fc2ブログ

Dog's smile

保護わんこのしあわせ探し@奈良

全てを受け止めること  

032-1_20150813164658a41.jpg

ワタクシ、只今かなり自己嫌悪に陥っており…

はぁー。

ため息ばかりでございます。





IMG_4971-1.jpg

昨晩遅くまでトライしていたのが、画像の救出…
どうやら捨てちゃって、ゴミ箱にすら残ってない3か月分の画像。
無謀な復元。
もうね、眼がチカチカ。
ほとんどダメそう_| ̄|○


どんだけ無意識で処理してるんだ…
無くなった画像も悲しいけど、自分のダメさに落ち込むぞっと。







保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています。
ポチッとご協力お願いします。

犬ブログ広場へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png





*chico*さま、オットさま。
こんにちは。
優介里親○○です。

毎日暑い日が続いていますが、お元気ですか?
いつもブログ楽しみに拝見しております。
この頃は、Dog's Smileブログを一番最初から遡って読ませたいただいてます。
寝る前のお布団の中で本の代わりに読み、ニヤニヤしながらだったり、涙しながらだったり…
眠れなくなることも_(^^;)ゞ
沢山のこと勉強させていただいてます。





DSC_0145-1.jpg

さて、優介の飼い犬登録完了のメールが下書き未送信のまま
PCホルダーに残っておりました。
PC不調で起動に時間がかかりPC使うのが億劫になり気付くのが遅くなりました…
大変申し訳ありません(∋_∈)(今回は、スマホからしっかり送信)




優介が我が家に来て2ヶ月が過ぎました。


優介は、オモチャで遊ぶのが大好きで、1人で遊んでたり、
私が座って落ち着くと『投げてっ♪』と持ってくる。
遠くに投げるとダッシュして取りに行き近くまで戻るとオモチャが
『ピコッ♪』っと鳴るまでハムハム♪






DSC_0164-1.jpg

ピコッ♪と鳴れば
また『投げて~っ♪』と笑顔でアピール♪
一日に何度か繰り返されるお楽しみとなってます♪
主人が帰ってくると、喜びの舞が始まり何度も『お帰りっ♪』を言いに
廊下を猛ダッシュで往復しております♪

主人がリビングに落ち着けば、オモチャ咥えて
恒例の『投げてっ♪』が始まり飼い主のご飯前にひと遊び♪
ひとしきり遊んだ後は、飼い主ご飯。
私たちのご飯中は、何故かいつも主人にピタッと引っ付いて爆睡してます☆
*chico*さんのアドバイス通り、主人が帰れば
主人にベッタリも♪ママっ子ではありますが(--;)

あやひみさんからのお手紙通り
しっかり『待て』も『お座り』も出来る賢い優介は健在です。
最近は、少ししか教えていないのに『オテ』が出来る様に。
もしかしたら前からかもしれませんが(笑)

おうちでのオシッコ&ウンピもシートで100%♪
シートまで間に合わず手前でだったり
全く違うところでしてたりだったのが、いつのまにやら100%♪
マナーベルトも何故か嫌がり一度もしないまま、シートで全く出来てない訳じゃないから
いつか出来る様になるよ~と長~~~い目で見るつもりが。
なんなら、『チッコしたよ♪』とアピールする時も。
シートを確認しに行くと誉める前から喜びの舞♪(笑)









DSC_0165-1.jpg

イタズラは、トライアル中に主人の革靴のダメにしただけで、
正式譲渡後は、靴運びもピタッと無くなり、
専らオモチャを持ってきて、遊んでアピールに代わりました。
朝起きたらすぐオモチャ箱から引っ張り出し咥えて遊んでアピールが始まります。
ほごいぬミーティングで買ったオモチャがお気に入りです。
歯磨き後や等のイラッしたときの八つ当たり先は、ソファーとなり(--;)
今日見ると、とうとう2センチ程の破れが!Σ( ̄□ ̄;)
気付いてない振りして、座れなくなるまで使うのです(笑)

実家にも行き、玄関開けると勝手にズンズン♪
私は、玄関に置いてきぼりなんですよ。
『お邪魔します』も『こんにちは』の挨拶も無くオモチャ箱♪
このオモチャ箱、我が家の先代犬マロンのオモチャ箱だったのですが、
棚の端ッこの目に付かない隅っこに置いてあったのに、
見付けてからは毎回オモチャ箱へ一目散♪

前に相談させて頂いた、実家の父が動くと
爆吠え飛び付いて咬みに行く行動は、全くしなくなったわけではないですが
爆吠えではなくなったのと、動きに反応して吠えても
直ぐ鳴き止む様になり父が呼べば寄って行きますし、一緒に遊びます♪

実家で、両親に優介を何時間か預けても、
借りてきた猫(犬)の様に凄く賢くお留守してるようです。
その時は、一切父に吠えたりもせず、父や母の後追いしたり、
父や母とウッドデッキへ出て寛いだりオシッコやウンチも出来るのです。
(実家は、以前よりウッドデッキは勿論、庭も逸走しないよう
体が抜けそうな隙間は柵で埋めてあります。)
優介に吠えられても、甘えてくる優介が可愛いようで、
父も母も優介にメロメロです(笑)








DSC_0166-1.jpg

お散歩は、変わらずワンちゃんや人や自転車に会えばパニックになり、
咬みに行こうとする勢いです。
最近は車の中からでも人が走ったりしているのが見えるとパニックになり、
一度パニックになると目に入る人全てに誰彼構わずパニックになり
首輪を持つ私の手が口元近くにあると咬んでしまうことも。
以前よりパニックが長引くようになってしまいました…

優介にとって楽しいはずのお散歩がパニックになるお散歩が続いてます。
誰にも会わなければ、クンクンしたりオシッコなども出来てのんびり行けるので、
夜のお散歩は実家に車を止めて、実家の住宅街をお散歩しております。

お散歩やお出掛けに関して我が家に来てからの方が、状態が悪化していると思うので、
完全に私の対処法が悪いのだと思います。
色々調べ対処法を探っているのですが、なかなか優介に届かず
優介に楽しくお散歩をさせてやれなく不甲斐なく泣けてしまいます。

実は、二週間ほど前に優介と実家に居る時に妹の旦那が来て
顔を見るなりパニックになり飛びかかり
スネにガブりと咬みついてスネから出血してしまいました。
これも、私の注意不足で、優介にも妹の旦那にも怖い思いをさせてしまいました。
妹には懐いていて吠えることも無く、可愛いがられてるので、油断しておりました。

飼い主が不甲斐なく頼りないから優介が守ってくれているのかもしれません。
でも、優介には『守ってくれなくても、守ってあげるから大丈夫だよ』と伝え続けてます。
心折れそうになってる場合じゃないですが、時折、折れそうになり涙が…。






DSC_0181-1.jpg


私達がまだまだ学ばなければならないと、優介と一緒に
トレーニングに通うことを検討しています。
少しでも、優介のパニックになる状況を把握して少しでも解消出来ればと思っています。
そして何より優介が楽しくお散歩やお出掛け出来るように
私達がトレーニングしてもらわなければならないと。

賢い優介は今まで頑張ってきたのだから、
こらからは頑張らなくても良いように、
私達夫婦がもっともっと学ばなければならないと思っております。
なのでドッグトレーニングと言う名の飼い主トレーニング頑張ります。


またまた、頼りない報告で*chico*さんに安心していただくどころか、
不安要素満載の報告になり大変心苦しいです。
ブログで里親様方のご報告を拝見すると、
我が家は何とも情けない飼い主のご報告しか出来なくて
ホントに申し訳なく、お恥ずかしです…






DSC_0186-1.jpg

でも、優介が家族になってくれた事は本当に幸せで幸せで、
優介はかけがえのない存在です。
楽しそうに遊んで走り回り笑顔の優介を見ると、
可愛くて可愛くて、私たち夫婦にも笑顔が溢れます。
大切な優介を託して頂いた*chico*さん、オットさん、
あやひみさん始めDog's Smile関係者皆様に大変感謝しております。
ありがとうございます。

成長した飼い主の元で幸せな優介の報告が出来るよう、
学んでまいりますので、これからも末長いお付き合い宜しくお願い致します。

暑い日々が続きますが、お体ご自愛ください。
保護ワンちゃんたちに、早く幸せなご縁が繋がることお祈りしております。



優介ママさんごめんねー
全文載せさせてもらいました(^◇^;)


こういうことって、きっとたくさんの人が経験していると思うのです。

「あー同じ!」
「あるある」
「わかるわー」
そう思いながら読んでる方々が、かなり居られると思うのです。




子犬を譲渡したわけではないので、一筋縄ではいかないこと多いです。
それも含めて、覚悟してお迎えくださったのだから
コチラも出来る限りのアドバイスをさせてもらえたらと思います。

子犬から育てても、色々クセや、ビビリや、かみ癖などの
問題行動は出て来ます。
コチラが一生懸命向き合ったつもりでも、案外ちょこっと間違ってたり
あってなかったりすることがあって、すれ違い出すのだと思います。

コレが必ず有効!ってのは、そのコ、そのコによって違います。
それがわかるのは、普通一番お世話をする人ですよね。
優介とママさんは、まだ始まったばかり。
これからなのです、はい。

一連のことを読んでいると、やっぱり優介はまだまだ警戒心が強くって
車にも、自転車にも、他の人たちにも
いい想い出がないのかもしれません。
家の中で問題なく過ごしているのだから、尚のことですね。
嫌なことを修正することは、続けていくことは必須ですが
今直ぐにってのは難しい。
繰り返し繰り返し、どんどん積み上げることで、気を反らすことは
出来るようになると思います。

頑張れ、頑張れ。
でも、あまり思い詰めないように!
何よりも優先は、一緒の暮らしを楽しむことなので♪



ゆーちゃん!、ママを困らせないように!!
でないと、*chico*さん指導に行くで(笑)










*chico*さま オットさま


image6-1.jpg

こんにちは。
いつもブログ拝見しております。

昨日、ごにょの去勢手術が完了いたしましたので、
ご報告させていただきます。

領収書が普通のレシートなのですが
よろしいでしょうか‥?






image2-1_20150813161652509.jpg

ごにょは、ワンワン言うこともなく
おとなしく 賢く手術を終えました。





image5-1_201508131616572e3.jpg

家に帰ると、初めはしばらく同じ体勢で固まって動かず、心配しましたが
徐々に普段通りくつろいで寝そべることができました!

エリザベスカラーにまだ慣れないようで
歩く時に壁や地面にぶつけて、
その音にびっくりしてしまっている様子ですが
それもようやく少しずつ落ち着いてきたところです。




image3-1_20150813161654641.jpg


あとは抜糸の日に病院までちゃんとたどり着けるのか、少し不安ですが
精一杯、恐がりのごにょをケアしながら
いつものように過ごせるようにしてあげたいと思います!






image4-1_2015081316165554e.jpg


またご連絡させていただきます、
暑い日が続きますが、お身体ご自愛下さいませ。



アド改めごにょくんからの、去勢手術完了の報告届きました。



子犬の譲渡の場合、生後半年以降の不妊手術のお約束が
正式譲渡の契約書に追加されます。
室内飼育も、子犬期だけではなく継続的にお願いする事も含め
こうやってご報告を頂くことで、お約束が守られていることが
確認させてもらえるのでありがたいです。





さて、話はごにょくんに戻して…


ごんすけか?!


と、画像を拝見してビックリしたですよ。
ひょろっとウナギ犬だったのが、どう、この貫禄!

だけども、やっぱり怖がりは変わらないのね。
画像からは、欠片も見えないけれどね(笑)

こういうビビリさんは、外飼いだとかなりのストレスになりますし
逸走の危険が大です。
中型犬が家の中に居ることは、少々抵抗あるかもしれませんが
生活の場を共にすることで、どんどん犬と人の関わりの
醍醐味が味わえると思います。
徐々に色んなことに慣れて、態度デカイくらいに成長してくれること
楽しみです♪


男前に変身し、大人に見えるごにょくん
世間に慣れたら、ミーティングにも遊びに来てね~
待ってるから!






写真はないけど…

chicoさま

昨日はありがとうございました。
お二人が帰られてから、興奮していた太洋はぐっすりzzz
ちよのすけはチャーンスとばかりに私の横にくっついておりました。

夕方のお散歩ではうんPが出ず、珍しいな~と思っていたら
あさんぽでは立派なうんPが出て、朝ご飯も、もちろん完食!
たった一週間ですが、されど一週間どんどん上手におすわり⇒待てが
出来るようになっています。

これから何年一緒に居れるかわかりませんが、それは若い子を
引き受けても同じで、どの子にどれだけの犬生が与えられているかは
神のみぞ知ることです。
ちよのすけは飼い主さんとの突然のお別れがあったけど、
色々な人にお世話になって、我が家へ来てくれました。
本当に処分にならなくて良かったと昨日のお話で改めて感じました。

不思議なことに、うちに来てから太洋のベットには一度入ったぐらいだったのに
昨日は太洋のベットで寝ていました(笑)
今までは遠慮してたのかな?
ちゃんと正式譲渡したことが、わかったのかもしれません。
私がドッグマッサージでレッスン受けたことは太洋が何時までもお散歩できるようにとの
想いと、ちよのすけを迎える準備だったのだと今振り返って思います。
我が家にくるべきして、やって来たこの縁に感謝して、これから楽しみたいと思います。

また、ミーティングや奈良のセンターにも、ちよのすけを連れて伺います。
またお会いする日を楽しみにしております。
まずはお礼まで




chicoさま

おはようございます。
本日より、たったの4連休ということで、早速朝一で保健所に
ちよのすけの登録に行ってきました。
画像を添付しておりますので、ご確認よろしくお願いします。

またブログにupしますが、今朝ちよのすけがトイレでオシッコしましたヽ(*´∀`)ノ
朝から歓喜の悲鳴をあげたのは言うまでもありません(笑)
まだ、うちに来て10日ほどなのに、なんて賢いんでしょう!
これで、オシッコは我慢しなくてもいいんだ~って思ってくれれば♪
太洋を誘導しているのを見せていたのが、良かったんでしょうね。
ご飯前のオスワリがスムーズになり、待ても少 しは聞けるようになり
日々進化中のちよのすけです。
chicoさんが仰っていた、「犬に合わせるのではなく、家のルールに
合わさせれば良いんです」を改めて実感した次第です。

 
では、ご報告でした。



と、ご報告頂いてます。


写真は無いので、里親さまのブログでどうぞ♪  「いっとき」 です。
奈良県の動愛センターのスタッフさんも、きっと見てくれるから~


走ってますよ、ちよ。
楽しんでますよぉー
また、奈良のセンターにも行くって言ってくれてますよぉー


家族になったら、こんな良い姿を見せてもらえるんだね…






ビビリだったり、ケンカ上等だったり、疾患を持っていたり
それを全部ひっくるめて受け止め、向き合ってくれるご家族。
そのお蔭で、ワタシたちの活動は成り立っています。





子犬も、成犬も、シニアも
同じように家族になる為に必要な時間があって
その日々はとっても濃い日々だったりします。

ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪ ご協力お願いします。

犬ブログ広場 捨て犬 保護犬ブログへ

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

banner.png

   



Dog's smileで家族を待っているコらです↓





category: シアワセになったコ

thread: 保護活動 - janre: ペット

tb: 0   cm: 4

コメント

ごにょくんの1枚目の写真っ!!
この子誰かな?って思ってしまいましたー
大きくなってりりしくなって
ただただびっくり。
もうすっかりたくましい青年になりましたね。
手術怖かったね。
よくがんばったねー^^。
健康で病院のお世話にならないように^^
これからもすくすく育ってねー♪


そしてマナちゃん。
強運の持ち主のマナちゃん。
この困難もきっと
家族みんなで乗り越えられることを信じて
祈っています。

マロタンママ #- | URL
2015/08/13 22:48 | edit

初めまして 活動内容等素晴らしいです 私も協力できることが有れば参加したいですね

マーチン #- | URL
2015/08/14 00:04 | edit

Re: =マロタンママさま=

ごにょくん、見た目は青年でしょー
ワタシもビックリ二度見したもん(笑)
ホントに、すくすく。
子犬の成長、素晴らしいね。

同じシニア期を持つ者、ドキドキを知ってるだけに
大きな声で応援してしまうよね。
ありがとう!

*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/08/21 17:01 | edit

Re: =マーチンさま=

コメントありがとうございます。

世の中から不幸などうぶつたちが居なくなるように
出来る事から、動きたいですね。

*chico* #lMBqkpAs | URL
2015/08/21 17:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/2361-2cb2e3e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Dog's smileメンバー

Dog's smile bot

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ