも、全く問題が無いので
フリーでお休みになりました。

朝のお散歩も我が家の群れで4頭引きでも上手に歩きました。

その日のうちにお迎え。
と言いますのも、夏ちゃん避妊されていました。
なので、まぶたと背中のの麦粒腫切除とマイクロチップで
終了ですので、当日帰宅になりました。

ヒュンヒュンちぅ。
ちょっと大げさタイプらしい(笑)

青い世界の夏ちゃん。
どうして、避妊手術までして捨てちゃうんだろ?
夏ちゃん、心雑音があるので心臓薬を飲み始めることにしました。
少しでも楽に暮らせたらいいね。
フィラリアではありませんので、年齢から来るものなのかもしれません。
ちょっとガックリです。
一旦自宅に帰って、我が家のコらのお散歩をしてから
京都に向かって夜のドライブです。

ライトアップされた東寺。
iphoneしか持ってなくて、何故だかフラッシュ撮影。
白浮きしてる東寺だけど、雰囲気だけ(笑)

お家に帰ったら、姉妹の側で安心したように伏せます。
たった1週間で、ご家族を信頼し安心出来る場所とした夏ちゃん。
それまで、ヒュンヒュンと鼻鳴きしていたのに
ぴたっと止めました。
もしかしたら、心細くって淋しかったのかな。
何だか切ないけど、いいコだなぁと思います。

先住ぶーちゃんも、クンクンして確認したり
心配してくれてました。
すでにうつらうつら始めたので、早々にお暇しました。

またまた、お土産とご支援を頂いてしまいました。
結局、トイレは外派で、持っていった物も必要が無いそうで
プラスして持たせて下さいました。
お気遣いありがとうございます。

帰り道食べながら帰ったチェリー♪
甘酸っぱい味は、夏ちゃんが思い浮かびました。
夏ちゃん、安心して過ごさせてもらってね。
とっても利口で、大人しいアナタが捨てられる意味は
どこにも見つけられないけど、これからは穏やかに過ごして欲しいよ。
愛情と運動と安定した日々と・・・毎日を楽しんでね。
とても利口なコです。
今のままの夏ちゃんを丸ごと受け入れ
最期の時まで愛してくれる家族を待ってます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: なつめ@雑種
コメント
No title
夏ちゃんって…
笑顔もとても可愛くて穏やかなワンちゃんですね。
一日も早く素敵なご家族に逢える事を祈っています。
それから、寧々さん&吉さんは大丈夫でしょうか?
食欲が無いと言っていたので、栄養スープを送りました。
寧々さんや吉さんだけでなく、他の老犬さんでもOKです。
ショップからの直送になるので2~3日中に到着予定です。
少しでも体力が戻って元気になるといいです。
りあるママ #- | URL
2012/07/23 16:02 | edit
No title
いつもブログ拝見しております。
ところで前からずっと気になっていたのですが。。。
桜井市動物愛護センターでは収容犬の中から特別に選ばれた譲渡対象候補犬以外の犬に対する第三者からの引き出しはできないと聞いております。夏瞳ちゃんもそうですが、*chico*さん達が保護されているワンコたちは保健所に収容される前に保護された子たちなのでしょうか?もしかしたらお返事頂けないかもしれませんがずっと気になっていましたので。。。(^^;)
長崎市では収容犬たちに出来る限り生きるチャンスを与えるべく、中には1年近く収容されている犬もいるようです。(ただ現在犬舎はいっぱいで今年初めて期限をつけられてしまう犬が出てきそうなくらいひっ迫した状況だそうですが。。。)
残念ながら奈良県ではごくごく一部の譲渡対象候補となった犬以外は殺処分されてしまいますよね。毎日毎日捕獲、持ち込みされる犬の多さに手も足もでず、センター職員の皆様も日々葛藤と辛い思いをされている事と思います。犬たちは特別何も要求しているわけではないのに、ただ生きたいだけなのに、身勝手な人間のせいでただ生きることすら許されないなんて切なすぎます。一番は捨てる人間のモラルを改善する事なのでしょうね。
*chico*さん初めボラの皆様、これから酷暑が続きますがお体大事になさって下さい。いつも命を繋ぐ活動有難うございます。
しま #- | URL
2012/07/24 12:19 | edit
Re: =りあるママさま=
なっちゃん、利口で可愛いですよ。
いいご家族が名乗りを上げてくださるとうれしいのですが…
きっとなっちゃんが引き寄せますね(^^)v
吉つぁん、ほとんど寝ているようですが
元気に過ぎしてくれているようです。
寧々さんは、相変わらずムラ食いですが
朝晩お散歩で用を足すことは、日課で頑張って歩いてます。
ご支援の件、ありがとうございます。
スープ、寧々さん大好物ですw
体力つけて、夏を乗り越えてほしいです。
*chico* #- | URL
2012/07/24 14:05 | edit
Re: =しまさま=
初めまして、コメントありがとうございます。
ご質問の件、何度もここで書いたと思いますが
ご存じのとおり奈良県はボランティア譲渡はありません。
もちろん、何度も打診しましたが
建設的なお話にはなりませんでした。
ではどうすれば?
いろいろ考え手をつくした結果、今の保護があります。
しまさんは、奈良県民でしょうか?
奈良県の状況をご存知のことですので
声を上げてくださるとありがたいです。
ワタシたちボランティアが手伝えるようなシステムを
他府県に大幅に遅れをとっている奈良県に
働きかけていただけるとありがたいです。
保護だけが活動ではありません。
疑問に持っていただいたその気持ちを、形にしていただけると
うれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
*chico* #- | URL
2012/07/24 14:22 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1313-10c88e8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |