どもッ ボクですバウマークでご挨拶は、ちわーわなロビン。
そう、ボクだよ。赤ちゃんのように、このお気に入りのおもちゃをクチュクチュ。

取ろうとしたら唸る。 やっぱりな。

両手を上手に使って抱え込む。
頂戴。 繰り返す。
唸る。 繰り返す。
もういいわ。とワタシ。
近くに転がすロビン。
学習しました(笑)
ほちいの?要らん(笑)

そりゃーもう子犬パワー全開。
ソファーの背もたれなんか、競輪場のように斜めに走る。
クッションは踏みつけるモノ。
常に逆さになって下りてるし。
そんな彼も落ち着いてきたので去勢。
ホントはもっと早くしたかったけど、何しろ狂犬。
変に恐怖心をプラスしたくなかったので
落ち着くのを待って、12/7(金)手術しました。
もしかしたら咬むかもしれないこともお伝えして
お預けしたわけですが・・・
「落ち着いてましたよ」と言ってもらい
わんわんわめき散らすこともなく、丸くなっていたそうな。
先生が喜んでくださるくらいにいいコになったようです(笑)
っで・・・

ボクつらいねん・・・痛いねん・・・的ショゲ具合(笑)
座ったまま、居眠りしてました。
帰りの車の中で、後部座席のボックスの中に入れてたのに
コソッと飛び出して、後足下できゅーんきゅーん。
一旦止めて、抱っこしましたって

「痛いの?ダイジョブ。お家帰ろうね」
いつになく優しいママン(爆)
何度も、何頭も、不妊手術を見守ってきたわけですが
さすがのワタシも心配になるほどテンション


痛かってん・・・娘にアピールして、撫でもらって眼を細めるロビン。
「ヨシヨシ、よく頑張ったなぁ~」甘ッ
だから痛いねん・・・とひっくり返って傷を見せつけアピールしてたけど
その頭の上のボールでさっきまで遊んでたやん。
目があったらいきなりひっくり返るのは止めれ。

はい、予想通りもう元気です。
おこちゃま、忘れてます。
今日は全開でりちゃに挑んでおりました(笑)
ロビンが少し離れたところでいくらしつこく吠えようが
知らん顔してるりちゃ。
けど、今日は黙ってソローっと近付いて威嚇する雰囲気。
しつこく逃げながら吠えるロビン。
放っておくと、りちゃが怒った。
止めに入るオット。 アカンやろ。
勿論ちゃんと見てるところでのことだから、そのまま人が介するのは
よくないよ。
りちゃが怒るかも・・・と察知すると
息子の後に隠れて吠える(チンピラか)
顔を斜めにして「オラ、オラァ-」と吠え続けるロビン
自分のチンピラ加減に悦に入って
りちゃが横に並んだのも気付かない(笑)
ふと横を見て、目を見開き
黙って息子の向こう側に
スタスタと移動(爆)
正に
負け犬の遠吠え観察していると、彼は自分より大きいコ、♂、全てに挑みます。
ウチは、みんな温厚なので逃げる若しくは知らん顔するで
やり過ごすわけですが、そうすると勝ったつもりで
どうかするとしつこく追っかける。
それに釘を刺すのが、りちゃセンセ。
ホント素晴らしいです。
大概はココでみんな上下関係を知ることになるわけで。
でも、そこはおこちゃまロビンなので、離れて吠える。
っで、勝ったつもり。
いつになったら学習するのやら。
♀にはそんなこと無いけど、大きいパフィーには挑む。
大きいコは、決して小さなコにマジになったりしないの。
それを理解しろよ、ロビン。
ココまで見ている状況で、1頭、若しくは小型犬♀なら
大丈夫なのかなぁと思う。
もうひとがんばりで、どこにでも行けるコに変身できるかな?
おこちゃまちわーわロビン。
まだまだ学ぶことがあります。
人にはかなりいい感じになってきました。
後はチンピラから足を洗うことばかり也(笑)
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。

にほんブログ村

Dog's smileで家族を待っているコらです↓
-- 続きを閉じる --