
名前は、つばきと言います。
彼女は、飼育放棄です。
「買い手がなければ殺処分にするしかない」と言われ
一度は断ったものの、引き取った飼い主さん。
子犬時から2年弱、愛情を持って向き合ってこられましたが
健康上の問題で、将来的に彼女をちゃんと見てあげる事が出来るか
数ヶ月自問自答し、身を切られるような選択をしてくれました。

Dog's smileに相談があったのは、妹さんから2か月前のことでした。
お兄さんが、このコと暮らすことで頑張っていけるのなら
今引き離すことはどうなのか・・・
みんながそれぞれに悩んだ日々です。
結局、つばきのことを思って手を離された飼い主さん。
ワタシたちは、その決断に感謝します。
つばきは一緒に居たかった、そして飼い主さんも同じ。
でも、飼い主さんはつばきの将来を考えてくれました。
つばきのこと、責任を持って引き受けたいと思います。

マスチフにしては、少し小ぶりですが
大きいです(当たり前)

ラブラドールなアレックスが・・・中型犬に見える(爆)

つーちゃん、自分が大きいことをしっかり理解してます。
必ず伏せて他犬が寄ってくるのを待ちます。
2才前とは思えぬ賢さです。

病院に行く道中、後をふさぐ大きさに笑う。

荷台からセカンドシートのヘッドレストに顔が普通に乗る(笑)

病院でも賢く伏せて、他の患畜さんが居ても、吠えられても
全く興奮することがありません。

子犬にも優しく接するので、ぱぴちゃんずはつーちゃんが大好き。
よーちゃんなんか、ケージの中のつーちゃんをぺろぺろ舐めて
ご挨拶してました。
温厚な性格は、ちゃんとにじみ出てるんだろうね。
お迎えに持って行ったアレックスのバリケン・・・
どう考えても入れないよね・・・畳みました(^^ゞ
家の大型犬用のケージも・・・つーちゃんではお座り出来ません。
いきなり極狭アパートに越してきた気がしてるだろうなぁー
どなたか、超大型犬のバリケン・ケージ
不要になったものはありませんか?

さて、ワタシと1対1の初散歩。
まずは、「お散歩・お散歩♪」の興奮状態を沈める。
えぇ、ワタシの動揺も。
だって、必死じゃないのにスゴイ力がありますから。
ワタシよりはるかに重いつーちゃんを制止できるのか
突発的なことに対応出来るのか
様子を見ながら、歩きたいと思います。

ちょっと引き気味。
制止する。

「スワレ」ですんなりと座ってくれました。

何度か制止を繰り返し、スピードを落として歩く。
他犬が前から接近してきたら、座る合図をすると
ちゃんと伏せて、相手を待ちます。
相手がラブだったので、ぐんぐん寄って来られましたが
ずっと伏せて対応出来ました。
賢すぎますッ
まだ信頼関係があるわけではなく、ただつばきの賢さだけでの
お散歩状態なので、ワタシも油断せずに
リーダーウォークしたいと思います。
どんなことがあるか、どんな反応をするのか
力は断然上の彼女ですから、ワタシも緊張感を持ってしまうので
決して悟られないように、頑張りたいと思います。
突然やって来た
超大型犬何だか既に癒し犬です。
飼い主さんは、涙を見せずに気丈に見送ってくれました。
つばきは、何を感じているんだろう。
お兄さんが具合の悪いときは、一緒にご飯を食べなくなったつばき。
優しいつばきだから、きっと受け入れる。
でも身体は正直、すぐに下痢。

たった、10日分の薬の量が半端無いです。
身体の大きさを実感します。
オテをしてくれても、油断すると倒されたり、ミミズ腫れになったり
オテを支える手のひらが、重い重い(笑)
初めての感覚、犬相手じゃない気がしてます。
大きさと、顔と、性格と、年齢と・・・
全てアンバランス。
いびきもオットとタメ張れます(笑)
でも・・・
すごく愛らしいです。第三者のワタシも辛く切ないお別れでした。
これからの日々、見守ってやって下さい。
大らかなガードドッグ。
ホントはまだ子ども。
つばきらしく過ごそうね。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。


Dog's smileで家族を待っているコらです↓
-- 続きを閉じる --