リン・ダダダ 
2013/02/11 Mon. 18:10 [edit]

「ボク、ポーちゃん!」
お日さまキラキラしてるけど
風が冷たい今日この頃。
ポーちゃんも珍しくお庭遊び。

風の匂いを感じてますか?
聴力のないポーちゃんは、鼻と目をしっかりつかって
生きています。
スヌーポー、元気です!
保護犬たちが本当の家族に見つけてもらえるように
ランキング参加しています



リンダダを探せッ!
別に隠れているわけではありません。
黒いコって、影になってしまうので
画像になると面白いです。

実は、こんな格好でした。
首、しんどくないのか?

リンダ、最初はオモチャに執着し、唸りもありましたが
その執着は、落ち着きました。
他犬に譲ることも出来ますし、離れて待つことも出来ます。

咬まれました(笑)
歯が尖っているので、いつまでも痛いっす。
彼女に指先つかってオヤツをあげる事は絶対に出来なかったのですが
食い気も治まってきたので、久々にやってみたらダメでした(^◇^;)
人の手を傷付けてはいけないと言うような気遣いはないようです(笑)
みんなコチラの指に気を遣い、上手に顔を横向けて
ゆっくり上手に食べるのになぁー
リンダは、まっすぐに食らいついてきますの、トホホ。

「リンダッ ハウスーーーーーーッ!」と叫ぶほどの
空気を乱すハイテンションは、全く無くなりました。
ひとり遊びして、周りを見てベッドやソファーで落ち着く姿が
ほとんどになりましたが、オシッコだけはスキな場所で
スキなときにします_| ̄|○
オモチャで遊びながら、平気でジョー。
それも止まることなく、何気に、さりげに(笑)
未だかつてシートでしたことないのは
わざとシートを避けているような気さえします。
「誰ーっ!」と言いながら、片付けてると
コッチを見ながら隅に隠れてたりします。
「リンダーーッ」と言うと、すっ飛んでハウスします。
ッてことは、いけないことだったと認識してる。
さらに突っ込んで考えると、嫌がらせ?!
近い将来覚えてくれると信じて、良しとしとこ。

庭では好き放題に走り回ってますが
この頃、お散歩を嫌がるようになりました。
ベッドでは寝てるふりしたり、バリケンの中では
足を踏ん張って出るのを拒みます。

無理矢理連れて出るけれど、何度も何度も踏ん張って止まります。
どれだけ引っ張ってもボイコットします。
視線の先にボール遊びやスケボーしてる子どもがいたら
張りきって向かって行こうとします。
それは、お散歩じゃないよ、リンダ。

感情が見えにくいのがテリアだなぁと思います。
最初は、ジッと離れたところで観察しているのは
りちゃセンセもケイトも同じでした。
何かを伝えても、手応えが見えない。
バカですか?みたいな(笑)
レトリバーや小型犬のような、わかりやすい行動は
なかなかしないので、コチラもジッと観察です。
和犬のようなカンジです。
上手に甘える事が出来ません。
いっぱい撫でてもらうことも、理解出来てない気がします。
ちょこっと感情を出せるようになると、色々面白いです。
出し方間違ってるよ、的な。
もう少し頑張ったら、普通の犬かな・・・ッてところです。

白い毛も、いろんなところに出てきています。
避妊手術で、太ってしまう体質だったかなぁーと言うくらい
二重・三重首になってます。
脱力してたら、横に広がったつきたての餅(爆)
リンダ に『ダ』をいっぱい付けて呼ぶと
尻尾ブンブンして喜びます。
何がうれしいんだか(笑)
ちなみに『ダダぁー』と呼んでも自分の事だと認識しています。
賢いんだか、何だか。
まだまだ家庭生活勉強中のリンダダ。
犬らしい犬のリンダダってことで。
今も一番の友達は、朔太朗(笑)
ランキングに参加しています。
応援のぽちり♪をふたつ、ご協力お願いします。
Dog's smileで家族を待っているコらです↓
category: リンダ@スコッチ
« 二度目だけど
小さな身体で頑張ったよ »
コメント
ご無沙汰しております。
咲良里親です。
ご無沙汰しております。
咲良が正式譲渡になってから、半年以上過ぎてしまいました(>_<)
ブログは、毎日拝読してて
半年のあかつきには、メールしようと思っていたのに申し訳ないです!
咲良も指先で、おやつあげると
私は悲鳴あげますょ(^-^;
流血する事はないけど、皮むけます笑
私がいっぱいで、ブログ更新も出来てなかったけど、その間もしばさくらのおさんぽやしばさくらに対する扱いが変わる事なく、そこはちゃんとしてますから、安心してくださいね。
私に咲良を託していただけた事本当に感謝してます。
柴一咲良
本当に仲いいです。
ベタベタじゃなく、お互いのペースで、まったり。
本当に私の理想的な夫婦像なんです。
そんなさくちゃんも
私が帰って帰宅時
ご飯の時
散歩の時
かなり吠えちゃいます(>_<)
出来れば
止めさせたいんだけど
そのまま…
何かいい方法ありますかね?
まぁ、なかったら、それ以上に咲良は素敵なのでそこまで、深刻ではないんですが。
みんな
素敵な家族が出来ますように。
個人的にはまさおくんとなつめちゃんが気になっちゃいます
しばさくら #- | URL
2013/02/11 18:51 | edit
リンダちゃん、指まで食べちゃうのですね。チャロはおやつを見せたら急いでハウスにinします(笑)
リンダちゃんと一緒で、相変わらず家中どこでもオシッコ(マーキングなのか?)してくれます。だから、オムツ太郎のまま…。でも、悪いと分かっていて頭を下げながら拳骨ゴッツンされにきます。トイレでした時は、頭を上げて“なでて〜”って手に頭を擦り付けます。
アッ旦那と息子のベッド回り限定でウ○チしてくれます。ダレって叫んだらコソコソして…可愛いです。
せめてオムツしなくて良いようにしてあげたいけど、半分諦めてます。というか、これもチャロの個性って事で(苦)
ピン汰 #- | URL
2013/02/11 19:23 | edit
リンダちゃん オシッコ事情 最初の頃のピースの様?ホントに何気なく、する気配を感じさせない仕方 毎日即、抱き上げてシートインでしたわ・・・
少し覚え始めた頃は失敗するたびに怒ってもいないのにトンズラ!
悪いってことは判っているんですよね
ビーグルもなかなかトイレ覚えの悪いベストワンに入る犬種だそうで気長に構えていたら結構しっかり覚えてくれました
指も咥えるのもピースも一緒です、まるでひったくりです・・・
でも口の前で待てをさせるようにしたら ほんの少しまし?かな?
ピースと同じくリンダちゃんも徐々に徐々にゆっくりですね
ベンママ #- | URL
2013/02/12 09:23 | edit
チコママの『誰ー!!』が想像できすぎて笑えます!笑
総本山の喝!!!
総本山で修行つめるリンダダは、絶対にえーこなるに違いない!
tomi #- | URL
2013/02/12 16:59 | edit
Re: =しばさくらさま=
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
心配なんて全くしてませんよ。
でもふたりのまったりの姿は、ブログで見たいです(笑)
さくら、お母さん、うれしいぃーーって
一生懸命伝えようとしてるんでしょうね。
でも、問題だなって思ったら
興奮させないように、まず落ち着かせる。
「ただいまぁーー!」て興奮させないで、落ち着くまで構わない。
ご飯のしたくや、散歩の支度を途中で止めて
「あれ?」って気持ちを変えさせてみるといいかもしれませんね。
みんな咲良に続くといいなと思います。
でも、コレばっかりはね・・・
3本足の咲良が、ささっと卒業出来たことは
しばさくらさまが、預かりをしようと思ってくれたから。
やっぱり「ご縁」の凄さを感じます。ねっ♪
*chico* #- | URL
2013/02/13 20:34 | edit
Re: =ピン汰さま=
すんごい勢いでやられましたの、トホホ。
リンダダ、シートの認識が全く無いのもそうですけど
外でも他のわんこのお手紙読むようなことも全くないほど
まだまだ余裕がないのです。
そこが落ち着いたら、シートでしてくれそうな気もしないでもないのですが。
チャロ・・・まだマナーバンドですか?!
もしかしてバカですか(笑)
ウソウソ、やっぱり嫌がらせとかそんな気がします。
してはいけないことをしてるって、認識があるのは
やっぱり知能犯ですかね(^0^;)
*chico* #- | URL
2013/02/13 20:38 | edit
Re: =ベンママさま=
ピースが克服したのなら、リンダダも大丈夫ですよね(*^^)v
大概他犬の様子で学ぶのですが、リンダダは我関せず。
若しくは、我が道を行くタイプみたいです(笑)
オヤツ、マテしてるんですよぉー
待ちすぎるからやられる?!
また手のひらから開始です、トホホ。
*chico* #- | URL
2013/02/13 20:43 | edit
Re: =tomiさま=
くくく、良く来る人は知っている~みたいな。
ただ黙るだけでも、十分みんな静かになりますの、オホホ。
*chico* #- | URL
2013/02/13 21:14 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dogsmile08.blog39.fc2.com/tb.php/1531-1f938e06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |