
先日支援で頂いた防水シート、はちべの自室マットに
カバーリングしてみました😊

スマホで撮影しとこうと取りに行って戻ったら
早速、
新しものリーダーのチェック入ってました。

「いいんじゃないかしら」
OK頂きました(笑)

掃除後の庭放牧で、外を未だ観察中の可愛いコらを撮っていたんですけどね

心の中で頑張れ、頑張れと応援しつつ
毎日一歩を踏み出せないコらの応援も欠かさず。

そんなひらりちゃん、金曜日の夜
ご飯の最中に急にひっくり返って、背中ゴリゴリしてるのかと思ったら
てんかんでした😭
ほんの少しの時間で収まったのですが、その後は食べるのを止めて
それはそれは不安げにじーっと壁にもたれてたかと思ったら食べたもの吐いた。
初めてのことに動揺するひらりんと、妙に強気で励ますワタシ😥
また少し時間が経ったら、ご飯完食。
大丈夫か?!と思いながらひたすら観察。

その後、ずっとそばに居ながらその日のことや最近の様子を思い返す。

そういや今日は、いつもベッドの中なのに
わざわざ出て伏せてたなぁとか、ちょっと足がピクピクしてたなぁとか
ベンベン白犬さんたちを追っかけ回すので都度都度本気で怒ってるしなぁとか
ぐるぐる考える。
こんなに神経質にワタシの心がざわざわするのは
ロッちゃんが酷いてんかん発作で見てられないほどに苦しんだので
そのシーンがフラッシュバックするのです💧
シニアさん、気圧にも気温にも左右されるので
気をつけて見てないとなぁと、心の中でまたブツブツ。

次の日、一先ず視界に入るワタシの横へ。
がしかし、じーーっと見つめ合っているのは両者にとってストレス(笑)

自分の気を逸らすべく、ハワイアンキルト復活させて横でチクチク。
コレお互いに完璧(笑)
色々試行錯誤しながら、ベストなところを目指す。
この繰り返しが犬との暮らし。

動き出すとウザいけど、一度眠ってしまうと眠りが深いおじぃわん。
その横が安心できると試行錯誤の結果を出してみたひらりん。
犬も逞しいです。
はちべの毎日も、出血だったり薬疹だったりと低空飛行。
山あり谷ありの人生だけど、現在その谷間を渡ってる感じだけど
悶々と悩まず、その時々に犬に問うてみよう。
犬の行動が教えてくれる。(はずッ)
更新しよう、更新しようと思って
もう明日は3月だじぇ~ 誰🤣
我が家は只今 毎日がジェットコースター🎢
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。



Dog's smileで家族を待っているコらです↓
-- 続きを閉じる --