
先日ブログで緊急募集したアンちゃん。
ありがたい事に、預かりますよとたくさん連絡頂きました。
里親さま方だったり、保護犬2頭体勢いきます!だったり
夏瞳ちゃんちだったり・・・
きっと、皆さんいっぱい考えて
それでも「緊急」という言葉に、お手伝いしたい!と思いきってくださったと思います。
とてもうれしくて、とても心強かったです。
ありがとうございました。

さすがの子犬。
熱烈歓迎してくれました。

もう、興奮が止まらない(笑)
バタバタ、グニャグニャ、アハハ、アハハ。
可愛いです。

先住ココちゃんも負けじとご挨拶してくれます。
「オバチャン、このコ魔法つかって大きくなっちゃったの」早く連れて行ってね、と耳打ちされました(ウソ)

ちょっと落ち着いて、仮母さまの声が届きます。
オスワリ、オテ、オカワリ、フセ、マテマスターしてました。
トイレは、シートで完璧です。
ワタシたちが居る間も、トイレに走っていって
ちゃんと済ませたようです。
仮母さまが、毎日アンちゃんに向き合って下さって
いろんなことを管理してくれたことが、よぉーくわかります。

そわそわしながら待ってます。

スレンダーな足長体型といい、ちょこっと入った柄といい
なんか、ウィペットっぽいなぁ。

人の声は、ちゃんと届いて居ます。
イタズラをしたら、ちゃんと悪びれるそうな。

人が大好きで、内弁慶さん。
運動はお家で十分です。お外には出たくないんです。的な勘違い(笑)
凛としたステキなコです。
賢さがにじみ出ています。
ドゥ坊の可愛さとは又違って、女の子らしいしっかりしたカンジ。
一緒に暮らすには、いいパートナーになりそうです。

この大きさの差(^^ゞ
連れて行ったときは、同じ大きさだったのに
あっと言う間の、逆転。
この長い手で遊ぼう!「テチ」されたら、そりゃコワイよね。
子犬だし、ビジュアルもいいし、早々と卒業してくれるものと
思い込んでしまったワタシの思惑外れ。
どんどん大きくなり、豪快になる行動。
遊びたくて仕方のないアンちゃん、萎縮していく先住ココちゃん。
マンションでは、廊下等、抱っこしての移動になりますので
既に8kg越えた子犬は大変、いつ入るのか予定できない希望など、
色々なことを考慮しても移動が賢明ではないかと
緊急の募集をさせてもらいました。
お別れの時、うるっと仮母さま。
小さくて、何もわからないアンちゃんに
たくさんの愛情を与え、いろんなことを教えてくださって
この2か月は、アンちゃんにとってとっても濃い日々でした。
このコを保護する事が出来たのは、預かりを申し出てくださったからです。
初めての預かりが、すでに大きくなりかけた雑種の子犬。
大変な日々だったかと思います。
本当にありがとうございました。

帰りには、ワタシたちにお土産まで持たせてくれました。
ビタミン取って、頑張りますw ありがとうございました。
そして、移動の車中・・・。
仮母さまの予告通り、よだれタラタラで持たせてもらったバスタオルが
ぐしょぐしょになりました(笑)
吐きそうなハァハァした様子ではなく、ただタラタラと唾液が
閉じた口の下からしたたり落ちる。
まだ、三半規管が未熟なこともあるのかと思います。
どんどん、車に乗せて解消するのではないかと思います。

移動先は、やっぱり緊急募集した「幸四郎(現大五郎)」の預かりに
手を挙げてくれたピースちゃんちです。
「はじめまちてなの」
外なのに、尻尾上がってる。
大丈夫かな?!
「任せてなの」幸四郎の預かり募集をしたときに、大学生だったピースちゃん。
日々家族を説得して預かりをしてくれました。
あれから1年。
またまた預かり復活してくれました。
「内弁慶」なので、ちょっとの間は猫被ってるけど
とってもやんちゃな子犬です。
大変がいっぱいだろうけど、よろしくお願いしますね。
今後の様子は、
ピースフルday♪ でどうぞ♪

久しぶりに会ったピースちゃんの第一声は
「いつも保護活動、ありがとうございます。」でした。
とっても可愛い顔をしたお嬢さんなんだけど、良くできたお嬢さんです。
社会人1年生も終わろうとしている3月。
「少しですが、使って下さい」と手渡してくれた封筒。
たくさんのご支援を頂きました。
もぉ、出来すぎッ
オトナのはずのワタシ、しっかりしなきゃなぁとしみじみ思いました。
この活動を始めて、世代を越えていろんな優しい人たちに
巡り会うことが出来ます。
この時間は、ワタシにとって財産なのだと実感してます。
アンちゃん、アン・ドゥ・トワとワルツで移動。
引き継ぎ、終わりました。
引き続き、応援よろしくお願いします。
イケイケだったり、オドオドだったり。
子犬のアンちゃん、たくさん吸収中。
新しいお家ではどんな姿を見せるかな。
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。


Dog's smileで家族を待っているコらです↓
-- 続きを閉じる --